11/23(木・祝)国指定重要文化財「末松廃寺跡」発掘調査現地説明会開催!(石川県野々市市)

13.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
石川県には国指定重要文化財の史跡が26カ所認定されており、野々市市には2つあります。一つは縄文時代の遺跡で有名な「御経塚遺跡」ですが、あまり知られていませんがひっそりと野々市南部の端にこの「末松廃寺跡」があります。
平成26年より自分も参加させていただき発掘調査を行っていました。そしてこの度、発掘調査の公開と調査結果についての現地説明会を開催いたします。
12.jpg
この「末松廃寺跡」は普段はひっそりとしていますが、実は石川県の史跡で一番目に国指定重要文化財に指定されたほど重要な史跡なんです。ここには平安時代より前の白鳳時代に七重塔が立ってたという記録があり、今のように高い建物がない時代なので、かなり遠くからでも分かるスカイツリーのような存在だったようです。ビックリ!
なので、当時のこの当たりの中心地だったみたいです。そんなにすごい遺跡なのですが、やはり「跡」というのは建物が残っていないので、あまり知られていないんですね。

現在、末松廃寺跡は、昭和41・42年の発掘調査成果をもとに昭和45年に整備され、史跡公園として一般に公開されています。ただ当時の発掘調査の面積が小さく不明な点が多く残っており、平成26年より発掘調査を行っていました。ご縁があり自分も発掘調査に参加させていただいていたわけであります。
で、この度、発掘調査の公開と調査結果についての現地説明会が開催されます。

誰でも参加できますので、あいにくの雨模様になりそうですが、野々市の方、近隣市町村の方、遺跡に興味のある方がいらっしゃいましたら、お気軽にご参加ください。お待ちしています。

国指定重要文化財「末松廃寺跡」発掘調査現地説明会
日時:平成29年11月23日(木・祝)
   第1回:午後10時、第2回:午後1時
   (雨天決行 1時間程度 予約不要)
場所:末松廃寺跡公園(野々市市末松2丁目地内)
野々市市役所 教育文化部文化課 文化財係 TEL: 076-227-6122

※駐車場に限りがあるので、コミュニティバス のっティなど公共交通機関をご利用下さい。
※歩くルートはがんばってキレイにしましたが、雨だとぬかるむ所もありますので、
 長靴やそれに準じた履き物をおすすめいたします。
※雨模様なので暖かい格好でお越しください。




blog_hp.gif
facebook始めたよ!Twitter始めたよ!

今日の一言「お待ちしております!」
関連記事

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR