
ほいっと到着! 武蔵の近江町いちば館。金沢駅と武蔵と香林坊アトリオ、そしてゴールの竪町に「
かなざわハロウィン2017」のスポットがあっていろいろやってます~! 武蔵の目玉は、なんと東山の人力車がハロウィンに!撮影スポットになっています( ̄ー ̄) 他にも、先着でオリジナルBAGを貰うことができると(昨年は貰えなかった―!)、金沢のあちこちのお店で「
ハッピーハロウィン」と言うとお菓子やクーポン券とか貰えます! めっちゃお店の数ありますよー。 正直、子供には記憶に残るイベントですね! 他にも子供にはオモチャもらえたり、フェイスペイントしてもらえたりと盛り沢山! ってパレードは?って思ったらなんと!

スタートは地下でした( ̄ー ̄) うわー、すげーことになってるわー! ビックリ!
ハロウィン仮装パレードは金沢駅から武蔵のコースと武蔵からタテマチストリートのコースの2つ。迷いましたが、ゴールまで行きたいなーっと、武蔵発のコースにしちゃいました(´ε`) でも、ビックリ! 去年もいるなーって思ってたんですが、パレードに参加してなかったんで、こうやって集まっているとビックリですね! というわけでスタート!!

天気が微妙、大雨なら中止なんですが、直前で降りだしちゃって… ここで中止になったら娘泣くだろうなーって思ったら、小雨決行です( ̄ー ̄) なんと歩くの歩道じゃないですよー! こんな日曜日に金沢の中心街の道路1車線止めて歩くんです。すげーわ~! ちょっと雨だったので、本来なら歩道には見てる人でごった返しているんですが、さすがにあまりいなかったですわー。

にしても、武蔵からタテマチストリートは
遠い(´ε`) かなり遠い!!! ハムヲが周りの血だらけの人ばかりにビビっちゃって、全く歩かず(>_<) 嫁が死にそうに抱っこしてました。で、自分も最初さすがに恥ずかしくて、うつむき気味に歩いていたんですが、街道のカメラが全く自分には向いてないのに気付いて、そうだろうな~! 皆さんスゴイし、自分なんて目立たないだろうなーって、途中から気が楽になっちゃいましたわ(´∀`)

そして、なんとかかんとか
ゴールへ到着(´ε`)! 遠かった~! ここで子供たちにはお菓子がいただけます~! ここまで歩くと前後と人達とも仲良くなってて、終わって記念撮影パシャリ! 試合が終わった感ですね( ̄ー ̄) タテマチストリートでもスタンプラリーとかやってて、歩いてたら、なんと参加者から「
一緒に写真撮ってください。」っと。いいですよ、っと。また歩いてたら「
写真撮ってください。」っと。あれ、なんで? って聞いてみたら・・・
一番目立ってましたよー!
ガーーーーン( ̄□ ̄;)!!!!! そう、インド人の仮装してました(´∀`) 正式にはヒンドゥー教の正装に、ターバンはインドのお祭りとかで王族用の仮装のやつですねー。何か聞いたら納得。結構皆さん同じ格好しているんですよね。しかも、色的に黒とか紫とかも多いし。そんなかで、この色は目立ってた見たいっす(´ε`) 誰も見てないと思ってた(>_<) でも!
「アラブの石油王ですか?」とか子供たちには「王様! 王様!」とか。誰も、インド人と言ってくれなかったっす。ちなみに娘は「
エルサ」です( ̄ー ̄)

そして息子は「
マリオ」です( ̄ー ̄) 帽子かぶるのキライなんで困った( ̄ー ̄) そして歩いてたら、HAB北陸朝日放送「2時どき!」の取材を受けたのですが、さすがに以前に出させていただいていたので恥ずかしくて断りました(放送見たらチラッと映ってましたが)。

それから、タテマチストリートのお店つぎつぎと「
ハッピーハロウィン」って言うだけで、持てないぐらいお菓子をいただきました。重くて指ちぎれそう( ̄ー ̄) 確かに、仮装パレードを見てたお店に入ると「
一番目立ってましたよ。」って何度も言われました( ̄□ ̄;) ガーン! ちなみに、ここは先日「カレーの学校 in 金沢」の会場です( ̄ー ̄)

それから、あちこちの撮影スポットへ。こちらは「
香林坊アトリオステージ」。ここ毎年スゴイですねー! 昼間には仮装のショーもしてたみたいです。

次に行こうと思って通った「
東急ハンズ」にとってもシュールな感じの撮影スポットが! さっすが、オサレですよねー。次に向かう途中で、なんと娘の幼稚園の時の先生が! 思わず声かけちゃいましたが、最初、思いっきり引かれて…あれ?って思ったら、オレ、今インド人だー( ̄□ ̄;)! そりゃインド人でビックリ! ゴメンナサイ!

で、最終目的地、「
片町きらら」前へ。こちらもイベントやってて、ワインを無料で配ったりいろいろやってます。この時点で夜6時頃かなー。なんと、こちらで撮影すると・・・

大きなビジョンにうつっちゃうんですねー(´∀`) これで、満足したろー、娘。自分は…とりあえず頭が重いんで(´ε`)、もういいだろーって、片町きららのトイレで私服に戻りました!
あー、開放感。なんか、とりあえず小股でしか歩けないんですねー! さて帰ろう・・・

って思って「
片町きらら」前に戻ったら、仮装の人が若干増えてて。娘が「
一緒に写真とりたーい。」っと。でも、モジモジしてたんで、最初は自分が「一緒に写真撮ってやってくれませんか?」と声かけてたんですが、子供なんで結構褒めてくれるんで、気をよくしたのか自分で「一緒に写真撮ってください。」ってお願いしだして。そしたら、時間経つにつれて、わらわらわらわらと仮装の人たちが次々と。

なんと、家に帰って撮影枚数見た
ら300枚超えてた( ̄□ ̄;)! で、気が付いたら8時半過ぎ。2時間半も娘、声かけまくってました! 仮装している人達なんで、みんなOKだと思いますが、一応許可撮ってないので。つーか、300枚も出せんわ(´ε`) こちらの方々はOKだと思うのでこんな感じで写真撮ってました! こちらのジャックスパロウはいつもいらっしゃいますが誰が見ても仮装ナンバーワンっすね! 完成度高すぎ! サンタのおねーさんたちは、娘が声かけたら「あれ?」ってビックリ! 有名なグループの人たちっす( ̄ー ̄)
ちなみに前に撮影した人もきてて、「
王様やめちゃったんですかー! もったいない!」って。確かにこんなカオスになると思わなかったんで、もったいなかったかも(´ε`)! って、王様じゃない~!

そんなこんなで、個人的に一番好きな「
プレーゴ」の撮影スポットの一枚。最初は娘に無理矢理負けた感じでしたが、参加してみてオモシロかったっす!
ハロウィンに関しては、数年前までは何もなかったとか、否定的な意見も見受けられますが、正直いい大人が何言ってるんだって思います。こういうのは次世代の子供たちのものです。それに大人が乗っかってあげればいいんですよ。自分たちが子供の時に楽しんでやってたことも、当然はじまりがあるはず。それをその時の大人が乗っかって作ってくれたんですよー。10月31日に夕方にお菓子もって歩いている子供たち沢山いるんですよ~。広い心で次世代の新しいイベントを広めてあげたいですね!
すごい倍率なんで来年も当選するかわかんないですが、応募してみようと思います(´ε`) 楽しかった!
「かなざわハロウィン」のホームページはこちらです。 https://kanazawa-halloween.com/

今日の一言「やってみると楽しいよ!」
※掲載している方は一応大丈夫だと思いますが、不都合ありましたらご連絡ください。
- 関連記事
-