
ほいっと到着! 金沢市の長町。武家屋敷が並んでいる観光地ですね。メインの通りにある「旧加賀藩士高田家跡」のある角を曲がって少し進むとあります。右側にある建物ですね。こっから食べるまでちょいっと長いですよー。

この建物は明治末期に建てられた澤出邸宅だそうで、この建築様式を後世に伝えたくてお店をされているそうですよー。っと。入口は小さく開いており、恐る恐る中へ。

入るとビックリ! なんとここは入口じゃないんですよねー。張り紙に左に行くように(´ε`) なんか・・・ワクワクしますね! こういうのって、昔のファミコンのシミュレーション系を思い出しますわ~。っと、左に行くと。

なんと隠し通路が( ̄ー ̄)! って、隠してませんね(´∀`) す、ステキすぎる! 入るまでにもステキすぎる! この通路を通ると、なんと庭園があり!

そして、昔の建築を思わせる入口がありました。あっ、なんて心くすぐるお店。バッチシきますね! というわけで、重い扉を開いて、靴を脱いで中へ!

中はこんな感じの薄暗い素敵な空間です。オープンキッチンに明治時代を思わせるような様式のテーブル。どこもここもステキです。正直トイレまで素敵です! でも、こういうお店はパシャパシャ出しちゃうとお店に行った時の感動が減っちゃいますので、このカットのみにしますー( ̄ー ̄)
タイ料理ディナーコース 3,850円 
夜は、前日まで予約OKのおまかせのタイ料理コースのみ。金額は3,850円、5,500円、7,700円っと3種類。まー、うちらレベルは3,850円なんですが(´ε`) ドリンクは沢山揃っており、タイやアジアのビールや洋酒などもそろっております。タイのウィスキーでカンパーイ!
で! このお店は「おまかせ」ですので、下記のコース写真はいわゆるイメージなんで、季節によって料理は変わりますので、なんとなくこんな感じなんだーって参考にしてくだされば幸いです。 夏野菜のグリーンカレー 
なんと前菜はいきなりカレー(´∀`) 夏野菜のグリーンカレーです。バスマティライスを使い、濃厚なグリーンカレーに、夏野菜がなんとライスの上に! 器は和茶碗。あっ、そうそうお皿や器は全て素敵なものを使っているんですよー( ̄ー ̄) にしても、前菜にカレーは初めて( ̄ー ̄)
ヤムウンセン 
続きまして、ヤムウンセン。タイ料理の中ではメジャーな料理ですね。春雨サラダです。好きなナンプラーがとっても効いて、お酒がすすみますね! にしてもオサレなヤムウンセン。お皿も珍しすぎですね!
蛤と小松菜のトムヤムクン 
これもビックリ! 創作タイ料理って感じですね。蛤のお吸い物をなんとトムヤムクンで! にしてもでっかい蛤( ̄ー ̄)! なんか、貝柱の後ろを擦るとポロッと取れるっていうので、みんなで蛤を擦る異様な光景に、お店の人もたぶんビックリ( ̄ー ̄)
アスパラと新玉ねぎの春巻き 
なんと春巻きを新玉ねぎの中にアスパラを入れて綺麗に揚げてありました! 新玉ねぎの甘みがギュッと濃縮されて、食感も初めてな感じでした!
スイカコリアンダー 
メインディッシュの前の口直しってことで出てきたのがビックリ! スイカコリアンダー! なんとスイカの上にパクチーがたっぷり! 若干ドキドキしながら食べたら、意外と(´ε`) スイカに塩かける人いたりするじゃないですかー。あんな感じですよー。
能登豚のコームーヤン 
能登豚のネックロースを炭火で炙り、小松市のビーツを使ったスイートチリソースで味付けしてあるんだそうですよー。元々コームーヤンって料理は豚の喉あたりの肉を使った料理で、日本風にアレンジしてあって、ステキすぎますね!
タイヌードル「にごり」 
「くらげが雲になる日」といえば「にごり」って言うぐらい、オープン当初からの人気メニュー「にごり」は、コースを頼むと最後に出てきます(´∀`) 嬉しいですね! スープはトムヤムクンをベースに味噌と酒粕をブレンドしたオリジナルな味。そして、「にごり」自体のベースは一緒ですが、季節に合わせてスパイスや野菜、そして味付けも少し変化させているというこだわりなヌードルなんですよー。
バイトーイのクレームブリュレ 
そして最後にデザートは「クレームブリュレ」なんですが、なんとバイトーイというタコヤシの葉の香りがします。ってさすがにお店の方に言われてそうなんだーって感心しましたが、東洋のバニラとも言われるバイトーイ、もともとバニラ系なので自分程度にはうんまー!しかわかんないけど、うんまーですね( ̄ー ̄)

以前はなかなか行きたくても制限があって、自分の生活リズムには行きづらいお店でしたが、こうやってお店の人気メニューをコース仕立てで食べれるようになって、とても満足です。また、空間を大事にされているので、無茶にお客を入れるようなゴチャゴチャ感もありませんので、とってもゆったりできますよー!
また、お昼にも数量限定で営業されており「プーパットポンカリー バインミー」などのバゲットサンドとか提供されていますが、やっぱりオススメは夜のコースですね! 一番リーズナブルな3,850円でもこんなに楽しめますよー。
コンセプトとかしっかりしていますので、まずは一度ホームページやFacebook等をご覧になることをおすすめします。
海月が雲になる日 石川県金沢市長町2-6-5
Tel:076-231-4674
blunch 11:30~売り切れ次第終了
dinner 18:00~23:00(L.O.22:00)
定休日 月・火 駐車場 無し
http://www.longstreet.jp/ https://www.facebook.com/kurage.kumo/ ※営業時間中のお電話は対応できないこともございますのでご了承お願い申し上げます。
※お子様連れのお客様のご来店は基本的にお断りさせて頂いております。
「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。

今日の一言「ステキすぎます!」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-