MRO旅フェスタ2017に行ってきた!

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
我が家で毎年恒例の「MRO旅フェスタ」と言うイベントに行ってきました(´ε`) 仕事柄、遠くに行けない我が家には旅行した気分になれる、全国の観光地の方々が沢山来られるありがたーいイベントです。今年は7/1、2の2日間開催。って実はこの日、まさかの避難勧告があちこちで出るぐらいの大雨だったんですよー。さすがにどうしようか考えましたが嫁が「昼前にちょっと行ってこよ。」ってことで、まーすげー降ってるけど逆に空いてそうだし行くか!っと昼前に行ったのが・・・あれれ( ̄ー ̄)?
01.jpg
ほいっと到着! 石川県産業展示館1号館で開催の「MRO旅フェスタ2017」。ってさすが人気イベント全然いるじゃん。皆さんすげーわ。石川県って霊峰白山のおかげと言われていますが災害が本当かなり少なくって、例年の大雨も石川県だけは少なかったのですが、久々に避難勧告でまくりでビックリしました。でも、もっとすげーのは、2日目に「AKB48 Team8」が来るのですが、初日の午前中から入口で並んでいましたー。この雨なんにー(´ε`) というわけで、並んでいる人たちを横目に中へ! 中に入ると「オレオ」1箱。計4箱いただけました(´∀`)

03.jpg
中はこんな感じで、全国の観光ブースが所狭しと並んでいます。ステージも奥に大きなメインステージ、手前にサブステージ。あー、でも確かに例年に比べたら人かなり少ないかもー(´ε`) さすがにこの雨。毎年すんげー人ですしね。ってなわけで! 毎年入口にあるのは!

02.jpg
沖縄ブースがドーンっとな。ってなわけなんですが、その昔は回ったブースで写真撮ってたんですが、そのうちせっかくなのでミスの方に入ってもらって、そのうち一緒に撮るようになって、今は娘が「一緒に撮りたーい!」ってんで、ブース紹介だったのが、ミスの方と写真みたいな感じになっててゴメンナサイ というわけで、最初は「ミス沖縄2017」とパシャリ! なんかお話してたら名刺交換することになって島袋愛梨さんという方で、娘と仲良くしてくれてありがとうです(´∀`) あっ、ハムヲが持ってるのがオレオです( ̄ー ̄)

04.jpg
そして、沖縄ブースにクイズラリーがあって、まさかまさかの「おとーちゃん、やってきて!」ってんで、おとーちゃんは1人クイズラリー中。画像データ見たら、沖縄観光PR大使のマハエちゃんとパシャリ。自分としてはお隣の女性の方が気になるが、いかんせん自分はクイズラリー中( ̄ー ̄)

05.jpg
こちらは久米島のく~みん。こちらもいつの間に撮ったんだー。嫁がいろいろ話してましたが、自分はクイズラリー中! 「具志堅用高は何島出身?」とか・・・難しい。。。

17.jpg
そして戻ってこられた「久米島紬観光レディー」ともパシャリ。あー、そうそう娘が子供特有の病気にかかってしまい、顔がいつもよりむくれ中( ̄ー ̄) まっ、こんなもんかもね( ̄ー ̄)
そして、クイズラリーが終わった自分の回答を3枚うつしやがって、ガラポン! そんな考えだから見事みんなハズレ! 自分は大丈夫! ガラガラ・・・さて次・・・
っと「四国・九州・沖縄の旅」の次は…

06.jpg
「関西の旅」へ。まずは京都。超目立っていた「京都・ミスきもの」。素敵だ! やっぱ着物は日本の伝統ですね! こちらでは懐かしのチクチクしたり、七夕に願い事書いたり~( ̄ー ̄) ってか、勝手に1人進むな娘!

07.jpg
次に神戸。「スマイル神戸」の牟田神さんとパシャリ。めっちゃ気さくな方で、結構いろいろとお話させていただいたり、娘といろいろ遊んでくれたりで。このブログも見たいってんで、がんばって書いてます(´ε`)

08.jpg
次は「空・陸・海の旅」へ。小松空港ブースで衣裳でパシャリ! ハムヲは着ないと思っていましたが、意外と楽しそうに着てくれました(´∀`) 時間帯によってANAとJALに交代するんで、最低2回は楽しめます( ̄ー ̄) あと、実は大人のものも裏に用意されてるとかとか(´ε`)

23.jpg
そして隣で美人プロマジシャンの冴木ゆうさんがバルーンアートを。ANA&JALの衣裳を着ると、時間帯に合わせて赤と青のバルーンアートをくれました。衣装も赤から青に変わるんですよー( ̄ー ̄) 娘はちゃっかり両方貰っていましたよー。ありがとうです!

22.jpg
そして、北陸鉄道のコーナー。こちらは思いっきりジモッティブースですが、電車の模型が沢山動いていたので、ハムヲはなんだかんだ1/3はこのブースで電車見てたんじゃないかなー( ̄ー ̄) やっぱ男の子ですね! もうすぐ妖怪電車もありますね!

11.jpg
そして「北海道・東北の旅」へ。こちらは「生HOKKAIDO」って北海道ブース。「とかち青空レディ」と「キュンちゃん」とパシャリ! なんかサイコロ降ってじゃがいもが貰えるとかで、3人見事に並んでました。自分だけ並び損ねたー!

09.jpg
次に仙台ブースで「せんだい・杜の都親善大使」の猪股さんとパシャリ! 「どこ行った!」って思ってたら、気が付いたら娘が何度も会いに行ってました( ̄ー ̄) ちゃっかり七夕飾りも持たせてもらってましたわ(´∀`)

10.jpg
最後の「関東・信越の旅」で、長野の「ミス志賀高原」とオコジョの「おこみん」とパシャリ。実は本物オコジョ見たことあるんですよー( ̄ー ̄) ピョコって顔出してて。志賀高原も泊まったことあるんですねー。行った所のブースも逆に楽しいですね(´∀`)

15.jpg
こちらは新潟の上越市と佐渡市。実は3人がじゃがいもに並んでいる間、自分は1人、こちらのブースの金塊を穴から出すゲームに並んでて。。。すみません、去年成功したので、今年はビックリするぐらい早めに成功。金の延べ棒ティッシュをいただきました(´∀`) 「越後上越 上杉おもてなし武将隊」の上杉景勝公とパシャリ! あー、上越って富山に住んでる時に何度も行ったなー。水族館もうすぐリニューアルするらしいですよー。

16.jpg
そして、神奈川ブースで「相模原市観光親善大使」とパシャリ! わざわざ出て来てくれてありがとうです! たぶん、告知であったと思いますが、料理長みたいな方がハムとか目の前で切ってて、うんまそー! ただこの時は、子供2人があっちこっちに行ってて、おとーちゃんはハムー! って感じでした。今年は食べませんでしたが、アイスとか美味しいですよねー( ̄ー ̄)

12.jpg
ってなわけで、何週もしたので順序はちょっと逆にになってるのもありますがお腹すいた―! 飲食ブースも13店いろいろ出てて、地域グルメも出てて…。あれや珍しい、石川県で一番老舗のインド料理屋「ホットハウス」のブースが! そっか確か経営が変わったんだねー。って、実はあんましカレーイベントは別として、イベントでカレー食べないんですが(お店で食べたいので)、それは自分が1人食べ歩いているからで、自分と同じぐらいカレー好きながら子育てで外食してない嫁に「ホットハウス―!!!!」って暴れられたので、ホットハウスで「ムガールチキンカレー800円」を。あと「バターチキン」もありました。

13.jpg
上下カレーとライスでセパレートで、カレーをかける感じ。自分も嫁から少しいただきました! バターチキンにしたかったのですが、娘も食うかなってムガールにしたんですが、意外と辛かったです。なんで、嫁には中津唐揚げや富士宮やきそばとかとか。ブランド名ついてますが、単に「からあげー! やきそばー!」って感じなんですね( ̄ー ̄)

14.jpg
って、一応カレーブログなんで、カレーの記事をちょこっと入れましたが、たたみコーナーで食べてたらお笑いの「U字工事」さんがMROの生番組の中継で回ってきたのでパシャリ( ̄ー ̄) 以前は「撮影NG」とか「撮影しないでください!」って感じでしたが、誰かれパシャパシャ撮ってましたので、ついでにパシャリ! ごめんね、ごめんねー!

18.jpg
今回、外も中もオートバックスの大きなブースがありまして、こちらもコスプ…じゃない衣裳コーナーがありましたので、2人とも着替えてみました! バカ親ながらなんかステキだ( ̄ー ̄)!

19.jpg
って思ってたら、なんかタイヤ出てきた―(´∀`)! ずっと気になってたんですが、出たり入ったりで、ようやくパシャリ・・・したみたい( ̄ー ̄) 自分は別行動中。で、ブースにいた女性にも入ってもらってたらしいんですが、この女性もマジシャンで、ステージでマジックショーしてました! ステージ見てたら出てきてビックリ!

20.jpg
そして、テレビやCM、ラジオなどでおなじみの北川莉子ちゃん。当然オートバックスのCMも出てましたね! 以前、少し出させていただいていた番組で別のコーナーを担当されてたことがあってー(´ε`) っていうか、ハムヲ直視しすぎ( ̄ー ̄) やっぱり男の子、しちゃうねーボク(´ε`)

21.jpg
なんだか、娘は一緒に写真撮ると(そして自分もちゃんとご挨拶してーなんで)結構覚えられちゃうので、通るたびに手を振っってくれたり、相手してくれたりしてくれるのが、とっても嬉しいらしくって、「次あの人と写真撮りたいなー。」っとかで勝手に行ってたりで。目立ってた方がいて娘が声かけてビックリ! MRO北陸放送の新人アナウンサー「赤間有華」さんでした。みーちゃん、なんかすげー! めっちゃ気さくで明るい方で4月に仙台から金沢に来たばかりみたいです。これからどんどん出てきそうな感じの素敵な方でした!

27.jpg
ってなわけで、いろいろ歩いていたユルキャラともパシャパシャ! 「うどんの妖精 さぬどん」香川県観光協会の見習いご当地キャラクターなんだそうですよー。そうそう、香川県は竹のうちわも実は名産らしくって、素敵なうちわを無料配布してましたわー。そして佐渡の「ブリカツくん」。写真の時はちゃんと横むいてくれるんですねー。しかもビックリ! 数少ないしゃべるユルキャラです( ̄ー ̄)

28.jpg
NEXCO 中日本の「みちまるくん」。毎年、いろいろやってる気がするけど、今年は紹介ブースのみだった気が。あと、どっかに城いなかった?って最初の頃見たんですが、帰り際にもう一度遭遇!大阪市の「ゆめまるくん」ってキャラでした(´∀`)

30.jpg
左の船の形のゆるキャラ、撮影画像に入ってたんだけど、どこの何か分からず…撮ったのも自分じゃないしー。なんだろう?? そして、こちらも目立つ信州「佐久の鯉太郎ミニ」。

29.jpg
そうこうしているうちにハムヲはたたみコーナーで爆睡。娘は勝手にあれやこれや。長いこといるからか「1人で行ってくるー!」ってあちこち勝手に( ̄ー ̄) 見つけたら越前市ブースで和紙作ってるし(´∀`) どれも体験無料ってのもいいですねー。つーか、1年生、ほんと何でもやりたがりなのは、親としては嬉しい限り! っていうか、時計見たらもう3時過ぎてるじゃん( ̄□ ̄;) 何時間おんねんて(´ε`)

24.jpg
そろそろ帰らんなんねーって、帰る準備してたら娘が大好きな石川県の住みます芸人「ぶんぶんボウル」のとよしげさんが! 3時45分からステージで司会やるんでよかったらー!ってことで、娘が「見てくー!」っと。もうここまで来たらですね( ̄ー ̄)

25.jpg
で、気が付いたらステージ始まってて、娘はちゃっかり、いつのまにか1人で座ってみてましたので、自分も横へ。仲良くなった沖縄ブースの人達や「ぶんぶんボウル」もいるので、お笑いステージとかではなかったんですが、楽しかったみたいで!

33.jpg
ここまで来たら4時半の最後の大抽選会もするー!ってんで、結局、娘と4時半からの大抽選会へ。ハムヲは北陸鉄道で電車走ってるの見てました。1日3回、大抽選会があります。沖縄旅行とか結構いいもの当たるんですよー(´∀`) ってなわけで!
見事撃沈( ̄ー ̄) そんなもんだー(´ε`)!
結構確率高そうなのに、一回もあたったことないなー(>_<)

そして帰り際に、仲良くなった人にバイバイ挨拶して回ってたら、なんと昼過ぎに変えるはずが5時。終わりじゃーん( ̄□ ̄;) でも楽しかったねー。嫁がトイレにいったので、入口付近で待ってたら…

26.jpg
ずっとサブステージの司会をしてたモデルの瀬尾美貴さんが近くでアイスを食べてたので、娘が声かけたいなーってんですが、実はお会いするの初めてだったのですが、思い切って声かけてみたら、とっても明るくって気さくな方で、すぐ娘とも遊んでくれて。みーちゃんもめっちゃ嬉し顔(´ε`) 終わってアイス食べてる時に本当ありがとうです! お疲れ様でしたー!

31.jpg
って、外に出るとなんと晴れてました! まー、そのうちまた降り出しましたが、手荷物いっぱいなんでありがいです! でも、大雨警報や金沢でも避難勧告まで出てる場所もあったので、さすがに例年に比べたら当然だけど少なかったなー。逆にいろいろ並ばずに出来てありがたかったけど。おかげ?って言ってはあれなんですが、帰り際にオレオを沢山いただきました( ̄ー ̄) みんな手にオレオ持ってましたわ。

というわけで、MRO旅フェスタ、上で紹介してないブースはまだまだたくさんありますよー。なんか個人的には毎年とっても楽しく気が付いたら何時間もいられる所です。ガツガツ販売とかでなくて、皆さん観光地紹介をされているので、そういうの苦手な所もあるからだと思いますが、ほのぼのーっとブースを回れますよー。今後も、開催される限りは行きたいなーって思います。ってか、明日の「AKB48 Team8」の列増えてるしー。すげー!

MRO旅フェスタ2017
2017年7月1日、2日開催
石川県産業展示館1号館

MRO北陸放送のホームページ

32.jpg
大志がなくてもいけるのか( ̄ー ̄)!

blog_hp.gif
facebook始めたよ!Twitter始めたよ!

今日の一言「みなさまありがとうございました!」

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR