「タケフ カレーの王国2017」に行ってきた!(福井県越前市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
6月4日に福井県越前市(旧武生市)で行われたカレーイベント「タケフ カレーの王国2017」に行ってきました(´∀`) イベントは今年で2回目。去年はどうしても仕事とバッティングして行くことができず、告知だけしたのですが、昨年「福井県の月刊fu(ふう) 8月号は「いとしのカリー」。カレー会議に出席!」で、主催者の方とお会いして一気に距離が近く感じ、今年はなんとしても!っということで高速乗って行ってきました・・・が! 大変なことやらかしました(>_<)
01.jpg
ほいっと到着! 北陸自動車道 武生ICから降りて車で10分ぐらいです。あー、何度かこの辺きたなー、紫式部公園なつかしー(´∀`) 場所は越前市役所の近くの白壁の蔵が建ち並ぶ「たけふ蔵の辻」。この付近は、江戸時代以降関西から北陸方面への物資の中継基地として栄えており、商人たちの蔵が並んでいました。それを観光的に整備して、いろんなイベントとか開催して活性化を図っているんだそうです。
まー、いわゆる周りはどこにでもある昔の商店街でシャッター街で、なんとかしよう!という試みですね。なんとかしよう!と動くことはスゴイことです。なんで、駐車は周りの商店街で路駐OK。本当OKなんですよー(´ε`) ダメなところはダメって書いてあります。なんとか、停めることができて会場到着!

02.jpg
ついた時間は12時ちょっと前。ちょうど昼時なんで、ものすごい人でにぎわっていました! 昨年は1時すぎには完売続出だったそうですよ~。そして、やらかした事実…当日、twitterやinstagramにも書いてましたが・・・
お金忘れた―( ̄□ ̄;)!!!
まー、忘れたって財布忘れた訳ではなくって、知る人ぞ知るワタクシ小遣い制ではないので、財布にはいつも、ほぼお金が入ってなくて。嫁がだいたいこういう時にはお金を任せているのですが、高速に乗った後で、嫁が死んだような顔で
「お金・・・持ってる?」
「持ってる訳ねーじゃん。」
「ハハハ、入れるの忘れて1000円しかないわ。」
ガーン( ̄□ ̄;)!!!! 食いまくる予定が。。。
キャッシュカードとかも持ち歩かないのでクレジットなんて意味ないし。って見てみたら、たまたま歯医者でお金いただいてたので少し入ってたんです。小銭しか入ってない財布に見慣れない札が2枚。合わせて3000円プラス小銭…微妙。。。でもまー、今さら高速降りて戻るって時間でもないし、3,000円でなんとか。。。

というわけでコンビニで子供たちの食べ物をクレジットで買いました。食いまくる予定が厳選して3店が限界(>_<) 大変申し訳ないけど、北陸は避けて3店・・・どれにしようかなーって、まずは並んだのが!

スパイス精進 モハマヤバート(奈良県)
03.jpg
人気でずっと長蛇の列だった奈良県桜井市のお店。オーガニックの食材とオーガニックスパイスで、インドおふくろの味を基本に醤油や味噌といった日本の伝統的な調味料とスパイスを織り交ぜた味を提供しています。ずっとチャパティを焼き続けてて、さすがにお疲れモードの中でも写真に写っていただきました!
https://www.facebook.com/mahamayaspice/
04.jpg
頼んだのは「ダブルカリープレート1000円」&「チャパティ200円」。いきなり所持金の大半を使ってしまいましたが、30分並んでよかったー! ミックスベジカリーとにんじんペーストとナスのカリーのあいもり。あれだけ焼いてたらチャパティも頼みたくなりますよねー。オリジナルスパイスも販売してましたー! いきなりグッドなカレー!!

Kim'nCurry キムンカリー(奈良県)
05.jpg
続きまして、あれ? また奈良県だったんだ。また並んでいた「Kim'nCurry キムンカリー」。インドスパイス 無農薬減農薬の野菜とお米のカリーを提供してて、他にもいろいろ調味料まで素材にこだわっているんだそうですよー。実はお気軽に写真撮ってると思われがちなんですが、お初の人ばかりなんで意外と気合い入れて話しかけてるんですよー。お姉さんめっちゃ話しやすくって、勢いつけるために最初に「写真いいですかーっ」( ̄ー ̄)
https://www.facebook.com/kimsannocurry/
06.jpg
カレーは「野菜とチキンのカリープレート800円」と「かぼちゃと破竹のサブジプレート800円」でしたが、破竹が気になりましたが、全体的にあんまし肉系が少ないので、「野菜とチキンのカリープレート」。うおー、大好きなメティの香りが美味しすぎ~! つーか、誰かがこのカレーを持ってて探したんですけどねー! ターメリックライスとオーガニックハーブソルトのサルサソース。スパイシーながらも食べやすくって(´∀`)!

野間咖喱 NOMA CURRY (京都府)
07.jpg
続きまして、京都で人気のゲストハウス「地球号」をされている野間咖喱。イベントや近くのお店でカレーを提供されているんですよー。うーん、店主さんなんだか親近感が( ̄ー ̄) ゲストハウスとか泊まったことないいけど、Facebookとか見るとめっちゃ楽しそうですねー(´∀`)
https://www.facebook.com/earthshipkyoto/

提供されていたのは「スリランカカレープレート800円」。うわー、手混んでんなーってぐらいステキな感じ(´∀`) メインのカレーはキーママトン(写真)と牛スジから選べ、他に豆カレー、ビーツのカレー、ココナッツサンボル、三つ葉のサンボル、野菜のピクルスにバスマティライス、そしてパパダム! 金沢にはスリランカ料理のお店があるので、食べてみてうおっと! こりゃいいわ(´∀`) 混ぜながら食べるといろんな味になって、スリランカカレーの醍醐味ですよねー。

08.jpg
・・・どれもおいしー! 次・・・次・・・つ・・・うっ。先立つものが(ToT)/~~~ こんなことになろうとは。悲しすぎますね。あとはジャラジャラっと小銭が・・・でも結構ありそう・・・な。

09.jpg
「カキ氷たべたーい!」
「カキ氷たべたーーーい!」
「カキ氷たべたーーーーーーい(ToT)/!」
なんか「お金ないんだ~。」って説明しても分かんないですよね。お金ないし!って怒っても周りから聞いたらケチくさーって感じやけど、マジで県外でお金ないんだよね~。近場で知り合いでもおればなんとかなりそうなんですが。まー、確かに暑かったので、こんなところまで付き合ってくれたので、カキ氷。。。あぁ・・・

ってなわけで、ここから大変、大変申し訳ないですが、食べてないのにブース紹介。スミマセヌ・・・

シバレストラン (京都府)
10.jpg
気になっていたのですが、ちょうど会場着いた時に、ライスがなくなったとかで食べてなかった京都の「シバレストラン」。こちらの店主さんはなななんと、木こりをされているそうで、以前にインドに長いこと住んでいたそうで、イベントとかでカレーを出しているんだそうですよー。「北インドのチキンカレー700円」「南インドのベジカレーサンバル600円」の2種。うーん食べたかった。終わったら戻ってすぐ木を切ります~! すごいなー!

海辺のちいさなタイ料理店 Fon Din-フォンディン (京都府)
11.jpg
こちらは京都の舞鶴にあるタイ料理店「Fon Din-フォンディン」さん。自然農をしながら自家焙煎コーヒーとタイごはんを提供されているそうです。あー、七尾のあのお店に似てますねー! 出されてたのは「グリーンカレー700円」。鶏肉やナス、唐辛子など自家栽培の無農薬野菜をつかっているそうですよー。タイカレーのこのお店だけだったので、ココナッツ系の香りが漂ってました(´∀`) 子供が何度もDMもらいに言ってごめんなさい(>_<)
http://fondin.jugem.jp/

HOME kitchen (富山県)
12.jpg
続きまして・・・あれ?富山県のお店が!? なんかチラシや告知にもなかったゾ!? 聞いたら富山市太郎丸にある「BLANC BLEU & BLUE POINT + SPICE + HOME」という服やいろいろされているお店の中の「HOME kitchen」というお店なんだそうです。って、太郎丸って大学時代はなんか高級なイメージあったんですよー( ̄ー ̄) 出されていたのは「木の子とチキンのスープカレー or ヌードル 900円」。ヌードルとか気になりましたが、富山なんで、また遭遇率高いですので、次こそは!
http://blanc-bleu.jp/

スパイスごはん屋 リトルバーズ (石川県)
13.jpg
続きまして、石川県からは南インド料理のリトルバースさん。中能登でされているのですが、能登の食材で南インド料理を提供しています。料理教室で教えていたり、南インドに住んでた人が現地の味だ!っていうぐらい、かなりの評価高いんですよー。食べたかった―! けど一番遭遇率高いし、ゴメンナサイ。出されてたのは氷見産サバを使った「ミーンムラク」というフィッシュカレーと、高野豆腐と季節野菜を使った「ワルタラチャ サンバル」の2種あいがけに副菜2つがついて700円。うーん、食べた過ぎる・・・がんばって、次のイベント探します(´∀`)
https://www.facebook.com/littlebirdskari/

Coffee&bar ヒゲバル (福井県)
14.jpg
続きまして、福井市でバー喫茶をされている「ヒゲバル」さん。実は福井のカレー界では知られていて、なななんとあのイベントとかでないカレーの名店「ダンダダ」のカレーを唯一の提供できるお店なんですよー。よく「ヒゲバルでダンダダのカレー食べれるよ。」って聞いてましたわ。「ダンダダ」と言えば、我が家からすぐそこのお店「ヤムヤム」と関係しているお店。紹介されて食べに行ったわー。「鶏ナンコツ入りトマトキーマ&角煮の愛がけカレー1,100円」あー、食べれなかったのは残念(>_<)
https://www.facebook.com/Coffeebar-%E3%83%92%E3%82%B2%E3%83%90%E3%83%AB-1447968968857632/

curry and music WR (福井県)
15.jpg
続きまして、福井市役所近くにある「curry and music WR」さん。もともと「Curry-T」という名前でイベントでカレーを出されていたのですが、今年1月に、カレーとビールの他にレコード、CD、アパレルを販売するお店としてオープンされたそうですよー。ずっとメインで出されている「チキントマトカレー800円」はとても人気なんだそうですよー。うー、じゅる~(>_<)

Yoginiカレー (福井県)
16.jpg
続きまして、こちらもチラシ等に入ってなかった「Yoginiカレー」。ヨガ関係の方がされていると思うのですが、これが見事に調べても分からなくって(>_<)。なんかこういうお店あった方が、次に詳しく聞いてみるのが楽しみです(´ε`) ちなみに出されていたのは、「ビーガンインドカレープレート 600円」。季節の野菜4種の豆カレーにターメリックライス、素焼き野菜&ニンジン、キュウリ、パプリカのピクルスのセットです。うんまそー(´∀`)

アイタルカレー (石川県)
17.jpg
続きまして、石川県のカレー好きじゃ知ってる人が多いと思う「アイタルカレー」さん。もう10年以上前からイベントでカレー出されていますよねー。とても有名です! 出されていたのは「アイタルカレー500円」。でた!ワンコイン! ちなみにアイタルとはレゲェで使われる「自然の」みたいなので菜食主義的な意味合いで使われるんだそうですよー。今回は「カボチャとトマトベースのビーガンカレー」だそうです。今じゃ当然ですが、石川県じゃビーガン系のカレーの先駆け的なお店ではないでしょうか(´ε`)

RUMAH cafe ルマカフェ (京都府)
18.jpg
続きまして、気が付いたらブースが出来ててビックリ! 京都の伏見桃山にある「RUMAH cafe ルマカフェ」。アットホームなインドネシア風の人気のオシャレなカフェバーなんだそうです。ちょっとブースの場所が路地入った所だったので、最初あれ?って思いましたが、とっても気さくな感じで音楽奏でてました。最後に握手してニコッと「また会いましょうね!」って言ってくれるだけで自然とできる人はスゴイなーって思います。出されてたのは「アイランドココナッツカレー500円」というココナッツベースのカレー。これもまたお会いした時に( ̄ー ̄)!
https://www.facebook.com/rumah.kyoto/

Natty one ナッティワン (石川県)
19.jpg
続きまして、金沢の片町の新天地にありながら、何十回と前を通ったことありながら、実は入ったことのない「Natty one ナッティワン」というレゲエのカフェ。もともと「ぐるうん」ってカレー屋さんだったのかな~、同じ系統ですが、午後4時からっていうので入ったことなくって。最近はお昼もやってますよーって言ってたので、今度覗いてみようかと思います(´ε`)出されていたのは「スリランカ流カレーライス700円」の他、西アフリカ・ナイジェリアフードの「アタ&ライス700円」も。その他、洋服も売ってて、子供のドレスを娘が気に入ったらしくって・・・だからお金ないってー(>_<)
https://www.facebook.com/nattyoneshop/

Gaia kitchen (福井県)
20.jpg
そして(一応)最後に「Gaia kitchen」という福井のお店…ではなくって、この女性の方が「Gaia kitchen」ということで活動されている福井の有名な料理研究家なんだそうです。元々は5年ほどお店をされていたのですが、今は「大地の料理研究家」として、カレー以外にもオーガニック系の料理を教えたりしているそうで、カレーもVEGAN料理のインストラクターをされているそうですよー。っていろいろ話してたら、ものすごく気になって食べてみたいなーって思ってたら!
https://www.facebook.com/seikorganic/
21.jpg
嫁が「500円玉あったよ!」って(´∀`) こんなに500円がいとおしく思ったことはないわー(^ω^) 自家製オーガニックスパイスと素材のみで仕上げたインド直伝の薬膳カレー。あっ、インドに住んでたそうですよー。というわけで「焼きサバカレー」と「越前旨香豚と大豆ミート キーマカレー」で、焼きサバカレーが残っているということで、焼きサバカレーを。玄米入りのギータメリックライスにトマトとキュウリのバジル入りサラダ、ひよこ豆のサンダル、赤玉ねぎのピクルス、レモンピクルスにピーナッツ入りチャツニのセットで、Sサイズで600円(Mは800円)。もうほとんど最後だったので、ちょっと味濃くなっているかもって言ってましたが、本当サバの味が際立ちながらもスパイスとの一体感がすごくて、500円サマサマですわー! もうほとんど完売続出でしたが、もう一個食べれてよかったです!

他にも「のっぽのっぽ」や「IndiGo Bakery」などのカレーパンを出されていたお店、バーコーナー、物販のお店もいろいろあったのですが、お客さんが切れるタイミングを待ってお話しているので、もうカレー屋さんだけで精一杯。ゴメンナサイ!

23.jpg
子供達は、「さかい農園」のミニミニどうぶつえんでエサやったり、抱っこしたり(´ε`) さかい農園は、なんか珍しい農園らしくって、福井の市街地で定年退職された方が、趣味ではじめたのがとても大きくなったんだそうですよー。そのせいか、普通こういう所では消毒がどうとか厳しいですが、本当に自由な感じでした。本来はそうなんでしょうねー。楽しそうでよかったー!

22.jpg
って思ってたらまさか福井で「ナマステさんですか?」っと。福井で活動されている「FUKUI CURRY CLUB」の皆さん。ちょっと前にご連絡が来てやり取りしていたのでビックリ! 「FUKUI CURRY CLUB」はカレーを食べ歩いたのをみんなでアップしながら3年活動されているそうで、とっても前向きでなんかとても今後に期待ができる皆さんです(´∀`) 出会えてよかったー!
https://fukuicurryclub.wixsite.com/fukuicurryclub

24.jpg
ってなわけで、昨年の「福井県 月刊fu(ふう)「いとしのカリー」。カレー会議」でお会いした主催者の三好さんとパシャリ! 三好さんはレゲエのミュージシャンなので、ステージの方ではレゲエライブやってて、かっちょよかったですわー! ステージでは神楽や獅子舞とかもしてて、それも見ててよかったー! 行く前はどうしようか、高速で金ねー!っと財布的には散々でしたが、ホントいろんな人に会えてよかったです(´∀`) 特にレゲエとかも関係していると思うんですが、皆さん楽しそうで。個人的には感ずる所があって、やっぱりイベントってこうだなーって思いださせてくれた日でした。とっても楽しかったです。

JAZZ喫茶 ワハンピ (福井県)
25.jpg
って思ったら、帰ろうとしたら、あれ?もう3時過ぎているのに新しいブースが( ̄□ ̄;) 大野市にある「JAZZ喫茶 ワハンピ」というお店なんだそうで、去年もこんな感じでお店の営業が終わってから来られていたらしいですよー。お話は好きそうでしたが写真は苦手なんだそうで、ちょっとこんな感じでOKいただきました。「インド風チキンカレー」を出されるみたいです(まだ作ってたので( ̄ー ̄))。 カレーは有名なんだそうですよー!

26.jpg
ってなわけで、見事最後はこんな感じでした(´ε`) なんで、どこもよらずにETCで帰宅しました。あー、お金はやっぱり持ってなきゃねー( ̄ー ̄) 来年こそはリベンジで食べまくるぞー! よかったら誰か一緒にツアーで全制覇いきまっしょい(´∀`)

タケフ カレー王国2017(終了)
[日時]2017年6月4日(日) 11:00~19:00 雨天決行
[場所]福井県越前市蓬莱町「たけふ蔵の辻」(旧武生市)
[主催]武生MUSIC PROJECT




facebook始めたよ!Twitter始めたよ!

今日の一言「来年こそは全制覇!」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR