「金澤美粋なKOGEIカレーセット」金澤ななほしカレーで4/11より販売!(石川県金沢市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
先日紹介した金沢のカレー界に新旋風を起こしている「金澤ななほしカレー」にまた新たなプロジェクトが登場しました! 九谷焼の工芸作家「赤地 径」氏とコラボした「金澤美粋(かなざわびいき)なKOGEIカレーセット」が誕生しました。4/11よりななほしなだけに1日7食限定で販売開始! カレーと金沢の伝統工芸がコラボしたセットなんです。というわけで、なぜか( ̄ー ̄)? 報道発表会にお呼ばれしたので行ってまいりました(´∀`)! あと、信じられないメンバーでの発表試食会も(´ε`)
01.jpg
ほいっと到着! 金沢市役所の隣にある「金澤ななほしカレー」。金沢21世紀美術館、しいのき迎賓館との三角州の中心に位置しています。実は今ちょうど金沢の街中に置かれていますが、先月フリーマガジン「LINK」の連載の取材に行った時に、先にこのお話を聞いていて、誘われていたんです。一緒にこっちも見ていただけると幸いです( ̄ー ̄) ちょっとどきどきでメディア向けの誕生発表会へ。

02.jpg
中はスゴイメディアの数! 見たことある人も多数! 石川県で有名なテレビ、新聞、雑誌、全国紙なども。いやー・・・1人ド派手で、雰囲気違っててめっちゃ浮いてますね(>_<) ってなわけで、テレビもスタンバイ!発表会の開始です!

04.jpg
仕掛け人の3人のご挨拶からご紹介、左から九谷焼の人気工芸作家「赤地 径」氏、金沢ななほしカレー店主の西橋さん、そして金沢に新たな文化と個性をプラスするプロジェクトを提案している「金澤まちづくり公社」の安久豊司さん。このお三方の「金沢×食×工芸」のコラボから「金澤美粋なKOGEIカレーセット」が誕生しました。

金澤美粋なKOGEIカレーセット 1日7食限定2,500円(税抜)
05.jpg
これが「金沢×食×工芸」のコラボ「金澤美粋なKOGEIカレーセット」です。カレーの味は人気店なので美味しいのは分かると思いますが、それにさらに金沢の伝統工芸の見た目もプラス、金箔や九谷焼の他に山中漆器など、すべてに至る所まで、こだわりを持ったカレーのセットです!

03.jpg
やっぱり目玉は人気九谷焼作家の「赤地 径」氏の器。カレーの器は当然、カレーにイメージしたオリジナルを「ななほし」に合わせて7皿です。なので、1日7食限定なんですね(´∀`) ちなみにナッツスープやオリジナルピクルスも赤地さんの作品なんですよー。あっ、このお皿は北斗七星に並んでいます。ってなわけで!

06.jpg
せっかくなので別のイメージを。7つのお皿は西橋さんがご注文されたお客さんのイメージに会うお皿をチョイスしてくれます。いやー、何がでてくるか楽しみですね( ̄ー ̄) 自分は数枚上の最初の皿でした(´∀`) 
そして、カレーのスプーンやデザート器は山中漆器の「北市漆器店」さんや、創業200年を超える漆器の「能作」さんのご協力を得てるんだそうですよー。

08.jpg
そして、カレー自体は「金沢ななほしカレー」のオリジナルカレー。金沢カレーはガツンと男向けのコッテリ濃厚ですが、このお店のカレーは金沢の女性向けカレーで、食材一つ一つ、調味料一つ一つにも金沢の地元のいいものにこだわった体に優しいカレーです。そう、カレーは同じなんですねー。

09.jpg
でも!金箔がのっちゃってます(´∀`) 上の写真で分かるかと思いますが、器がかなり大きいですよねー。赤地さんがカレーを盛りつけた時にお皿の模様が消えてしまっては見た目の楽しみがないってなわけで、かなり大きめになっているんです。カレーの量が少なめに感じますが、全く違いますよー。お皿が大きいんです!

10.jpg
不思議なんですが、カレーは同じなんですが!・・・違うんです(´∀`) 五感はやっぱり繋がっていますねー。視覚の楽しみがプラスされ先月食べたばかりなのに、より美味しく感じるんですよ。「器の力」ってやっぱりスゴイですよねー。人によってはそんなことあるか!って考える人もいるかと思いますが、自分はやっぱり違うと思いますし、それが伝統の力なんだなーって実際体感できました!

11.jpg
オリジナルピクルスの梅鉢小皿は「前田家家紋」の梅鉢をモチーフに作ったものなんです。やっぱ違いますよねー。

12.jpg
ナッツスープのカップも赤地さんのオリジナル!

13.jpg
そして、「金澤美粋なKOGEIカレーセット」のもう一つの最大の特長はセット限定のオリジナルデザート! 器は「北市漆器店」さんが50年前に木地をひいたものを譲り受けて、新たに塗り直してもらったんだそうですよー。並んでいるとすごいですねー! スプーンなどは「能作」さんが合わせて選んだそうです。

14.jpg
こちらが「特製抹茶デザート」。西橋さんがこれだけでも行列が並ぶようなスイーツをセットの目玉として提供したいと1年の歳月をかけて完成した4層構造の「特製抹茶デザート」です。抹茶ミルクの層やクルミのプラリネとマスカルポーネの濃厚な層など食べていくうちにいろんな味に変化いたしますよー。このセットでしか食べれないんです!

15.jpg
というわけで、金澤ななほしカレーの西橋さんとスタッフ、赤地さん、安久さんと、「入って―!」となぜか言われた自分とパシャリ( ̄ー ̄) たぶん、この記事を読んだ時にこう思われる方も多いかと思います。「カレーで2500円って!?」って。確かに、カレーは庶民的な食べ物なのでそう思われる気持ちも自分にも分かります。ただ、もし逆にどこか観光に行った時に、こういうセットがあると頼みたくなりますよねー。全員じゃなくても一つ頼んで思い出に、とかね(´∀`) あと、よく食の仕事してたときにウン万円のコースとかあって、こんなん出るんかな―って思って聞いてみたら、結構出るみたいですよー( ̄□ ̄;) 人には生活レベルがあって、自分では考えられない生活レベルの人も実際多くいらっしゃるし、そういったターゲット用にこういうメニューがあって当然だと思います・・・って、この付近のランチの平均は2000円なんだそうで、そこまでのレベルの話では全然ないんですけどねー(´ε`)

07.jpg
といいながら、ターゲットは観光客よりもできれば地元の方に楽しんでいただきたいと考えているんだそうですよー。ちなみに、食べているのは別の日に行われた試食会にお呼ばれしました。2部制の14名限定で、ちょい気軽に行ったのですが、なんと金沢市長、金沢21世紀美術館館長、福光屋代表・・・なんですかこのメンバー( ̄□ ̄;)! でも、少し気楽な2部に入ることができてよかったです(´∀`)。といってもスゴイメンバーでしたけどね。
食として食べるカレーもあれば、こうやって楽しむカレーもあってしかるべきだなーっと考えさせられました! ちょこっと贅沢してみたい時、優雅な時間を過ごしたい時などにいかがでしょうか(´∀`)?

「金澤美粋なKOGEIカレーセット」4/11より発売!

金澤ななほしカレー
石川県金沢市広坂1丁目2-10-22 中村ビル2F
TEL:076-232-5707
営業時間:11:00~19:30(LO 19:00)
定休日:水曜日 駐車場:なし
http://nanahoshicurry.jp/
Facebookページあります。その他、SNSはリンク先からリンクしてくださいね。

「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。



blog_hp.gif
facebook始めたよ!Twitter始めたよ!

今日の一言「試食会メンバーは本当すごかった。。。」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

RECOMMEND

ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR