
ほいっと到着! 出来て新しい野々市市「
富奥防災コミュニティセンター」へ。実は入ったことなくって(´ε`)防災コミュニティって書いてありますが、雑誌とか本とか子供の本とかも置いてあって、勉強している中学生とかもいて。ガラス張りで明るいですし気楽に入れますよ~。そして、調理場もあるそうです。今回は!
男女共同参画講座
「パパのための料理教室」
~味噌は味噌汁だけじゃない! 味噌で簡単美味しく元気料理~ 
料理教室の様子はこんな感じ。5チームに分かれて2品作ります。講師はなんとテレビや雑誌でおなじみの糀料理研究家の
小紺 有花(ここんゆか)さん。NHKあさいちにも出てたりする有名な方です(´ε`) そんな方が、男性向けの料理教室なんてー!しかも、実は料理しない人大歓迎!の料理教室なんですよー。うちらのチームは大人4人子供1人で、「わー!」「ギャー!」大騒ぎしながら分担して作っていました! 全く料理したことない人は2人。何とかできるもんだ-! つーわけで1品目!
トマト味噌スパゲッティ 
いやー、途中どうなるんだーってみんなわちゃわちゃでしたが、料理っぽくなるもんだー(´∀`) 味付けのベースは味噌。まず、トマト味噌ソースを作ります。にんにくとオリーブ油、玉ねぎとトマトで炒め煮します。って、もうそれがメインですねー。あとはスパゲッティを茹でて、そのソースをかけて、最後に温泉卵をぽちょんと。完成(´∀`) ベースを味噌にしているんですが、味噌を全く感じないんですよー。
枝豆つくね 
もう1品目は、枝豆つくね。鶏もも挽き肉、にんにく、そして味噌などなどでこねこね。なんと、ビックリ! つなぎに千切りにしたえのき茸を使うんだそうですよー。えのき茸の千切りってなかなか見たことないですよねー。これが本当合うんで、既に家でのハンバーグでもえのき茸をつなぎに使っています(´ε`)

ちなみに、見本はこーんな感じ。パスタがちょっと見た目違うかなー( ̄ー ̄) まあまあ、なんとなくでも出来てよかったー。そして、みんなでイタダキマース! 自分、そしてみんなで作ったものはおいしいですよねー。食べに行くのは当然美味しいですが、こういう料理の醍醐味も思い出しました(´∀`)

そして、迎えに来た子供たちと小紺有花さんとパシャリ!
初めてお会いしたのはみーちゃんが1歳になる前。ブログに書いてませんが、1歳の「しんたてふれあい祭り」以来かなー。大きくなっててビックリ( ̄ー ̄) 味噌は発酵食なので、どんだけつかっても体にいいんだそうです。味噌汁が体に悪いだなんて妄想だそうで、塩分を感じるんですが、実際塩分ではないので、塩の代わりに味噌を使うのがいいんだそうですよー。いろいろ勉強になりました!
さらにビックリ! なんと、この野々市市が開催している料理教室、なななんと
参加費500円! しかも今回は講師が小紺さんなんで破格ですわー(´ε`) なんか「パパのための料理教室」は定期的にやっているそうなので、また参加したいなーって思っています。野々市市民じゃなくて、野々市市で働いている人でもいいそうなので、楽しいですよー(´∀`) 詳しくは野々市市のホームページにて。Facebookやってたら、Facebookページに随時いろいろ情報出てますよー( ̄ー ̄)
野々市市のホームページ https://www.city.nonoichi.lg.jp/ Facebookページ

今日の一言「枝豆つくね、娘と作ってみよう!」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-