
ってなわけで、ほいっと到着! 白峰地区! なんか久々にここまで来ましたけど、いきなりの雪にビックリっす!!軽く2m超えてますねー( ̄□ ̄;) 雪だるままつりは実は「桑島」「白峰」と2回開催されてて、桑島地区はちょっと手前で恐竜パーク付近、白峰地区は街中って感じです。実は来たことないっていいましたが、以前「桑島雪だるままつり」の翌日に見に行ったら沢山残ってて。それを見てたことはあるんですが、まつり自体は初めてで、今回は「白峰地区」へ。だって、夜来るの怖いですしねー。

ちょこっと上るとこんな感じです(ここ入口)。街中が会場になってます。実は白山比神社の節分祭に来たので、どうするどうするってその勢いで来ちゃいました(´∀`) 白山さんから30分ぐらいでした(´ε`) なんで、4時に出たので、ちょうど4時半頃です。ちなみにお祭りは午後3時から9時までやってます。っと進むと・・・

左右に沢山いろんな雪だるまが飾ってありますよー( ̄ー ̄) ここはどこか分かりますよねー。消防署の前です(´ε`)中に入れるので子供たちビックリ!! ちなみに警察署の前にはパトカーが! 普通の雪だるまの他に、トトロやオラフ、ジバヤンやPPAPまでいろいろありますよ~。

でも、子供たちはやっぱりこういうのが好きですねー。娘はここが一番楽しかったみたいで、何回も戻ってきちゃいましたわ(´∀`) ちなみに、右にかまくらにもなっていますが、ここはまた後で( ̄ー ̄)

さらに進むと、白峰の総湯前の広場! メイン会場かな? さらに巨大なすべり台となんじゃこりゃー!

なんか好きに色塗っていいみたいですよー。こういうのも子供たち楽しいですよねー。なんか素敵な顔書いて・・・( ̄□ ̄;) 嫁と顔合わせて、ビックリ! メンタリストのレッドジョンのマークにソックリ(´ε`) って知りませんか? ドラマ見てるの見た訳じゃないですよね(^ω^)

こ、これは! カレーパンマンと2ショット! 若干見られてたので以外と恥ずかしかったりしたり( ̄ー ̄) あっ、気づきました?

ってビックリ! ご友人家族と遭遇! こんな遠い場所で! ハムヲと同い年だからいやよく会うねー( ̄ー ̄) つーか、歩け二人とも(´ε`) この雪だるま群が一番の撮影スポット! テレビカメラが数台囲んでましたわ。気づきましたよね?

大好きなアンパンマンがあちこちにあって、ハムヲも終始興奮気味! ただ顔がどうしてもアンパンマンの方に向いちゃうのでグイっとな( ̄ー ̄) そう、何か気づいたかと言うと、5時になると、ロウソクに火が灯されます。

いやー、ここも人だかり( ̄ー ̄)! あったかいなー、やっぱ。車で駐車料金(乗用車500円)を払う際に、食べ歩きマップがいただけますので、あちこちで食べ歩けますよー。って、家に大量の恵方巻きが待っているのでガマンガマン。

5時過ぎるとそろそろ醍醐味。一気に暗くなってきます! 娘がまたあのすべり台で遊びたいっていうんで、少し別行動で雪だるまを撮影。いやー、あちこちにカメラマンいらっしゃいますね! 特にご年配の方多いわー(´ε`)

いやー、ほんとどんどん暗く。こちらもずっとどこかのテレビ局が撮影されていたので、終わった時にパシャリとな( ̄ー ̄)

そうそう、とちもちの老舗有名店「
志んさ本舗」。完売必至のこの店、ちょっと覗いてみたら、さすがまつりなんで大量に置いてありました! ビックリ!買わない手はないですねー( ̄ー ̄)

5時50分、もうかなり真っ暗ですわ( ̄ー ̄) いやー、いい感じでほっこりしますねー。心はほっこりですが、体はブルブルっす。

って、あの待ち合わせのすべり台に戻ってきたら、なななんと例のかまくらの中で、カメラに囲まれて撮影会やってましたわ(´ε`) 何やってんだ君たちは( ̄ー ̄) 他の大きなカメラのストロボに合わせてパシャリ。コバンザメ撮影っすね(´∀`)

なんか似つかわしくないスーツでビシッと決めた3人の方、実は白山比神社の駐車場で見かけて、同時に出たのかなんと駐車場でも横になって、そしてこのかまくらでも遭遇! 写真撮ってくれました(´ε`) 聞いたら、1人は東京から金沢に出張に来た際に連れてきてもらったそうで、死ぬほど感動してました!「いーとこ連れてきてもらった!」連発で、なんか関係ないけど石川県民としてこっちも嬉しくなりました(´∀`)
って言いながら、この日は晴天! 星が見える・・・雪降ってても怖いんですが、晴天ってのもねー。「きんかんなまなま」になっちゃいますわ( ̄ー ̄) はっ? 検索したらわかるよー。撮影には夜が当然オススメですが、4~6時ぐらいだと、明るい会場も暗い会場も両方体験できますし、小さい子供は2時間が限界ですね( ̄ー ̄) 早すぎかなーって思いましたが、明るいのもいろいろ見れて楽しかったですよー。ちょっと足を延ばして、異世界体験もいいですね! 運転苦手でもシャトルバスも結構ありますよー。
雪だるま2017(桑島・白峰雪だるままつり) 2017年1月28日(土)・2月3日(金)
開催時間:3時~9時(ライトアップ5時~)
入場無料 ※駐車場料金がかかります。
※毎年開催されます! だいたい同じです。 地図は総湯の場所、白峰の方にいけば係の方が大量にいて誘導してくれます。

ってなわけで、帰ってから「
志んさ本舗」のとちもちを。抜群の安定感! 外あんと中あんがありますが、我が家は外あん派(´∀`)! 前は「かんぽの宿」でも買えたんですが…っていうか、知ってる人は少ないですが、かなり昔の一時期、野々市でも変えたんですよー。ってゆったり味わいました(´∀`)

今日の一言「楽しかったー!」
- 関連記事
-