
ほいっと到着!「道の駅 こまつ木場潟」。ちょっと所用・・・粟津温泉出てすぐになんでって思われるかと思うんですが、まー、トイレです(´ε`) 。ビュッフェ食いすぎですね。スミマセン。そしたら、娘がお腹すいた―!って暴れだしたので、お子様系あるか見てくるわーっと。あるじゃん!ってことで、ハムヲは寝てしまったので、自分の娘でランチ( ̄ー ̄)

中に入ると左がお土産処、右が味処「四季彩」。道の駅なんですが、このお店、結構レベル高くって。そう、道の駅自体、JA小松市が大きく関わっているので、こういう食材を使ったレストランができるですねー。ってなわけで、さっそく中へ。

中はこーんな感じで、席数が大幅に増えたそうですよー。確かにいつもパンクしてたー。中に入るとすぐ!

券売機があります。運が良ければ空いてますが、並んでいることも。道場六三郎さんの定食から小松うどん、その他にはそばや丼などなど。カレーは全てトマトカレー! 通常のトマトカレー580円に甘口、能登豚カツと自分がオススメの生トマト入り! その他、カレーパスタやカレーうどんとかとか。「生トマト入りカレー680円」をポチッとな・・・
あっ! 新発売の「ブラックトマトカレー」がある( ̄□ ̄;)! あわてて、「注文、替えれますか?」っと。どうも券売機を買うとそのまま注文が行くらしくって、「カレー止めて~!」っとお店のお姉さん! ギリ間に合いましたー(´ε`) す、スミマセン。でも、そのおかげで!
生トマト入りブラックトマトカレー 700円 
なんか逆にブラックトマトカレーの生トマト入りをオススメされました(´∀`)! って、実は券売機にブラックトマトカレーの生トマト入りってないんですよー! 逆にラッキー! 券売機で買わずに、料理受け取りの所で頼めば注文できるそうですよー( ̄ー ̄)

っとその前に! サラダにも生トマト! そして、ドレッシングも売店でも販売しているトマトドレッシング! まさにトマトづくし。トマトあんまーい( ̄ー ̄)

そして、ブラックトマトカレー! の前に量多いわ(´ε`)! うれしー! 金沢カレーのようにサラダ付き! 先日書いたばっかりですが、トマトとたまねぎを黒色になるまでソテーして、そしてガツンとスパイシーに仕上がっています。というわけで! イタダキマース(´∀`)!

生トマトたっぷり入ってて、みずみずしくてあんまーいのと、ガツンとスパイシーなカレーソースが普通のトマトカレーと比べると、意外とミスマッチなんですが、そのミスマッチ感が食べてると不思議とクセになるんですよー(´ε`) トマトがひんやりしてるのもあるんでしょうね!

ちなみにご飯も小松の「蛍米」ってブランド米を使用してるんですよー。蛍飛び交う清流、昼夜の寒暖差が激しい山間地。限定された地域で収穫されるお米なんだそうです。レトルトカレーを買っても500円近くするのですが、ブランド米と生トマトも入って、そんなに金額変わらないのはありがたい限りですね!

娘はオムライスとラーメンのお子様セットを520円を。オモチャついてくるってんで、やっぱり選んじゃいますねー。大人からするといらんじゃんって思うけど、子供のときめっちゃ嬉しかったなー! ちなみにラーメンじゃなくて、小松うどんもあったのですが、ラーメン! そうですか~(´ε`) ラーメンでもカブッキー入ってますよ( ̄ー ̄)

なんだろうなー行けば分かると思うんですが、このレストラン、ホントに地元産って感じで、リーズナブルな割に、ちゃんとした食材を作っていて、ベースがしっかりしているので、美味しいですよねー。って、たまたま偶然トマトカレーを連続で書いちゃいましたが、JA小松市とは関わり合いありませーん(´ε`) つーか、JA小松市に誰一人知ってる人いませーん。いやホントに( ̄ー ̄)
道の駅 こまつ木場潟 石川県小松市蓮代寺町ケ2番2
TEL:0761-25-1188
営業時間
直売所 8:30~18:30(11月~3月は18:00まで)
レストラン 9:00~18:30(4月~10月)
レストラン 9:00~18:00(11月~3月)
定休日 1月・2月の間は水曜定休、正月
「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。

今日の一言「生トマトおいしー!」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-