
ほいっと到着! 粟津温泉にある「あわづグランドホテル」。家から車で40分! 近っ! みーちゃん産まれた時は下呂まで行ったんで、遠っ!って逆に疲れたので、二人もいると近い方がいいかなーっと。粟津温泉は「恋人の聖地プロジェクト」になってて、こういう顔出し看板があちこちに( ̄ー ̄) まー、これは恋人の聖地と関係あるかわかりませんけどね。

ホテルに入るといきなりキッズパークで子供たちが「なにあれー!」っと。バタバターっと走って行きました! おいおい、チェックインまだだよー(´ε`) サプライズで喜んでくれてよかったー! 大型遊具がどーんと。いろいろ楽しいそうだなー。でも、ホームページみたらこんな感じだっけ? ん、奥の方にも何か?

奥の方にさらに「こども村」って場所があって、ひろーい(´∀`)! スゴイですね。角がないっていうか、どこも柔らかいし、暖房がんがんであったかいし。とりあえず、一旦チェックインさせてからすぐここへ! 2人とも目がキラキラ-!

ボクはボールプールがたのしー! あれ?いなくなった?って思ったらボールプールへ。壁に穴が開いてて点数が書いてあるんですが、どっちかと言うと親の方が、必死に投げてましたわ(´ε`) 入らねーし。

娘はこっち。すんげ―ずっと跳ねてました( ̄ー ̄) 帰るまでに1000回は跳ねたんじゃないかなー。ちゃんと天井へっこましてあるんですね! しかも、汗だく! ってここちょうど温泉かー(´ε`)

自分も、調子にのってダイブ! この後に思いっきり跳ね返って、顔を強打しましたわ( ̄ー ̄) つーか、超筋肉痛っす。って、しこたま汗かいた後に・・・

コスプレ! じゃなくて温泉へ! 温泉は当然写真がないので( ̄ー ̄) 温泉は、子供が転んでも大丈夫なように、畳が全体ひいてあって、柔らかいんですよー。しかも、大浴場も1/3は底上げしてあって、もうすぐ2歳のハムヲでも1人で大丈夫! ではしゃいでましたよー。あっ、聞いた話ですが。自分は1人男湯です( ̄ー ̄)

夕飯はビュッフェ! なんか定期的に目玉メニューがあって1月2月はローストビーフといくら・海鮮。そして、全館で北京ダッグなどの中華フェアも。治部煮などの地域料理も。なんか、実は相当昔ですが、このホテルに来たことあって、そん時のブッフェはうーむ・・・って感じだったので、さほど期待してなかったのですが、相当レベル上がりましたねー。料理の鉄人にも出てた太田忠道さんがプロデュースしてるみたいですよー。

わざわざ食べる必要もなかったんですが、あー、そういやカレーの日! カレーは食べておくか―。「料理長オススメ ゆかいな絶品カレー」。バイキングの〆に! って〆にカレーの人も珍しい気もするけど。

まー、誰でも食べれる系のカレーでした。そりゃそーだ(´ε`) 一応、カレー食べるノルマ達成! っていうか、寿司やら天ぷらやらでお腹パンパンな所にカレーガッツリでマジパンパンですわ( ´ε` ) 体重増加がすごかった。

こちらも子供連れ用にテーブルの低い畳席が用意してあって、しかもキッズコーナーもあるので、食べ終わったらそこで勝手に遊んでくれるので、心配なしでしたわ( ̄ー ̄) ありがたや~! そんなこんなで!
チェックイン → キッズパーク!
夕飯 → キッズパーク!
温泉 → キッズパーク!
朝食 → キッズパーク!
温泉 → キッズパーク!
チェックアウト → キッズパーク! と、ほぼほぼキッズパーク尽くし! 昼12時のチェックアウト後も遊んでていいみたいで、大阪から来られた家族と仲良くなって、帰り3時らしくて、しばらく遊んでました。
いやー、正直疲れました! 何故か筋肉痛! でも、子供の笑顔が一番癒されますよねー。小学生ぐらいなら大丈夫ですが、未就学児を連れてだと、意外と困るんですよねー。温泉って。子供たちには温泉がテーマパークに思ったみたいですよー。子連れにはおすすめの温泉でした(´∀`)
3年ぶりにお休みいただいて、ゆっくりできました。皆様ありがとうございます!
あわづグランドホテルのホームページ 石川県小松市粟津町ワ-36

今日の一言「楽しかったー!」
※ホテルには撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-