タマリバかんすけの白山カレーうどん(石川県白山市)

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
夏休みに入るとツライですねー。何がって言うとラジオ体操が(>_<) 自分が行くわけではないのですが、明け方寝ようが6時過ぎに1回起こされるので、どうも調子が狂ってしまって。起こさずに行ってほしいと思うんですが、わざと(>_<) ってなわけですが、松任駅の前?後ろ?どっちが正面か分からなくなっちゃいましたが、新しい方に「タマリバかんすけ」というお店があります。外から見ると倉庫のようなライブハウスのような。実はここは有名な地産地消の手打ちうどん屋さんなんですよー! うどん屋と言えば、やっぱりカレーうどんですね(´∀`)
01.jpg
ほいっと到着! 松任駅の最近新しくなった方(海側)からちょいと左に進むと、ちょいっと現代風なイラストが描かれた建物が! 若者のライブハウスっぽいですね。でも、白山饂飩の看板も。っていうか、実は何度か誘われて来てるんですが、なぜか定休日(>_<) 自分だと調べていくのですが、誘われると調べなくって。やっとこれました! 奥の方に入口がありますので、恐る恐る中に入ってみると…

02.jpg
うーん、確かにモダンな感じ。スケボーのランプとか置いてあって、うどん屋さん?って感じなんです。とりあえず、お店どこだー。って、ここもお店なんですが( ̄ー ̄)、曲がってみると・・・

03.jpg
おろろ。さらに入口。ここまでちょっと若者のライブハウスっぽいんですが・・・さらに奥へ進むと!

04.jpg
木調のお店に( ̄ー ̄) 気のよさそうな親切なおばちゃんが「いらっしゃいませー!」っと。急に雰囲気がガラッと変わってほのぼの空間です。

05.jpg
うどん屋さんだったので、久々に家族でランチ。最近赤ちゃんの暴れっぷりがすごくって、ご迷惑をかけそうで、あまり外食しないようにしてるんです。その前に疲れますし(>_<) 小上がりがあると思ってなかったので、とても嬉しいですね! さらに!

06.jpg
幼児用のイスも。ひざ掛けや荷物入れなどなど。もう一つの棚には子供や赤ちゃんの木の遊具や絵本が沢山置いてありました(´∀`) そういったお店だと思ってなかったので、めちゃイメージが変わっちゃいました(´ε`) 家族連れでも全然大丈夫ですね!

07.jpg
つーわけで、メニューはというと、うどん屋さんなので、当然うどんメニューが多いのですが、丼物も。そして、なんといっても創作系のメニューも多いんですよー。でも、目的は「カレーうどん」ですね! メニューを頼むと付きだしが出てきます。なんと、うどんの揚げ物です( ̄ー ̄) その名の通りうどんの麺を揚げてあります(´∀`) そばはたまに見るけど、うどんは初めて! っていうか、子供たちに食われまくってギャー!って言ってると!

白山カレーうどん ランチセット 1000円
08.jpg
単品780円を頼むつもりでしたが、ランチのセットもあったので、そちらで! 白山カレーうどんとご飯、サラダ、はし休めのお得なセットです。タマリバかんすけの特長を一言で言えば「地産地消」。白山市を中心に県内の食材を使われています~。

13.jpg
って、上の写真に載らなかったサラダ。載らなかったのは、先にサラダ出てきたのを食われちゃったから(>_<) まー、いいんですけどねー(´ε`)野菜は地元「オーガニックベジ&ライフ うつろふ」さんや「トモファームあゆみ野菜」さんなどの野菜を使用。無農薬野菜や自然栽培で有名処ですね!

09.jpg
ってなわけで、白山カレーうどん! 堅豆腐が三角になっていますねー。霊峰白山をイメージされているんだそうですよー。色は淡い感じで見た目からもクリーミーさが伝わってきますね! 半熟玉子は地元「西川養鶏場」のさくらたまごを使ってるそうです。 ってなわけで、早速イタダキマース!

09.jpg
辛味は全くないですが、とても濃厚でダシも効いてて、見た目通りクリーミー! クリーミーさはミルク系ではなくて無調整豆乳を使われているんだそうです。さらに米粉を使ってとてもマイルドな仕上がり。自分はどちらかというと辛党ですが、辛味はなくてもしっかりとしたお味で食べやすく、そしてこのコシのあるうどん! そう、当然手打ち麺なんだそうですよー。麺は充分に熟成させて、開店間際に打ち、注文を頂いてから13分位茹であげるんだそうです。カレーは創業時からの推しメニューなんだそうで、自信作なのも分かります(´∀`)

11.jpg
実はずっと食べたかった「タマリバかんすけ」のカレーうどん。ずっと食べたい!って思っていると期待値が勝手に上がりすぎて…の場合も多いんですが、そんなことお構いなしに満足できた一品ですね! うどん屋さんらしく、うどんに合うカレーに仕上がっている所もいいですねー(´∀`) うどんで汁まで完結できますよー!

12.jpg
あっ、そうそう、子供でも食べれるようにとマイルドに仕上げているそうですが、白山市の幻の唐辛子「剣崎なんば」も置いてありますので、かなり辛い唐辛子なので全然辛くもできますよー。ってお店の方が薦めてくれます( ̄ー ̄)

夏限定 能登豚カツトマトカレーうどん 950円
14.jpg
地元の無農薬トマトがなくなるまで、と言ってましたので、終わってたらゴメンナサイ。夏限定で「トマトカレーうどん830円」も提供しているので、頼んじゃいました! こちらもめちゃ美味しそうで、トマトの味が浸み出てます。なので、酸味が強めになってますよー。白山カレーうどんよりかは酸味の分、辛めに感じますが、それでも子供は大丈夫だと思いますよー。

15.jpg
そして、美味しそうだったので頼んだ「能登豚カツ」、石川県のブランド豚「能登豚」を分厚くカツにしちゃってて、サクサク感がカレーが濃厚なだけに損なわず、いただけます(´∀`) 旨み、甘みがある安心、安全な能登豚はやっぱり美味しいですね! トマトカレーうどんじゃなくても通常に「能登豚カツカレーうどん900円」もありますよー。

キッズセット 480円
16.jpg
キッズメニューとかないかと思っていましたら、ちゃんとありました! 「かけ」「ぶっかけ」「カレー」の3種類のうどんから選べます。ソフトドリンク付き! って、冷たい「ぶっかけうどん」にしましたが、こちらにも堅豆腐が! さきほどからの堅豆腐や豆腐は全て白山の旧白峰村の「上野とうふ店」の豆腐を使われているそうです。そりゃ美味しいはずだー(´∀`)

17.jpg
私、久々に登場(´∀`)! うどん!?って目を輝かせてついてきました。っていうか、食うの早いわー。やっぱりキッズじゃ全然足らなくなってきた。財布に困ったチャンです(>_<) 小さい時から美味しいもの、食わせすぎたかなー。って、まだ小さいんですけどね。。。

やわらか短めうどん 280円
18.jpg
さらにビックリ! なんと幼児対象のメニューまでありました! そうなんですよねー! 結局短く切らなきゃならないんですよねー。最初っから切ってあるなんて、なんて考えられているんだー! しかも、そんな熱くないすぐ食べれる温度で出てきました。ここまで子供のこと考えてあるお店ってなかなかないので、まさにかゆい所に手が届く感じですね!

19.jpg
娘はいつのまにやらいなくなり、スケボーランプで遊んでました。こういうスペースもいいですねー。ほんと、外と中ではイメージが大違い! でも、全部ではなかったりで、夜はお酒(当然地元産が揃ってます)やおつまみメニューもありますし、カラオケやプロジェクターなどもあるので、貸切パーティーとかライブとかもやってるそうですよー。食へのこだわりとのギャップもいいですねー!

20.jpg
カレーうどんもさることながら「豆乳生姜スープうどん」「マーボー堅豆腐うどん」などの創作メニューや「味玉チキンカレー丼」などの丼メニューも気になりながら、手打ちの生麺の美味しさも味わってみたくも思いますね。店主と少しだけながらお話することができましたが、地産地消や食、特に素材へのこだわりにはものすごいものを感じました。美味しいという評判しか聞かない人気店、なんか納得してお店を後にしました・・・が娘が忘れ物して再び5分後に舞い戻りました(´∀`)

タマリバかんすけ
石川県白山市相木町238
TEL:076-227-8931
※その他情報はホームページをご確認ください。
http://www.hakusanudon.com/

「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。



blog_hp.gif
facebook始めたよ!Twitter始めたよ!

今日の一言「今度も家族で行こう!」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

RECOMMEND

FM-N1 秘密のケンミンSHOW

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR