
ほいっと到着! 鶴来警察署前から白山比神社の方にすすんだらすぐ左手にある「
生きがいワークス白山」。という障害福祉施設です。白山さんの参拝で見たことある人多いのではー。っていうか、鶴来警察署はこの付近で免許更新ができる警察署なんですよー。自分はなんと「ゴールド聖闘士」です( ̄ー ̄) 絶対になれないって思ってたんですが、子供産まれてから、死ぬほど安全運転ですよー。逆に3回突っ込まれましたけどね(`O´) って、ヒゲは剃れ…話は逸れましたが、なんで障害福祉施設?って思われるかもしれませんが…

その一角に「みらくる10」という喫茶があるんですよ~。「生きがいワークス白山」は就労継続支援B型施設なので、いろいろモノを制作したり、こういった喫茶の経営もしているんですよねー。って、ズームアップ!

「カレーの店」って書いてあるんですよー(´∀`) つーわけで、メインはカレーのお店なんです。ってなわけで、いざ中へ。

中は木調のキレイな感じです。奥は入れませんが、以前お伺いした時は施設の中を見せていただいたのですが、奥では特に木関係の木工玩具や家具、木製部品を制作しています。って、メニューを見るとカレーが中心ですが、メニューが結構変わってます! つーか、結構増えてる! カレーは「ビーフ」「豆」「お肉屋さんのウインナー」の3種類の他、新商品で「110gのハンバーグカレー」。気になりましたが、メニューはまだ未作成なんですが、「カツカレー」と「エビフライカレー」もできるとのこと。聞いたら「カツカレー」がオススメとのことで「カツカレー」を注文(´∀`)
カツカレー 750円 
チョイ時間がかかりますが、それはお店柄良しとして、来ました! カツカレー! おーっと、ライスが黄色くなってある(´∀`) カレーのライスは全てターメリックライスになってます。カレー自体のベースは、あの有名なカレー屋さんのレシピの基本は変えてないんだそうで、ベースはそのままでお店でアレンジして「みらくるカレー」として、レトルトも販売していますよー。つーわけで、イタダキマース!

カツが揚げたてで、衣もサックサク。つーか、分厚い(´ε`) 衣がとても薄くサクサクしているので、カレーにマッチしています! そして、肝心のカレーですが、どうしても元のベースが白山市の幻の唐辛子「剣崎なんば」が入っているので、甘くはないのですが、そんな辛くもなくてコクがあって、食べやすいです。マッシュルームや牛肉が入った欧風系のちょい高級感あるカレーなんで、素で幅広い層の方に「美味しい!」っていただけると思います!
カレー屋さんのカレーラーメン 400円 
で! もう一つ気になった新しく増えてたメニューが「カレーラーメン」と「カレーうどん」。どちらも400円! 400円って( ̄ー ̄) カレーラーメンとビーフカレー食べても1000円以下ですわ(´∀`) カレーうどんはありがちなので、カレーラーメンもせっかくなので注文! おそばの器に入ってきたのは愛嬌で( ̄ー ̄)

でも、器は合ってるかもー。カレー屋さんのっていうよりもうどん屋やそば屋さんにありそうなカレーラーメンの味。ベースのカレーを使いながら、ダシが効いてて食べやすい。なんてったって400円で1食分はありますよー。しかも!!

麺追加…なんと80円! つまり2玉で480円。最初の麺は若干やわらかめだったのですが、追加分はコシのある感じで、こっちの方がすきかなー。麺の堅さを選べると嬉しいですね。たぶん、麺固めにって言えると思うんですが。ちなみに、麺を追加したことによって、カレーのスープも最後までいただけました(´∀`) ちなみに、カレーラーメンとカレーうどんは麺が違うだけなので、お好きな方でどうぞー。
ターメリックおにぎり 150円 
なんだろう、出てきた時に娘と朝に見てる「ぐでたま」を思い出しました(´∀`) 嫁が、麺類にはおにぎりでしょーって。カレーラーメンにターメリックおにぎり、まさにスパイス尽くしですね( ̄ー ̄)

ターメリックおにぎりの方はそんなにがっつりスパイシーなわけではないので、ズーマでも普通に食べれましたよー。くれくれ!って騒いでました( ̄ー ̄) 「ぐでたま」実はこっそり見てるのかなー( ̄ー ̄) ちなみに、最近はほぼ1人なので、1人で行く予定でしたが、お店聞いたら行きたーい!ってついてきました(´∀`) まー、たしかにほっこりできるお店ですね。

うわっ、自分も黄色なんで黄色が黄色食ってますね( ̄ー ̄) カレーのベースは同じですが、ライスがターメリックライスに、そしてカレーメニューは全部変わってました。ご意見アンケートもあり、いろいろ試行錯誤されているみたいです。その他にもイベントでよく出されている「四大醸造うどん」や「
白山きりまんじゃろ」の認定店にもなってますし、柚子味噌や醤油、酒かすとかの鶴来の醸造アイスなんかも。就労継続支援B型施設ですが、とてもレベルが高く、その割に低価格なんでいいですねー!

前回手作りの「積み木」をご紹介しましたが、いろいろ増えてて、今は新聞でも取り上げられたオリジナルの「スツール」(上の方のイス)がオススメだそうですよー。なんと、スツールの柄はカーテンを使っているんだそうで、木の色も3種類から選べますし、オリジナルなのに大で4000円、小で3000円(税別)ととてもお得なんで、気になる方は一度見てみては―。

って、ズーマがいたので、「積み木」を出してくれました(´ε`) 積木は全て手作りで「クサマキ」という木を使ってて、つるっつるでめちゃ軽い木の積み木です。同製品から比べたらかなりの格安で販売しているそうですよー。

ってなわけで、3年ぶりにお店の方とパシャリ! 就労継続支援施設なので、お店の方で働くことに興味のある利用者がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡ください、とのことです(´∀`) そういう施設なので、とてもきちっと作られてますし、カレーも当然仕込みからしててカレー専門店と同じぐらいレベルが高いです。白山比神社の参拝に行く時にでも、一度覗いてみてはいかがですか(´∀`)
生きがいワークス白山 カレーの店「みらくる10」 石川県白山市鶴来本町4丁目千目35番地
TEL: 076-225-4362
営業時間:11:00~14:30 土日祝日はお休み
※駐車場が前に停めやすくなりました。
詳しくはホームページをご覧ください。
「
生きがいワークス白山ホームページ」
Facebookページも更新されています。
「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。

今日の一言「積木ちょっといただいた。ありがとうです!」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-