
ランチのコース100名、ブッフェ100名、ディナーのコース100名と300名なので、近くの
いしかわ特別支援学校の駐車場を借りてのシャトルバス! 本業の誘導の人もいて、しかもシャトルバス付き。
ビーイング・グループの協賛らしいです。そうなんです! 飲食だけじゃないんですよー。飲食店と同じぐらいの多種多様な企業が協賛してくださってます。石川県すごし!です(´∀`)

バスで5分足らず、場所は
シノアぶどうの木。ぶどうの木は有名ですが、隣のシノアぶどうの木は結婚式のパーティーとかもできるスペースです。ウン十年前に、オープンの際は知ってる人もいるかな?中国料理だったんですよー。そん時に結婚前の嫁の誕生日のお祝いに行った覚えが!

結構早めについたと思いましたが、ずらっと並んでました! 実は、金沢駅からもシャトルバス出てるんですよねー。すごいです。ここで、1人参加されてた久々にお会いしたご友人の女性と合流することに!みーちゃんがめちゃなついてて、めっちゃ助かりました(´∀`) これで多少ほっとけるわ( ̄ー ̄)

受付は2階で、会場は1階2階だったんですが、メインは1階。なんですが、ベビーカー付きなんで、2階の端っこの方が絶対動きやすくていいですよーっと。1階はテーブル席とテラス席だったので、確かに! ご挨拶や演奏は1階だったので、音だけだったので、その点は残念でしたが、結果的には2階でよかった~。企画をされた、
フランス料理Makinoの牧野さんと
パティスリーオフクの西川さんのご挨拶でビュッフェ開始! ってもう食べる人いるー!みたいなフライングアナウンスが(´∀`) ちなみに、音楽は生演奏! なんとラ・フォル・ジュルネ金沢とかで演奏していた人達がチャリティーで! 実は昔から何人も仕事で写真使っているので、皆さん動いてる!って内心ビックリしてましたとさ(´∀`)

つーわけで、1階テラスはどっちかというと料理コーナー! スペイン料理アロスさんのパエリアが半端ないです! なんと一品一品がお店違うんですよー! 心躍りませんか! たぶん、参加者皆さん心躍っています(´∀`) 1階の中はドリンクコーナーで、ソフトドリンクは飲み放題! アルコールも有料でご提供しています(´ε`)

2階はオードーブル系が多かったですねー。これも1品1品聞いたことある有名店が! 奥にも部屋があって、チーズコーナーやコーヒー、などなども。そして、隣には!

みんな大好きデザートコーナー(´∀`)! なんと最初っからデザートコーナーの横で陣取ってしまった! とりあえず、料理っすね! でもデザート食べたい! なくなるんじゃーって思いましたが、どんだけ出てくるねん!ってぐらい、なくなってもなくなっても出てきましたよー。ビュッフェ終わり際もこの状態なぐらい! いろんな実演もありましたよー。

っていうか、誰もいない(T T)。みんなボクのこと忘れてないか―(ToT)/ ずっと放置なんだけどー。ゴメンゴメーン! ってなわけで、実は食べるのに夢中で、あんまし写真撮ってなかったんですよねー。だって、そっちメインですしね。

ってなわけで、ちょいちょい撮った写真をアップ! チーズやらオードブルやら寿司やらクレープやら。特に、寿司ってどどどんって並んでましたが、まさかのあの乙女寿司さんなんですよー。娘と並んだクレープは福井のニュアージュ リーブルさんってお店。確かに美味しい!

こちらもデザート、
ケーキハウス マルフジさんの有名なメロンボールは実は最近初めてお店行って買ったんですが、まさかこんなに並んでようとは(´ε`) くまもんマカロンに娘は感激してましたー!

こちらもオススメ! あの人気の「ショコラトリー オノ」さんが、なんと目の前でミルフィーユを作ってくれる贅沢。つーか、一番初めに「カレーはあちらです。」「カレーはこちらです。」って案内された「アシルワード」のバターチキン(´∀`) そして、デザート食ってたら、「割烹のむら」の冷製茶碗蒸しと「口福よこ山」の雲丹プリンが! デザート食ったけど、食っとけー!食っとけー(´∀`) つーか、ほんの一部っすよー。食べるのに夢中で、全然撮ってなかったよー(>_<)
●ビュッフェ料理 フランス料理Makino、スペイン料理アロス、Couleurクルール、中国料理 麟、アシルワード、煙とグリエジョー、ラ・ヴィータ、コルサロ、シェ・ヌゥ、旬房さかい、割鮮のむら、乙女寿司、PLAT HOME、L' ostalロスタル、嗜季、八十八、口福 よこ山、チェコ料理DUB、流寓 LUGU、ブランコ、焼肉 大将軍、BACARO、Scala、すし処めくみ
●パン Yamaneko、tane、八橋ぱん
●スイーツ お婦久軒、ニュアージュ・リーブル、シュクレ・ブラージュ、ホソヤ、ショコラトリー オノ、Cacaote、ロンシャン、ラ・ナチュール、マルフジ、ふらん・どーる、サンニコラ、KAWAGUCHI、日本堂、松葉屋、河田ふたぱ

もう、なんか面倒なんで「バターチキン」を飲んじゃいました(´ε`) ちょうど喉も乾いてたしねー( ̄ー ̄) って気づいたら3時40分( ̄□ ̄;)! こんだけ食ったのに40分しか経ってねー! すげー! はっと現実に戻って、ゆったり味わいましたとさー。って、4時半過ぎになってくると、シェフやパティシエさんなんかが余裕出てきたので、せっかくなんでっと! なんか集まってくださいなー!っと。パシャ、パシャ、パシャっとな(´∀`)

見ていただければ分かる通り、みなさん、ホントいい笑顔なんですよー。心から楽しんでいるっていうか。それが、またうちらに伝わるっていうか。めっちゃ楽しかったー!ってのはそんなところにもあるんでしょうね! つーか、こんなメディアで取り上げられているような人たちが一堂に会し、普通に集って写真写ってるって、ある意味すごすぎますねー!

って、実は外でも新竪町の「
松田久直商店」さんが熊本直送野菜を販売してましたー。 なんか入る時に見てって―って感じでしたが、人は並んでいる所に並んじゃう習性があるので、後で来ます~っと。途中、券があれば外に出れる感じでしたが、ビュッフェがあの状態なので、結局外出れずに申し訳ない! しかも出てきたら腹いっぱいやしね。っていいながら、いろいろ買って帰りました~。一日中お疲れ様でした!

運営からいただいた娘の写真・・・なぜか急にキンチョーしてるのが分かりました(´ε`) 作り笑顔すぎじゃー。
自分らは食べただけなんで、運営された方々から見たらほんと何もしてなくて、美味しいもの食べただけでそれが支援になるなんて、ただただ恐縮で、お疲れ様でしたって言葉すら、上からな感じで申し訳なく思うぐらい、ほんとこんな伝説なレストランお疲れ様でした!
自分は自分の特長を生かして、微々たる力ですがネットで告知協力させていただきましたが、見て参加してくださった方が意外といて逆に自分でビックリしてました( ̄□ ̄;) 少しでもお役にたててよかったー! 心からありがとうございます!
一応、第1回ってついてますが、こんな伝説的なレストラン、第2回目とかあるのか!? とか、お店の負担大きすぎないか、とかいろいろ思っちゃいますが、第2回がもし開催されたら、また家族で参加したいです(´ε`)
ってなわけで、自分はブッフェの様子をアップしましたが、コースの方に関しましては、200人も参加されているので誰かが書くと思いますよー。
「北陸チャリティーレストラン」についてはこちらをご覧ください。 
【オマケ】
つーか、君ら最後まで盛り上がりすぎ! 思いっきりシャトルタクシー乗り遅れちゃったじゃないかー( ̄ー ̄) 結局、ディナー客のシャトルタクシーまで待ってました(´∀`)

今日の一言「2回目あったら即日完売やね!」
※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
- 関連記事
-