cafe Vent カフェ ヴァンのボルケーノカレー (石川県能美市)

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。超眠いですが、ようやくブログ書けるような時間が取れるようになりましたー! でもまだ眠いですが(´ε`) 結構前のことですが、能美市にあるカフェのメニューに「ボルケーノカレー」なるメニューがあって、ネーミングでめっちゃ気になってました! 冬明けたら―って思ってたら、某テレビに先を越されちゃって、珍しく先に見ちゃったんですが( ̄ー ̄)、なんかカフェ自体も気になってたので、ちょいっと行ってみたら、本格的ないろんな意味でレベル高いカフェでしたー!
01.jpg
ほいっと到着! ってなわけには行きませんでしたが、なんとか到着! 住宅街のちょい入った所にあるので、一旦迷うとヤバイかもー。そんな近くではないですが、能美市と言っても広いので、大雑把に九谷陶芸村近くの「クアハウス九谷」あたりだと思っていただければ。それでも、車で5分はかかりますけどねー。お店は木で囲まれた自然でシックな作り。本当はもうちょっと手前に大きめの看板があるので、そこから撮った方がいいかと思うのですが、自分の派手な車が邪魔で、このカットの方がいいかなーって。そうそう・・・
あることに、この時点で気づいてません!
まー、この時点で分かったらすごいんですけどねー( ̄ー ̄) あとでビックリしました。違和感あるの分かります( ̄ー ̄)?

02.jpg
薪の置かれているところの右が店内へ左がトイレとなっております。正直…中の様子が外からじゃ全く分からないので、「PUSH」と書かれているけど、かなりの未知への扉! 思い切って、カランコロン!って音は鳴りませんが、なんとなく「こんにちはー。」

03.jpg
中は自分の予想を大幅に上回るにステキな空間。外観がどちらかというと閉鎖的なので、隠れ家っぽいお店なのかなーって思ってましたが、なんとも開放的! 広角気味のレンズではないので、奥行きがそんなにないように見えますが、結構長いです。そして!

04.jpg
外の風景! めっちゃ幻想的です! あっ、よく見るとなんか作ってありますねー。外観からだとまさか奥がこんな状態って分からなかったので、ホントビックリ! 晴れの日の方がもっとステキ!って言われましたが、いやいや曇天でもなんだか幻想的で!

05.jpg
奥には暖炉も(この日は急激に寒かったっす)。寛ぎスペースで、自然とソファーで寝ちゃう人もいるんだそうですよー。メニューはというと、カフェなのでほぼメインはドリンクとデザート、しかも海外でもなかなか飲めないハワイ島の「カウコーヒー」を広めたいと飲むことができます。ハワイと言えばコナコーヒーが有名ですが、「カウコーヒー」は歴史も浅いのですが、オバマ大統領も飲んだとかで急激に手に入らなくなるほどの世界的にも人気のコーヒーなんだそうですよー。って、話は逸れましたが、フードメニューは2種のみ「スパムおにぎり」と「ボルケーノカレー」。念願のボルケーノカレーを注文!

ボルケーノカレー サラダセット 1,300円
06.jpg
ちょっと値が張りますが、その理由も分かってきます。まずは「サラダすんごいよー。」って前から聞いていたサラダです。いろんな野菜がこんもりっとな。聞いたら、ほとんどが無農薬で自家栽培しているんだとか・・・ん? ズームイン!

07.jpg
花? 飾りだよねーって思って「これ食べれませんよね。」って何気に一応聞いてみたら「食べれますよー。」っと。「エディブルフラワー」って食べるお花なんだそうです。実は花には栄養価満タン!なんですが、普通のお花は農薬が溜まっていて有害なんだそうです。無農薬で栽培しているからこそできるので、他にも数種類入ってました。これも食べてみてーっと、ざらめっぽくしたエディブルフラワーもいただきましたー! そうこうしているうちに!

08.jpg
来ました! ボルケーノカレー! テレビで見ちゃったのでどんなんか知っちゃってましたが、嫁とずっと「ご飯が火山みたいに盛ってるんじゃない?」とか「めちゃめちゃ赤くて辛いんじゃない。」とかいろいろ憶測をしてました! が、「ボルケーノ」っていうのにはさほど意味はなく、ハワイ島のカウコーヒーがメインのお店なので、ボルケーノってつけたんだとか。「変に期待させてごめんねー!」いえいえ驚いたのはその後!

09.jpg
おー、湯気が! ちょっとボルケーノっぽい感じも! 見た目は今流行りの小麦粉とか使ってない玉ねぎや野菜ベースのカレーなんだろうなー。つーわけで、イタダキマース! ん? 何これ? 井戸田風にあまーーーーい(´∀`)! 野菜もそうですが、めちゃフルーティーっていうか、フルーティーさを超えたフルーティーって感じで! しかも、とっても不思議なんですが、甘いって言っても子供向けじゃなくって、独特なスパイシーさもあるんです。大人の甘さって感じなんですよー。

10.jpg
ほら、こうやって半熟玉子を崩したら、ちょっと溶岩っぽい! ってお店の人がそう言ってないのに、あくまでこじつけようとする自分(´ε`) すみません。肉とかも入ってなくて、大きなじゃが芋や人参が入ってて、とってもヘルシーなんですが、重いってわけでもなくて、軽いわけでもなく・・・

11.jpg
って、いろいろ文章で書いてもしょうがないですが、とにかく初めてな感じなんですよー! そういうお客さんもやっぱり多いらしくって、リピーターも多いみたいなんです。
食べたら分かります!「初めて食べた味!」っと。
そんなカレーでした(´∀`) ちなみに量は下に深いので結構あります。

12.jpg
食後にバンテ…マンデリンコーヒーならプラス200円で~ってことで、カウコーヒー650円も気になりましたが、(あんだけ説明しといて)金額でマンデリンを選んだダメな自分(>_<) まー、とりあえずはお店としての初歩ということでー。なんて言い訳。コーヒーは焙煎していますので、とっても香り豊かなんですよー。
って居心地のいい空間、ちょうど一人なので、かなり長い間、お店の方(女性)とお話してて、かなり接点があってビックリ。ちょうど次のお客さんが来られたのでハッと時間を見る。気がついたらスゴイ時間経ってました。なんて落ち着くお店じゃー。最後に
「よかったらKAUちゃん一緒に載せてあげて~」
「KAUちゃん?」
「入口の外にいたでしょー?」
「???」


13.jpg
って二人で外へ。何がいるの? 何も・・・

14.jpg
「いたー!!!!」
全く気がつかなかったので、ホントビックリ。入る時に撮った写真拡大してみたら、やっぱいるわー。なんて大人しい、しかもなんて住み心地のよい。「完全木造住宅」っすね( ̄ー ̄) いやー、ホントビックリした! かわいい、KAUちゃん( ̄ー ̄)

15.jpg
なんか全体的にちょっと高めなとこもあって、カレーで1300円とかも高いかなーってとこもあるのですが、長い時間お話してて、下手にいろいろ削ったりで安くすることは簡単だけど、多少高くても、本当に美味しいものを食べたいってそう思っていらっしゃって、なんで、提供する側になってもその気持ちを忘れず、材料からもすべて「美味しい
」ものを提供したいんだそうです。いやはや、そうじゃない人もいらっしゃいますが、そういう同じ考え方の人も多いと思います。自分も自然とちょっと長居しちゃったんですが、空間からドリンク、そしてカレーに至るまで、すべて、そういった気持ちでご提供されている「cafe Vent カフェ ヴァン」。カレーでもそうでなくても、一度は行ってみても損はないお店です。

あっ、ちなみにカレーは数量限定なので、お電話して言ってからの方がいいですよー。

cafe Vent カフェ ヴァン
石川県能美市松が岡4-55
TEL:0761-58-2020
営業時間:12:00~19:00(LO18:00)
定休日:火曜日
Facebookページあります。

「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。


まー、とりあえず能美市の「松が岡」って地名方面に進んで、町内入ってぐるぐる回ってたら「てまり薬局」が見つかったら、ほとんどその場所です。

blog_hp.gif
facebook始めたよ!Twitter始めたよ!

今日の一言「1度ならずも2度も気づかなかった。KAUちゃん( ̄ー ̄)」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR