
ってなわけで、松任駅へ。山側? 市外側の方のロータリーにあるのですぐ分かります(´ε`) 実は裏手に駐車場が数台あったりするんですよー。っていうか、ゴメンナサイ! なんかお店入った時位カメラが真っ暗になって調子悪いなーって思ってて、しばらくしてなおったのですが、店頭など撮影してたデータが全部なくなってて…4年前と同じ画像です! でも、半世紀以上やっているので、そんな変わらないかと( ̄ー ̄) 半世紀といっても松任駅自体、何度か作り直しているのでそのたびにちょいちょい一緒に場所変えてたらしいですよー。っていざ入店!

店内はこんな感じで、ちょいっとレトロな感じも残しつつ、新しい感じもありつつ。。。っていうか、4年ぶりなのに「ナマステさんだー!」って大歓迎されて、内心かなりビックリしました( ̄□ ̄;) あひる食堂といえばテレビなどで見たことあるかもしれませんが「と「名物おばちゃん(奥に映っている方)」が有名ですが、
4年前の記事をプリントアウトしてあって、何度も何度も見てくださってて、1歳ちょいだった娘がどんだけ大きくなったか気にしてくださってて。連れて行けばよかったー! 今年75歳なんだそうで、とてもお元気で全然見えませんよー。って、なんか話が大盛り上がりなとてもアットホームなお店なんですが・・・
カツカレー820円 + 大盛り100円 
メニューは老舗洋食屋さんなだけに豊富で、トンカツがメインですが、定食や丼ものなども。でも、これを食べにきました! カツカレー! 前回「大盛りってできないかな?」って書いたんですが、「100円で大盛りにできますよー。」っと。大盛りにしてみましたが、すげーガッツリな量でした(´ε`) 普通はもっと平皿ですが、大盛りにするとぐわっとこういう皿になるんですよー。

ってなわけで、イタダキマース! キャベツも乗ってて、見た目いわゆる「金沢カレー」? みたいな感じなのですが、これまた全然違うんですよー。コクの感じが全く違った美味しさを味わえます。一口食べたら「あー、そうそう昔、洋食店でカレー食べたような感覚」が戻ってくるんです。たまらなく、止まらなくなりますよー! って大盛りは結構あるので、嬉しい限り!

カレーががっつりかかっていて、何度撮ってもトンカツがカレーの塊にしか見えなかったのですが、最後の1個がなんとか断面撮れました( ̄ー ̄) お店の前に「とんかつ」って書いてあるだけに、衣さくっと中は柔らかく… このお店もそうですが、長く続いている洋食店ってやっぱり揚げ物の質が違いますよね! 石川県って和食って思われがちですが、洋食屋さんのレベルもめっちゃ高いんですよー(´∀`)

やっぱりカメラの調子がオカシイ。ピント合ってるのこの1枚だけでした。顔でかいから!? もうなんか一口目から純粋に美味しいと思えるカレーです。話でチラッと聞きましたが、金沢でも超有名な洋食店の流れなお店なんだそうです。いわゆる「金沢カレー」の歴史とは全く別の、金沢の戦時中からの洋食の歴史をいろいろ聞けて、なんか全然知らなかったこともあって、洋食の歴史って古いんだなーって改めて感じました。

ってなわけで、今は二代目ご夫婦がお店を切盛りしています。この2人の間の空間がなんとも微妙で盛り上がりました(´∀`) お二人とも「名物おばちゃん」に勝るとも劣らず、名物なご夫婦だと思いますよー。ご主人がかなりのカレー好きでビックリしました! っていうか、本当に我が家っていうかほのぼーのアットホームに落ち着けるお店。1人客も多いのもうなづけます。そうじゃないと半世紀続きませんよねー! 松任駅に降り立ったら目の前にあるので、ぜひ石川県の老舗洋食の味を試してみては!
あひる食堂 石川県白山市西新町213
TEL:076-275-0170
営業時間:11:30~2:30、5:30~8:30
定休日:不定休(隔週で日曜日は休んでるんだそうですよ。)

【オマケ】
奥様の右手をズームイン(´∀`)! 食べてる時に、すんごいなーって思ったんですよ、このスプーン! 約50年前にお店に大量にあったらしいのですが、年々減っていって、気がついたら今じゃ残り4本で貴重なんだそうです。この型のスプーンってどこかで売ってるの見たことないですか―?っと聞かれたのですが、初めて見て「すげー!」って思ったぐらいなので。誰か見たことないですか~? にしてもなんか歴史と高級感あふれるスゴイスプーンでした。
「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。

今日の一言「今度は家族で~!」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-