金沢初のワイナリー設立への第一歩 「植樹祭」に参加してきました!

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。先日、新聞を見てて「5年後に金沢初のワイナリー設立を目指して」という記事があり、ものすごいことを考える人もいるもんだと、遠い話として読んでいたのですが、友人から「植樹に行かない?」っと。「食事?」「いや植樹! 友人がワイナリーすることになって~」って見事に頭の中で記事とリンク! 一気に近く感じて「行く!」っと二言返事! なんで
植樹祭に参加してきましたー!
01.jpg
ほいっと到着! っていってもかなり山の中なのですが、田上から医王山方向に向かった途中の俵町という所にありましたー! 金沢大学のちょっと上って感じです。ちゃんと植樹祭の看板があちこちに出てたので迷わずに来れました~! 4月11日から16日まで6日間で、第1期の苗を800本近く植えるんだそうですよー。金沢市長とかも来てたみたいです。

03.jpg
あー、なんかいいところだ。のどかだ。金沢とは思えませんねー! 白山も見えるし景色いいなー。ボコ、ボコ、っと男子なら喜びそうなヤッターマンに出てきそうな大型の専用ドリルで穴をあけてありました。ソーヴィニヨン・ブランとカベルネ・ソーヴィニヨンの2品種を植えるんだそうです。何人か集まったら、まずは説明、ってあれ? 有名なダイニングバーのマスターが(´∀`) バーとかやってたら嬉しいですよね~。フムフムと説明を聞いて!

02.jpg
いざ植樹! って笑ってないでやれよ(´ε`)って感じっすね! もうアラフォーになると、今聞いた説明がやってみるとできないもんで( ̄□ ̄;) ちと横を眺めてカンニングしてました( ̄ー ̄)!

04.jpg
もうOK! さっ、やるぞー!って思ったら「おとーちゃん~! 座りたい~!」ジャマなんですけどー( ̄□ ̄;) 穴掘るのには発掘調査してたので自分では分からんのですが長けてますが、別に発掘するわけじゃないので、ガッツリ掘るだけでいいんですけどね~( ̄ー ̄) どうしても、キレイに掘ってしまいます( ̄ー ̄)!

05.jpg
そして、水を加え、小山を作り、苗を植え、土を被せ、また水を入れ、土を被せ、小山を作り出来上がり(´∀`) たぶん、やってる人みんなそうだと思いますが・・・「なんか工程抜けてないか―!?」 800本ですが、自分の苗だけ育ってないと、なんか悲しいですしねー。あとは祈るのみ(´ε`)

06.jpg
なんかタグ付もできるんですよー!これは嬉しいですね~。本名にしようかと思いましたが、こっちの方がいいかなー。うまく育ってくださいな! 決してカレー味にならないように( ̄ー ̄)

07.jpg
最初2本を予約してて、自分とみーちゃんにしようって話だったんですが、キャンセルがあったようで、せっかくなので薦められて家族4人の分植えてきちゃいました(´∀`) ソーヴィニヨン・ブランとカベルネ・ソーヴィニヨンを2本ずつ。なんかまだ先は分かんないけど、なんかこういうのってワクワクしますねー! 本当ありがとうです!

09.jpg
ワイナリーの名前は『ヴァン・ド・ラ・ボッチ』。オーナーである本多さんのご夫婦は、お子さんが自閉症であり、障害のある人も働ける場所を作りたいと数年前からワイナリー設立に向けてあちこちでご勉強されたんだそうです。ここで育てた金沢産のブドウのみを使った「金沢100%」のワインの生産を目指しています。5年後にワイナリー、そして金沢100%ワイン、そんな第一歩に立ち会えただけでも感謝、感謝です! ズーマも1歳、ぶどうの木と共にすくすくと成長していったら楽しいだろうなー! ドキドキ、ワクワク応援しています!

blog_hp.gif
facebook始めたよ!Twitter始めたよ!

今日の一言「何事も初めの第一歩を踏み出せるか、そうでないかがカギですね。」
関連記事

SEARCH

CALENDAR

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

RECOMMEND

FM-N1 秘密のケンミンSHOW

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR