
ほいっと到着!「房'sキッチン」。うわー、場所説明しづらーい(>_<) 金沢駅の西口側の前の道を海側に進み、犀川を渡ってしばらく行くと、はなまるうどんがあるので、そのすぐ裏です。路地にあるお店ですねー。「金沢市入江」に向えば、はなまるうどんすぐ分かりますよー。金沢カレーの中じゃ新しめですが、それでも7年近く営業されているんですよねー。って、暖簾をくぐっていざ中へ。

中はこんか感じで、テーブルとカウンター、そして店内はメガネみたいな形で奥にテーブル席もありますよー。ってなわけですが、お店はオサレな感じですが、ご年配のご夫婦で切り盛りされています。シェフの太田さんは金沢カレーの主流の一つである「
キッチンユキ」さんで40年も腕を振っていたんですよー。キッチンユキがちょうど50周年なので、ほぼほぼおられたんですねー。なんで、メニューは似てて、カレーと焼き飯、スパゲティなどなど。それに定食もありますよー。あのハーフ&ハーフも。どれにしようかなーって思ったら、ふと黒板メニューってのもあるんだー!ってんで、見たら思わず食べたくなって注文しちゃいました!
焼きめしカレーソースがけ 780円 
ハーフ&ハーフもいいですが、メインの一つである焼きめしにカレーソースがかかっているんですよー(´∀`) トッピングとして、ハンバーグ、メンチカツ、からあげから選べます。自分的にはからあげだったのですが、珍しく前の記事見てきたので、前もから揚げだったので、ハンバーグを! 「たまご野菜のせ+150円」も見栄えも味も人気ですが、さすがにこれで十分だろうっっと。あっ、お味噌汁もついてきますよー。というわけで、ズームイン!

本当にそのまんまなんですよー。ハーフ&ハーフではなくって、焼めしにカレーがドンとな~! 「焼きめしカレーソースがけ」とありますが、まさに「焼きめしカレー」ですよねー! 「カレー焼き飯」だとなんかドライカレーみたいなのをイメージしちゃいますよねー。キャベツを添えて、先割れスプーンで食べるのも金沢カレーを踏襲してました。

焼きめしは、キッチンユキでは「ベーキライス」と言う名前で有名ですが、「房'sキッチン」はそのまま焼きめしです。ホントに純粋に格段に美味しいというか、懐かしいというか。シンプルなんですよねー。でも、石川県の「焼きめし」ってなんかこれだー! 小さい時に食べたのこんな感じだー!って。たぶん、焼めしにも独特文化があるのかなーって、こういろいろお店が増えたり、大手の焼き飯の素で作ると全く違うので、なんかそう思っています。

そんな昔懐かしい焼きめしと、およそ半世紀の歴史がある金沢カレーとの合体! まさに金沢の洋食メニューコラボ! イタダキマース! あー、そんなマイナス点あるわけないやん。一口入れた瞬間に満面の笑みがでました! 1人でオッサンがカウンターで満面の笑みで食べている姿は異様を通り越して気持ち悪い部類ですねー。スミマセン。

ハンバーグも肉汁たっぷりながら懐かしい! 「定食」ってメニューがあるのが分かります! メイン料理にもってこれるハンバーグやメンチカツ、からあげが乗っているんですから、豪華ですよねー。ちなみに「キッチンユキ」さんは金沢ブラックカレーっていうぐらい金沢カレーの中でも黒いのが特徴ですが、そんな感じもなく、むしろ30年ぐらい前の子供の時に、よく行ってた光景が思い出されて感傷にふけってしまいました。

怖っ!ホラーかよ( ̄□ ̄;)!? なんか外がいい天気すぎて、ホラーチックになってしまいました! 全国的にも何回か紹介された富山の某お店の「チャーハンカレー」。カレーの味は全く違いますが、彷彿とさせてくれるメニューでしたよー! 作り方によってはかなり重くなりがちですが、そんな重くも感じられず、それよりも次へ次へと口が欲する感じでしたよー。満足じゃー(´∀`) ちなみに「黒板のおすすめ」ですが、聞いてみたら「焼きめしカレーソースがけ」に関しては、基本はいつも書いてあるそうですよー。

ってなわけで、ジャマな車があったので、正面から撮れませんでしたが、なんかオープン仕立ての時に食べた時は「キッチンユキだー!」ってすぐ分かったぐらいでしたが、いい風に進化しているように感じました。なんとなく根本は似てますが、たぶん出されたら分からないぐらい違っていると思います、が! こちらも支店の数をのぞけば、数少ない流れの一つだと思います。カレーもそうですが、洋食としてもレベルが高い「房'sキッチン」、いいですねー(´∀`)! あっ、ジャマな車ってオイラの車だ(´ε`)
房’sキッチン 住所:石川県金沢市入江1丁目44-1
TEL:076-282-7792
営業時間:11:00~15:00
定休日:日曜日
ホームページ 「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。

今日の一言「お二人の写真は話してたら無理かなーって思っちゃいました。」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-