もう一つの金沢カレー!佃の佃煮「壺屋壺亭」の金沢カレー

うわー、なんか体調崩しているのに追風?で夜から耳の下パンパンに腫れてきた(>_<) 石川県では「おたふくかぜ」注意報が出ているんですが、まさか?子供の時にかかったのに!? って思いつつ、気になって朝早く起きて聞いてみたら、やっぱりかかってたー! じゃあ何これー? ってなわけで朝一病院に行ってきます…はぁ。ってなわけですが最近ブームなのかあちこちに「金沢カレー」のレトルトを見かけませんか―。有名店のならまだしも、どこ?みたいな。そんな中に一度は見たことあると思うんです!佃の佃煮「壺屋壺亭」の金沢カレー! 実はこれ・・・
01.jpg
こーんな感じのパッケージですね。見たことありません? 「シーフード」「ビーフ」「野菜」って3種類出ています~。って、そうそう実はこれ!でしたよねー(´ε`) 最近たっくさん出てきたいわゆる金沢カレー「風」のものとは一線を画するんですよー(´∀`) 当然かなりむかーしにはお店は沢山存在しても「金沢カレー」なる言葉はなかったんです。10年ぐらい前ですかね~。「金沢カレー」という言葉が流行り出したのって。そういうことになるもーっと前から「佃の佃煮」という金沢の伝統的の郷土料理を販売している古い有名な会社が普通に「金沢カレー」というものを販売してたんですよー。

02.jpg
ってなわけで、「シーフード」食べながら(´∀`) 当然ですが、金沢カレーという言葉が流行る前からですので、いわゆる一般的に思われている濃厚でコクのある「金沢カレー」とは全く違います! 購入された人が「思ってた金沢カレーと違うよー。」って思われても、このレトルトに関しては当然って言えば当然(´ε`) だって、ずっと金沢カレーでされているわけですから。っとはいえ、レトルトのレベルとしたら結構高いですよー。最近は美味しめのレトルトも沢山出てますが、昔っからこういうレトルトを出されているのもスゴイなーっと。

03.jpg
「シーフード」はあけた瞬間、魚介の香りがものすごいです! 能登のかきを使い、エビ、ホタテがふんだんに入っています~! この金沢カレーのレトルト3種類はどれも完成された味ですので、いわゆる「金沢カレー」とは全く違いますが、和風な伝統あるカレー美味しいですよー。ってなわけで、

マメ知識ですが(って知ってる方も多いですが)「金沢カレー」という商標は実はこの「佃の佃煮」が持っているですよー。別になんかってわけじゃなくて、「金沢カレー」という言葉が流行る前から普通に持ってたんですよ~。って、「佃の佃煮」の方の方が後でビックリされたかもしれませんねー。すみません、憶測ですが。。。

実は行ったことないのですが、「佃の佃煮」さんがされている「壺屋壺亭」というお店は近江町市場の近くに存在します。当然「金沢カレー」も出されています。あんまり行かない地域なのですが、何度前を通ったことか。書いてたら行きたくなってきたので、今度行ってきます~(´∀`)!

「佃の佃煮」ホームページはこちら


blog_hp.gif
facebook始めたよ!Twitter始めたよ!

今日の一言「お店行きたい。」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR