金澤どぜう きふじん(石川県金沢市)

ここしばらく鼻の治療を続けていて、鼻の薬が喉の方に行くので、昨日一日声があまりでなかったっす。早く治るといいなー。ってなわけで、これまたカレー選手権前のことですが、カレー選手権に初参戦を決めてくれた「金沢どぜう きふじん」さんに行ってきました(´∀`) カレー選手権って投票なので、選手権後に書こうと思ってたら、遅くなってしまい、申し訳ないです~! 以前はカレーとコーヒーの店「貴婦人」としてカレーを提供されていたお店です。
01.jpg
ほいっと到着! 金沢駅近く、金石通りの方のちょうど電車の高架の下付近にあります「金澤どぜう きふじん」。さきほども書きましたが、以前はすぐ隣にカレーとコーヒーの店「貴婦人」として長い間親しまれてきた喫茶をされていまたが、昨年4月に家業を継ぐべくお隣に、どぜう(どじょう)・うなぎのかばやきのお店として生まれ変わりました。でも、人気だったカレーはそのまま提供されているということです。というわけで、いざ中へ!

02.jpg
引いた画が撮れないカメラはツライ(´~`) iphoneで撮った方がいいっすね。分かりにくくてすみません。中はカウンターオンリーでコの字型の高級感漂う店内です。メニューは、当然どじょうの蒲焼きや鰻のひつまぶしとかのメニューと両立して、「貴婦人カレー」がそのまま残っています(´∀`) うれしい! アレンジは10種類以上ありますが、ベーシックな「貴婦人カレー」を注文。ベーシックでも全然すごいんですよー!

貴婦人カレー 900円
03.jpg
まずはサラダ。お店のコンセプトとしても健康的なものを提供しているので、サラダは重要ですねー。カレー全部についてくるので嬉しいです!プラス200円で14種類の野菜や豆をつめたメイソンジャーサラダにも変更できるんですよー。

04.jpg
と思ってたら、来ました! 「貴婦人カレー」(´∀`) 久しぶり~! 貴婦人カレーは見た目は家庭のカレーのように大きな野菜がゴロゴロ入っているんです。和食の煮物をイメージしているんだとか。なんで、さきほども書きましたが、トッピングはいろいろありますが、なくても具だくさんで満足できるんですよー。というわけで!

05.jpg
イタダキマース!! おぅ、これこれ! 和風だと思わせ、野菜の甘みを感じながらとってもスパイシー! でも野菜が煮込まれているので、和風な感じもするんです! 和印融合なとても見事なバランスの味なんですよー。人によっては甘いとも辛いとも意見が分かれる不思議なカレーです。自分は口当たりが甘く感じながらいつの間にか汗が出ていますよー。ほんと、見た目と味のギャップがものすごい満足いただけるカレーですね(´ε`)

09.jpg
さらにゴロっと入っている野菜がめっちゃ美味しいんですよ。「じゃがいも」はミシュラン三ツ星のレストラン指定のメークイン、「にんじん」 農薬を50年以上使わずに自然の中で育ったピュアな味、「タマネギ」はカレーにピッタリの水分量のこだわりの品種、そして、隠し味の「リンゴ」は10」年間、農薬不検出の皮ごと食べられるリンゴが入っています。ほんと、こだわりぬいた食材が舌を満足させてくれますよ。

06.jpg
以前の貴婦人といえば手づくりの「プリン」ていうぐらい、親しみあるプリンも食後についてきます~! 自分は濃厚なプリンが大好きなので、ホント嬉しいですねー。カレー後のプリン最高です(´∀`) カレー全部についてきますよー。

どじょうの蒲焼 1本120円
07.jpg
って、せっかくリニューアルしたので、どじょうの蒲焼も食べたいなーっと。効いたら1本からでもいいんだそうで。でも小市民、1本ってのもあれだし(1本で頼むの人も多いんでご心配なく)、なんとなく2本にしちゃいましたー(´∀`)

08.jpg
ってここまで普通に書いていましたが、たぶん石川県や富山県以外の人は「どじょうって食えるの?」って思われてるかもしれませんが、金沢には昔っからどじょうを食する文化があるんですよー。特に蒲焼きにして食べるのが金沢文化なんだそうです。今では提供しているお店もかなり少なくなってきましたが、貴婦人さんの家業も創業70年以上の蒲焼き屋で秘伝のタレをずっと使っているんだそうです。自分は結構好きなんで、その数店舗残っているお店や富山の城端の方にもあるので、昔っから通るとついつい買っちゃいます(´ε`) 意外とうなぎより好きなんですよねー。にしても、あのどじょうをさばいてると思うとほんとすごいなーって思います。

10.jpg
お店で写真撮れなかったので、お店の中宮さんとカレー選手権でパシャリ(´∀`) カレー選手権も参加されたことにめちゃご満足いただいてて、ホント嬉しかったです! お話してたら面白いもので、当然ひつまぶしだらけの日もあれば、カレーだらけの日もあるんだそうですよー。観光客で蒲焼きかなって思ったら、カレーだったこともあるみたいです(´ε`) 金沢駅近くにある金沢の食文化もカレーも味わえる貴重なスポットですね(´ε`)!

金澤どぜう きふじん
石川県金沢市中橋町1-13
Tel:076-223-6801
詳しくはホームページをご覧ください。どじょうの食文化も詳しく書いてあります。
「北陸カレー物語」を見た!とお店で言っていただけると励みになりますので、よかったらお願いします。



blog_hp.gif
facebook始めたよ!Twitter始めたよ!

今日の一言「いっそどぜう蒲焼きカレーとか( ̄ー ̄)」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR