えっ、ねぎ!? 「京の九条のねぎのグリーンカレー」

すみません、せっかく空いたのに昨日も今日も病院、そしてしばらく検査が続きそうでカレー屋巡りができません。さらに、カレー選手権もあるので、またこちらの更新滞ってしまうと思います。しばらく簡単な内容で申し訳ないです。ということなんで、久々にレトルトカレーネタでも。って、こうやってブログに書いていけばいいんですよね。そうしよっと。最近食べた中で衝撃をうけたのは「京の九条のねぎのグリーンカレー」というレトルトカレーです(´∀`)
01.jpg
こちらが「京の九条のねぎのグリーンカレー」です。パッケージはとてもスタイリッシュなデザインなんですが、ってよく巷に書かれていますが、スタイリッシュなデザインってなんなんでしょーねー。シュッ!って感じかな( ̄ー ̄) 脱線しましたが、何が衝撃かって、そりゃー色々でしょう。ねぎってどう見ても玉ねぎじゃなくて長ねぎですよね(´ε`) それも衝撃ですが、やっぱり色ですよねー! ほんとにこんな色なのか・・・な!?

02.jpg
残念!?ながらそのまま衝撃的な色でしたー( ̄□ ̄;)! パッケージの色合いすげー!ってぐらいそっくり。ひだ朝日村の「よもぎカレー」以来のなんともいえない緑色のカレーですたい( ̄ー ̄) ほうれん草のカレーとはまた違って・・・って、よー考えたらホウレン草のカレーだって、慣れちゃってるので、20年ぐらい前に初めて食べた時は衝撃に違いない! っていうか、そんな記憶も薄れて「想いで迷子」ですね。って若い子知らんて。チョーヨンピルですよ!

04.jpg
って、若い子、チョーヨンピルも知らんとか( ̄□ ̄;) まさかユンピョウとか知らないとかだったらおぢちゃんショックねんけどー。そんなことを考えながら、淀んだ緑色のカレーを眺めている顔です(´∀`) ウソデス( ̄ー ̄) というわけで、イタダキマース!

03.jpg
おっと、普通に美味しいぢゃないかー! つーか、ネギの味のカレーって初めて食べたかも( ̄□ ̄;) そりゃそーだ! 長ネギとか入っているのすら遭遇したことないかもー! いやー、見事なネギカレーっす! 日本の和!ということを思い出させる和風カレー! グリーンはタイのグリーンではなくて、色のグリーンですよー。って、でも原材料見るとメインがほうれん草になってたのはちょっと衝撃でしたが、京都に行ったお店にこのカレーメニューにあったら、喜んで食べそうな恋の予感でした(´∀`)

こちらでも買えるみたいです。ねぎに特化した商品ばかりでおもろいです(´ε`)
ちなみに自分は富山大和でやってた大京都展みたいなので買いました(´∀`)

産直 京都九条ねぎ専門店


blog_hp.gif
facebook始めたよ!Twitter始めたよ!

今日の一言「ネギバンザイ!」
関連記事

SEARCH

CALENDAR

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR