2015/08/31

ほいっと到着、松任総合運動公園。白山市役所のすぐ隣の大きな公園です。ここでは毎年「サマーフェスティバル HAKUSAN」という大きなイベントが開催されていて、「KARA旨グランプリ2015」は昨年から同時開催になります。正式名称「KARA旨グルメNO.1決定戦2015」ということで、なななんと石川県を中心に辛い自慢のお店33店が一堂に介したイベントが開催されたんです(´ε`) 優勝すると全国大会に行けるのですが、昨年優勝した「ラーメンとんとん」さんがなんとそのまま全国大会でも優勝! すごいですねー。ちなみに写真は、テレビ撮影も終わってぐったりした後です( ̄ー ̄)

昨年と大きく違う点はチケット制になったことです~! 1000円でお食事券3枚とドリンク券で50円お得! あと抽選券と投票券がついてきます。って、50円お得!で気づけばよかったんですが、現金でもよかったんですねー。チケット制になったと思って、2枚買っちゃったので6店舗でお腹いっぱい! 投票も1回でよかったから、1枚プラス現金にしとけばよかったー。夕飯なしだなー( ̄ー ̄)

昨年とうってかわって天気がいいこともあって人多かったですよー。昨年は途中で雨降りだして表彰式待たずに帰っちゃいましたし~。というわけなんですが、ヤッパリ目当てはカレー!昨年カレー屋さんが多く出てたんですが、今年はかなり減ってしまい残念。でも逆に行きやすいかなーってことで向かった先は!
アンビカ デリ「チキン南蛮カリー」(兵庫県神戸市)

神戸から参戦のアンビカ デリさん。もともと石川県出身の方がされているそうなんですねー。って、あれ? 「土曜はドキドキ」カレー部のビヨン酢さんだー! そうなんですよね、ビヨン酢さんって昨年のこのイベントの中継でスカウトされたんですよねー。スゴイ! つーか、自分もずっと会場にいたのに中継に気づかなかったって不思議~! そうそうアンビカデリさん、なぜか去年はカレーじゃなかったんですよ~。

ということで今年は本職って言い方おかしいですけどカレーで勝負! 「チキン南蛮カリー」はインド人が神戸で仕込んでそのまま持ってきたキーマカレーの上にチキン南蛮とタルタルソース、そして最後に秘伝の激辛ソース! 正直、めちゃ美味しかったです(´∀`)! キーマの細やかさにタルタルという斬新さ、激辛ソースはさほどかけませんでしたが、放送だとどばーっと。でもどばーっとの方がタルタルの甘みと絡まってよかったっす。でも、放送で激辛の「たなかつよしさんスペシャル」を「ナマステさんにも食べてもらって…」って内心マジかー!って思ってました( ̄ー ̄)
Oriental dining HASU「HASUカレー」(石川県金沢市)

続いてすぐ向かったのは、テレビにもよくでていらっしゃるOriental dining HASUさん。なんか激辛っていうイメージが全くなかったので、あれ?って思いながらも、お店はとても人気があって予約必須なので、HASUのカレーをイベントで食べれるとはーってすぐ向かっちゃいました(´∀`)

やっぱりイメージ通り、他に激辛が多すぎるのでちょい辛口って感じですが、玉ねぎをたっぷり使用したカレーでとても美味しくいただけました。お米から野菜まですべて自家製なんだそうですよー。
ジャークジャイタイフードセンター「至福の激辛ガパオごはん」(石川県金沢市)

続きまして向かった先は、ここはスパイス好きには外せない「ジャークジャイタイフードセンター」。昨年の2位です。店長の白井さんは金沢にタイ料理を広めたいと、東京のタイ料理屋さんに10年ほど働きに行ってたんだそうです! そして、金沢に念願のタイ料理屋さんを出されたのが2年前。もう不動の人気店ですねー。

昨年と引き続き「至福の激辛ガパオごはん」です。そのままでも辛口ですが、ナンプラーの自家製激辛ソースをかけることによって、激辛になるんですよー。なんで、辛口から激辛好きまでいかようにもできます(´∀`) 自分はちょいっとかけましたが、いい汗かきましたー! つーか、お店でいつも出されているメニューなので、美味しいのは当たり前の安定感です!

ここで、3つ食べたのでとりあえずいったん休憩! 念願の激辛王の芸人「たなかつよし」さんとみーちゃんパシャリ(´∀`)! 自分が出演した「おじゃましまっす!」コーナー担当です。って、たなかさんは大阪出身ですが、福井で長年番組をされてて福井県民の知名度98%! さらに爆笑レッドカーペットやイロモネアなどにも沢山出ていた芸人さんなんですよー(お笑い好きなら絶対知ってるよー、検索してみて!)。ちなみに、家族は最初に会場に来てビヨン酢さんとたなかさんと撮影して自分を残して「サマーフェスティバル HAKUSAN」のキッズランドという室内イベントへ。自分も一回合流して、胃を整えて再度挑戦(´∀`)!
きっつぇんさ「カレーライスコロッケDEATH」(石川県白山市)

というわけなんでこっから撮影が家族が戻ってきた終わりかけで申し訳ないのですが、白山市の商店街にある居酒屋「きっつぇんさ」。実は5年ほど前に美味しいまかないカレーを月に1回程度、裏メニューで出しているということで、お邪魔させていただいたことがあるのですが、さすがにって思ってたら「ナマステさんですよね!お久しぶりです!」って声かけてくださって。めちゃ感動っす!!! ちなみに今はまかないカレーやってないそうです(´ε`)残念。

ということで「カレーライスコロッケDEATH」。ソースが辛口と激辛があるのですが、ビビって辛口にしちゃいました(´∀`) まかないカレーもそうだったんですが、白山市の名産「剣崎なんば」とう細長い唐辛子を使っています。カレー味のコロッケって感じではなくって、ライスコロッケをカラッと揚げているので、中はカレー味、外は激辛ソースの微妙が抜群です! たなかつよしさん曰く「激辛ソースの方がおすすめ!」 たなかさんのおすすめって辛そうで怖いっす(´∀`)
北陸ケータリング協会「俺達のフレンチトースト」(石川県)

とはいえ、さすがに激辛党では全くない自分なので、胃の方がそろそろ限界(´~`) なんか心休めるお店はないかなー。あるわけないかーって思ってたら、あったー! なんかそんなに辛くなさそう。北陸ケータリング協会はイベントに出ている移動カーを登録している協会です。協会があるのでイベントへの出店は問い合わせばできるのがいいですねー。

というわけで「俺達のフレンチトースト」。そう、甘いフレンチトーストに最後に辛いソースとトウガラシを。これは辛旨にプラス甘ですねー! つーか、辛さ関係なく普通にめちゃウマイんですけどー(´∀`) お店の方、逆に来るお客さんの激辛度にビックリしてました~(´ε`) でも、なんか辛さ助かりました!って思いましたが、思った以上にボリューミーでお腹が膨れちゃいました(´∀`)!

ここいらでテレビの出演依頼が(´∀`) 若干キンチョーしてきたので、先に投票券を持って投票箱へ! 以外とずらーっと並んでいるので、番号確認しなかったので、どこだー!って。どこにいれたかはナイショです(´ε`) あと、そのままお食事券などが当たる抽選。うちわを引いて、うちわに当選書いてあるんですが・・・見事うちわを2個ゲットしました( ̄ー ̄)
あとは中継~! は見ていただいた通りです( ̄ー ̄) そして、テレビに出たよー。と嫁に電話。そしたら「チケット余っているんだったら、去年食べたポテト食べたい」っとな。
ほりい商店「もちもちポテト」(京都府)

もうお腹いっぱいなのもあってそれはラッキー。京都激辛商店街からの「ほりい商店」。昨年の大行列は今でも忘れられません。このお店は投票対象外なんだそうです。

この長いポテト持ってる人、どれだけいたことか(´ε`) クネクネと長く独特の形の「もちもちポテト」は味わいも食感も独特。一度食べたらヤミツキになるおいしさです。京都向日市特産「ギャー油」とマヨネーズを合わせた「激辛ギャー油マヨ」を付けて提供します・・・と公式で書いてある通り書いちゃいましたが、なんでかというと嫁と娘で全部たべてしまったー( ̄□ ̄;) ちなみに去年も。「激辛ギャー油マヨ」が辛いみたいで、つけなければ4歳児でもOKっす(´ε`)

って思っていたら、いつのまにやら後ろで結果発表! 1位は!
1位 ジャークジャイタイフードセンター 至福の激辛ガパオごはん
やっぱりー! そんな気がしてました(´∀`) ちなみに2位以下は下記の通りです。
2位 辛麺専門店 辛獅子 激辛‼なんこつ丼
3位 串こよみ 殿のから揚げ
4位 ト一食堂 ト一のマーボ豆腐
5位 明洞 ユッケジャンうどん

おめでとうございます!っとまるで一緒に優勝したかのように映ってみました(´∀`) 本当おめでとうございます! 家族も戻ってきて写真再開です( ̄ー ̄) 東京で開かれる全国大会のご検討を楽しみにしています! 東京は白井さんにとってもやりやすいのではー!
個人的な感想としては、このイベントは「ラーメンとんとん」や「ジャークジャイタイフードセンター」のような、イベント当日限定ではなくて、お店で定着している激辛メニューを持ってきている方が強いですねー。ついつい激辛のみにいっちゃいそうですが、辛いだけなら強いトウガラシを追加すればいいだけのこと。ただ、それだと味に統一感がどんどんなくなってきます。やはり辛旨! 辛いだけじゃない旨い! そんなお店に票が集まったのかなと思いました~。にしても、自分が大好きな一つに特化したイベント! 最近は激辛まで食えないのが悔やまれますが、ずっと開催してほしいです!
KARA旨グランプリのホームページ
※KARA旨グランプリ2014の様子はこちら

イベントが終わって「サマーフェスティバル HAKUSAN」の方へ。どうしてもカキ氷ぐらい食いたくて、せっかくなので何故か知り合いが手伝っていることが多いゼブラさんへ。お腹を整えないとねー( ̄ー ̄) 「サマーフェスティバル HAKUSAN」の方は実は夜がメイン。盆踊りとか花火とか今年は婚活パーティーとかあるんだそうですよー。結構遅くまでやっているみたいですが、もう限界なので退散です(´ε`)

って、思ったら「KARA旨グランプリ」で一番目立っていたタコス美女が歩いているではないかー! ずっと1人だったから、写真撮れなかったんだよねー。ってパシャリ( ̄ー ̄) 聞いたら手作りでなくって、タコスの服は売っているそうな。どこでー(´∀`)!?

【オマケ】
戻ってきて2度目のビヨン酢さんと娘。ビヨン酢さん、いい感じに出来上がってます(´∀`) 遊んでやってくれて本当にありがとうです!!
自分もイベントに絡むまで「行列=売れてる」って思っていましたが、実際は回転数なんですよねー。



今日の一言「「行列=売れてる」って思っていましたが回転数なんですよねー。」
※掲載している方やお店にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
- 関連記事
-
-
HAB北陸朝日放送「2時はどきどき5ch」で念願の「カレー部」復活!! 2016/09/02
-
土曜はドキドキ最終回(>_<) カレー部は永遠に! 2016/03/27
-
2/20のHAB北陸朝日放送「土曜はドキドキ」はカレー部第4弾「北陸の激うまカレー特集」! 2016/02/19
-
11/7のHAB北陸朝日放送「土曜はドキドキ」はカレー部第3弾! 2015/11/03
-
10/3のHAB北陸朝日放送「土曜はドキドキ」はカレー部第2弾! 2015/09/30
-
「KARA旨グランプリ2015」に行ってきた! 2015/08/31
-
8/29のHAB北陸朝日放送「土曜はドキドキ」は激辛特集! 2015/08/27
-
HAB北陸朝日放送「土曜はドキドキ」でカレー部発足!! 2015/08/13
-
【イベント情報】信濃大町カレーストリート2012 2012/05/15
-