2015/08/19

ほいっと到着! マジで晴れてる! 20分ぐらいなのにこんなに天気違うんだねー。石川県の先端にいるんですが、先っぽ挟んで、うちは富山側で、木ノ浦は輪島側。でもほとんど距離近いのに、こんなに天気が違うなんてー! その石川県の先端の「木ノ浦海岸」に昨年「木ノ浦ビレッジ」という体験宿泊施設ができたんですよー。行ってみたいなーって思ってたら、夏限定でカレーの提供をしているという情報が! それでやってきました(´∀`) つーか、みーちゃん見切れてるし( ̄ー ̄)

車を上の駐車場に止めて階段で下へ。キレイな木のつくりの施設です(´ε`) ここは体験もできるし、当然、コテージも6つあって宿泊もできるんですよー。このメインの建物の中に「きのうら食堂」っていうカフェがあって、土日祝日限定でピザランチやってるんですが、夏限定でカレーランチも始めたんだそうです。っと、いざ中へ。

中は靴を脱いで入ります~。手前はくつろぎ用のラウンジ…ってコラ! くつろぐな( ̄ー ̄) 絶対みーちゃんが気に入ると思った―! 暖炉の奥にカフェがあります。その奥に体験施設も。カレーランチは2時まででしたが、大雨のせいでギリギリになっちゃいましたが、入れてよかったー(´∀`) というわけで、さっそく頼んじゃいました!
3種の豆たっぷり きのうらカレー 1,000円

来ました! きのうらカレー! サラダとドリンクもつきます(´ε`) ランチは土日祝日のピザだけでしたが、夏はカレーが毎日提供しているんですよー。もともと地域文化をコンセプトにした施設ですので、すべて珠洲で獲れた食材を使用しています(´∀`)

特に3種の豆とありますが、珠洲には「大浜大豆」という幻の特産品があるんです。その昔、珠洲の先端には美味しい大豆が特産だったのですが、昭和30年代に途絶えてしまったんです。でも平成14年に地元の方の熱意により僅かの種豆から奇跡的に復活。全国的にも有名になってきた白い大豆なんです。その大豆と木の浦で育った「赤いんげん豆」、珠洲産の「枝豆」が入っています。

木の浦で育った玉ねぎをたっぷり使用したキーマカレー。ご飯も珠洲の「能登ヒカリ」を使用。まさに珠洲づくしのカレーをイタダキマース(´∀`) まずは口にくる大豆の歯ごたえ、そして口当たりなめらかな野菜たっぷりのカレー、とてもマッチしています! 辛みは少なめな分、食材の味が生きてます! そしてやっぱり大浜大豆! 本当にウマイ! 大豆ってさほど好んで食べる方ではないのですが、昨年初めて食べた大浜大豆が本当に美味しかった! 聞いたら、大豆の歯ごたえを出すために煮込み時間をきっちり決めているんだそうです。めちゃピッタシ(´ε`)

もうなんかヘルシー食べてます!って感じのカレーです(´∀`) ※嫁がそう言ってました( ̄ー ̄) とはいえ、自分みたいなガッツリコッテリ系の人間でも全然物足りなくない。それぐらい豆が生きてます! つーか、豆カレーといえば、インド料理とか思われる方もいらっしゃいますが、ひよこ豆やレンズ豆が煮込まれてて、全く違ったイメージです。ちょっと硬めの大豆ってカレーに合うんですねー。石川の先端も先端で、またステキなカレーに出会えました(´∀`)

そうそう、カレーにはサラダも付いてきますよー。カレー色( ̄ー ̄) 金糸瓜ですね。能登伝統野菜で「能登野菜」の一つにも選ばれています。別名「そうめんかぼちゃ」っす。

そしてドリンクもこだわり。あの!自家焙煎コーヒーや大浜大豆のおから茶とか。でも気になったのは折戸産梅ジュースのミルク割り。梅のミルクって! 初体験!って思いましたが、殆ど娘に飲まれました( ̄ー ̄) あとは季節の果実ジュースは紫蘇ジュースのソーダ割りでした(´∀`) ドリンクは単品で450円なので、カレーがサラダとドリンク付きで1000円なのはとってもお得ですよー。

ってなわけで、木ノ浦ビレッジのスタッフの方々とパシャリ! とっても来てみたかった場所。短い時間でしたが、楽しい時間をありがとうございました(´∀`)! ほんと石川の最北端カレーかな(´ε`)子供がもうちょっと大きくなったら泊まってみたいです!
木ノ浦ビレッジ
石川県珠洲市折戸町ホ部25番1
TEL 0768-86-2014
http://kinoura-village.com/
「きのうらカレー」の提供期間は8月末までだそうです。

そして、話は続きますが、木ノ浦ビレッジからすぐ下には「木ノ浦海岸」というキレイな海岸が。プライベートビーチぐらいの小さい海水浴場があります。めっちゃキレイですわー。海岸から「木ノ浦ビレッジ」を見るとこんな感じです( ̄ー ̄) デカイ! なんで下に降りてきたかというと。

海岸にある「ヨダカ珈琲」でパシャリ( ̄ー ̄) 一回来てみたかったんですよねー。そうなんですよー、ここ木ノ浦って・・・

永作博美・佐々木希主演の映画「さいはてにて」の舞台なんですよー。さっきの小屋も実は映画のために建てられたんです( ̄ー ̄) 「故郷である奥能登のさいはての海辺に帰り、焙煎珈琲店を開いた岬と、この地に住むシングルマザーの絵里子。生き方も価値観も全く異なるふたりが出会い、やがてそれぞれがほんとうの自分、そして大切なものに気づいていく・・・。」まさにさいはての木ノ浦なんです。

ちなみにすぐ横にはこの元となった「二三味珈琲」がありますよー(´∀`) ほんと一昔前には木ノ浦の方は当然ビレジもなくて、道も細くって。通るたびに「この下にコーヒー屋さんがあるんだよー。」「ウソー!?」って感じでした。 数年前に珠洲市飯田の方にオシャレなカフェをオープン! すぐ近くなのでこっちには何度も行ってるんですが、こちらは来たことなかったので感激! でも、中では焙煎と発送に追われてて買えなくて残念(>_<) 豆は飯田の方でどうぞーってことでした。でも、見るだけでも感動ですよー!
そんなカレーも自然も映画ロケ地も楽しめる木ノ浦でした(´∀`)



今日の一言「この1年行ってみたかったランキング上位!」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-
-
和風カレー処 三休庵 駅西店(石川県金沢市) 2015/11/06
-
金澤どぜう きふじん(石川県金沢市) 2015/10/18
-
アイリーカレーハウス×リフレッシュ農園「バターナッツのドライキーマカレー」 2015/10/11
-
SPICE & SMOKE アオヤギ食堂(富山県富山市) 2015/10/02
-
木ノ浦ビレッジの夏限定「きのうらカレー」(石川県珠洲市) 2015/08/19
-
赤ちゃんに優しい店!カレーと和食『はづ貴』(石川県内灘町) 2015/08/11
-
カレーカフェ ヤムヤムでランチ(石川県白山市) 2015/07/18
-
ココイチの甘さ革命「5甘」に挑戦してみた(´∀`)! 2015/06/30
-
たんとカレーの「夏野菜とポテトチップス キーマカレー」(金沢市) 2015/06/21
-