2015/06/16

ほいっと到着! 石川県産業展示館3号館で開催のルピシア グラン・マルシェ2015「世界の新茶を味わう」です。しまった! 駐車場遠くって歩いてきたら、見事度付サングラスのままだった(>_<) まっ、いいかー。ルピシア グラン・マルシェはネットで1時間ごとに入場予約できるんですよー。知らない人も多くって、予約なしの列がずらーり。予約があるのでさっさと中へ( ̄ー ̄)

予約すると実はいろいろ特典があって、中でクッキーやら紅茶パックやらいろいろ貰えるんですよー。しかも人数分。赤ちゃんの人数も入れてたので、「いいですよー。」って4人分もくれちゃいました(´ε`) さらにバッグも・・・豪華―って思ってたら、ちょっと使い古した感が。これって、ショッピングバッグだったんです。なんか前回までは各ブースで買ってたんですが、今回から出口で集中レジになってて。結構スムーズで分かりやすかったです。

忙しかったからか分かんなかったけど、そんなに宣伝してたっけー。ものすごい人でしたよー(´ε`) テーマの「世界の新茶を味わう」ってある通り、小さいブースに世界中の紅茶が並んでいて、なんと全部試飲OKなんですよねー。たぶんなんですが、トイレがスゴイ列になってるので、あんましギリギリまで飲みすぎると大変なことに( ̄ー ̄) って、女性ね。

アタシもごくごくっとな( ̄ー ̄) 子供からしたらワンダーランドですよね! っていいながら、言っても紅茶なんで、渋みもあるので、あまーい味のを選んでいましたわ。特に飲んでたのが・・・

イタリアの伝統麦茶「オルヅォ」。嫁の狙いもほぼオルヅォがほとんどって言っていいほど。ノンカフェインなんですよねー。なんで、妊婦や子供はもちろん授乳中の女性にも嬉しかったりしたり( ̄ー ̄) 娘はイチゴ味をごくごく。気がついたら、ごくごく。。。帰りにもごくごく。。。飲みすぎぢゃー(´ε`)!

自分は「古典のチャイ」というブースが好きです。つーか、ほぼここ狙いみたいなもんですけど(´ε`)毎回、実演を一日何回かやってて、タイミングよく時間だったのでラッキー! 見ててもスゴイですよー。。。っていうか・・・なんかなー・・・まっいいか。

その場で作ったものをそのまま配られるんですぐ飲めるんですよー。うんまいんです(´∀`) でも、なんだろうなーこの気持ち(遠い目)。やっぱり気になるし・・・

一緒に写真を撮らせてもらいました(´∀`) なんだろう、他人と思えない感じがしたんです( ̄ー ̄) インドだから? チャイだから? って思ったら、別にチャイ専門ではないんだそうで、実演担当なんだそうです。でも、こんなに似合ってるんだったら、自分もこんな格好イケそう(´ε`)?

というわけで、イベント限定のチャイセットを購入(´∀`)! イベントしか販売してないチャイ専門シュガーとか入っているんだそうで。でも、せっかくやし嫁にも飲んでほしいので、ノンカフェインチャイにしました(´∀`) 中には飲食ブースもあって、ルピシアがやってるので、めっちゃ美味しそうなものが並んでるんですが、ちょうど12時、すごい人で子供連れて食べれたもんじゃなかったので、あえなく退散しました(>_<) やっぱ初日の午後一ぐらいがねらい目かな。
3000円以上購入で、半年間紅茶パックが入った「ルピシア通信」が送られてくるのも嬉しいですね! 先ほどの実演の方も文章書かれているそうで、楽しみです( ̄ー ̄) 来年も金沢来てくれたらうれしいなー!
世界の紅茶・緑茶専門店 ルピシアのホームページ
・2012年の様子はこちら(娘が小さい!)
・2011年の様子はこちら(娘が赤ちゃん!)



今日の一言「来年も待ってます!」
※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
- 関連記事
-
-
金沢初のワイナリー設立への第一歩 「植樹祭」に参加してきました! 2016/04/16
-
キャンドルナイト&Music2016 in 小松に行ってきた! 2016/03/06
-
北陸新幹線に乗って「壇蜜トークディナーショー」に行ってきた(´∀`) 2015/07/24
-
戸出七夕まつり2015に行ってきた!(富山県高岡市) 2015/07/11
-
「ルピシア グラン・マルシェ2015 in 金沢」に行ってきた! 2015/06/16
-
第4回大はちみつ祭り in みつばちの詩工房 2015/06/02
-
石川さんカーニバル2015に行ってきた! 2015/05/23
-
カゴメ オムライススタジアム北陸大会の優勝は! 2015/03/26
-
全国発酵食品サミット in 白山に行ってきた(´ε`) 2015/03/21
-