パクチーラーメン&パクチードレッシングを食べてみた!

好き嫌いがハッキリ分かれるタイ料理やベトナム料理で多く使われる「パクチー」。それがなんと意外とブームで、都会ではパクチー専門料理店ができるほどなんですよねー。確かに女性で好きな人が多いかも~。かくゆう自分も最初食べた時はなんぢゃこりゃー!って思いましたが、今では溜まらなく美味しいです(´∀`) パクチーはタイ語ですが、英語では「コリアンダー」って言って、インドカレーによく使われているスパイスですよね。同じものなのに、名前でここまで印象が違うのもめずらしいなーって思います。って、話は逸れましたが、空前の?パクチーブームで、まさかのパクチーラーメンとパクチードレッシングをみっけたので、買って食べてみました(´∀`)
02.jpg
こちらが「パクチーラーメン」。うーん、素敵なパッケージ! 見事にパクチーを演出してますねー(´∀`) ベトナムで作られているんだそうです。いざオープン!

03.jpg
麺も緑!だったらどうしよっと思いましたが、ちゃんと黄色でした(´ε`) 緑と言えば昔のヤクルトラーメンですよねー。好きだったなー、クロレラ入りだったような。未だにクロレラってなんぢゃいって思うんですが。話はそれましたが、さらにビックリ!

04.jpg
調理方法が電子レンジ( ̄□ ̄;)!お湯を注ぐだけってのもアリなんですよー。チキラーみたいですね。というわけで、電子レンジで3分30秒!

05.jpg
かんせーい! ・・・なのかな(´ε`)? パッケージは誇張しすぎてますが、意外とパクチー入ってます~。香りもかなり漂ってますわー。って、こっちゃ和そばの器なので、レンジで使えなかった一応、九谷焼のラーメン皿に移し替えてイタダキマース!

06.jpg
見た目はシンプルですが、めっちゃパクチってますよー(´∀`) って、移し替えて気づいたんですが・・・なんか少ない。。。そうなんです、80gしかなかったんです(>_<) 日本の袋ラーメンの平均が100gぐらいなので、結構少ないかなー。その点を除けば、パクチー好きなら溜まらないインスタントラーメンだと思いますよー。

03.jpg
ってなわけで、ほとんど写真撮らずに食べちゃいましたが、こっちはタイで作られた「パクチードレッシング」。ラーメンに比べると、いろいろ混ざっているので、そこまでパクチってませんが、とても美味しくいただけました(´ε`) こっちは、そこまで食べれない人でも食べれる・・・と思います! つーか、そこまで食べれない人はかけないと思いますが( ̄ー ̄) まーでも、いつでも食べたいならパクチーはベランダで栽培するのが一番ですね(´ε`) 去年は虫にやられちゃいましたが。

あっ、パクチーラーメンとパクチードレッシングはKALDIコーヒーファームで売ってますよー。ほんと、石川県にお店作ってくれて感謝、感謝ですわー。石川県はかほく市、富山県は高岡市のイオンモールの中にお店がありますよー。

blog_hp.gif
facebook始めたよ!Twitter始めたよ!

今日の一言「書いてたら食べたくなってきた。」
関連記事

SEARCH

CALENDAR

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

RECOMMEND

FM-N1 秘密のケンミンSHOW

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR