「花と緑 ののいち椿まつり2015」に行ってきた(´∀`) (石川県野々市市)

書く人もいないと思いますので、たまにはわが街の宣伝でも(´ε`) 自分が住んでいる野々市市では夏に「野々市じょんから祭り」という大きなお祭りがあるのですが、冬には市の花木に選ばれている「ツバキ」から「ののいち椿まつり」が毎年開催されています。2015年で25回目を迎えるお祭り。ってことは、中学生ぐらいの頃に始まったのかなー( ̄ー ̄) 2日間開催で、とにかく「ツバキ」に関する展示や即売、その他、ツバキ関連商品も沢山!つばき一色なイベントです。ちょうど3年後? 平成29年に「第27回全国椿サミット」が野々市市で開催されることも内定したんですよ~! そんな「ののいち椿まつり2015」に行ってきました( ̄ー ̄)
01.jpg
ほいっと到着! 野々市市文化会館フォルテ。野々市でのイベントっていったら、市役所かフォルテです。お祭りといっても「じょんから祭り」と違い、意外と専門性高いイベントなのですよー。飲食も公共な出店がほとんどなので、露店が並んでいる感じではないんです。

02.jpg
中は「椿」の展示が沢山。他にも「アート・オブ・ツバキ」ってツバキに関連するいろんなグッズの展示なども。ワークショップも椿の折り紙づくりとかとにかく椿づくしですよー。

03.jpg
そーんなお祭りの名物が「つばきうどん」と「つばきそば」。こちらは椿が入っている…わけではないんですが、見た目を椿の花をイメージしてて、石川県でも有名な「林農産」のお餅が入っててうんまいです( ̄ー ̄) 去年、厄払いのお餅もこちらでご用意してもらいました(´∀`)

04.jpg
そーんなことよりあたしはこっち(´∀`) って、実はみーちゃんは2日連続で「つばき祭り」。どうも1日目にじーちゃんと行ったのですが、綿菓子買ってもらえなかったらしくって、お祭りというより綿菓子が食べたかったみたいで( ̄ー ̄) にしてもデカい。

05.jpg
あまりにもデカイのでこっそりちぎって「サンタさん!」ってやったらまさかの号泣( ̄□ ̄;) 本気で綿菓子が食べたかったみたいで。。。って思ってたら、しばらくしたらやりたがったみたいで「サンタさん」ってやってました(´ε`) 似たもの親子です。何時間後に「顏が甘いんだけど。」とか言ってた。。。忘れてるし!

06.jpg
そうそう忘れちゃならないのが、野々市市のキャラクター「のっティ」登場(´∀`)! 登場って言ってもそのままステージの方に向ったので、たまたま出てきたところにいたので、一緒にパシャリ(´ε`) めちゃうれしそー!

07.jpg
今年は「のっティなりきりコーナー」ってのがあって、なんだろう?って思ったら鼻でした( ̄ー ̄) 意外と大人もやってましたよー。入口だったので、自分はちょっと恥ずかしかった・・・っていろいろやってて今さら~って感じですが、地元だといろんな目があってねー(´ε`)

09.jpg
あと、野々市の名産といえばキウイフルーツなんですが(なんですよ!)、近年は「ヤーコン」に力を入れてます。最近よく耳にしますが、ヤーコンってどんなんやねん!って思ってたら、これかー( ̄□ ̄;)! なんだかすげーな~。ヤーコンは健康野菜で、フラクトオリゴ糖が野菜の中で一番多く含まれていることで有名。その他にもポリフェノールやビタミン、ミネラルも沢山入ってるんですよ~。野々市産ヤーコンがどんどん増えてるそうです。翠星高校という県内唯一の農業高校もいろいろ関わってて、ヤーコン寿司やヤーコン茶、ヤーコン煎餅、ヤーコンジャムなどなど、いろいろ作って販売してましたー。これからどんどん増えそうですね!

08.jpg
って思ってたら、おとーちゃんにも嬉しいものがあるがいね(´∀`)!「野々市ヤーコン焼酎 うまいがいね」。車だったので、舐める程度で試飲させてもらいましたが、舐める程度ぢゃわからーん(´ε`) 重いし帰りに買って帰ろうっておもってたら、お祭り最後までいたので、帰りもうブース片付けてたー( ̄□ ̄;) なんか、ヤーコンは10~12月に収穫するのですが、長期保存できないんだそうで、加工品として焼酎を作ったんだそうで。野々市産のヤーコンを長野の醸造会社まで持ち込んで作ったんだそうです。って思ったら、このお祭りが発売日だったそうで、ほんとお目見え―って感じですね。左は、昔っからあるキウイフルーツワイン。こちらも甘くておいしいですよー(´∀`)

10.jpg
会場にいらっしゃったので、思い切って声をかけて娘と一緒に写真撮ってもらいました! 娘は誰だか知らないけど、ニコニコでした。粟野々市市長です!!

11.jpg
そして、初めて参加する3時からの大抽選会! の会場に入ったら、またのっティがいました(´∀`)「のっティ体操」ってあるんで、みんな踊ってましたよー。入ったらすぐ終わったので、みーちゃん的にやりたかったらしくってショック! ちなみに朝からず~っといろんなステージやってます(´ε`) そして、椿関連グッズが当たる大抽選会! おとーちゃんの狙いはお酒! かなりの確率で当たる! みたいですが、見事3人とも外れちゃいました(>_<) 来年リベンジじゃー!!

12.jpg
そんなほっこりな「ののいち椿まつり」ですが、3年後の「第27回全国椿サミット」では全国から大勢の人がやってくると思います。来年、再来年とほっこりゆったり野々市にサミットの前哨戦がてら遊びにきてくださいねー(´∀`) 毎年3月20日頃の土日に開催してます!

ののいち椿まつりの詳細はこちら。

blog_hp.gif
facebook始めたよ!Twitter始めたよ!

今日の一言「たまにはこんな記事も!」
関連記事

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR