
ほいっと到着! 「
ひがし茶屋街」。雑誌やパンフレットで金沢の紹介に一番使われる観光スポットなので、見たことある人多いのでは―。茶屋街と言う名前らしく、キムスコと呼ばれる美しい出格子がある古い街並みが並んでますよー。ちなみに金沢には「ひがし」「にし」「主計(かずえ)」と3つの茶屋街があるんですが、規模的には圧倒的に「ひがし」が大きいです。でも「主計茶屋街」は浅野川を挟んですぐ隣なので、そちらも見られることもおすすめですよー。
インデアンカレー 
で! ひがし茶屋街の方には実は金沢カレーが食べれるお店がなかったのですが、なんと半年前に金沢カレーの源流の一つ、インデアンカレーさんがお店を出されたんですよー。ひがし茶屋街の国道からの入口近くにあります。観光客にはベストな一ですねー(´∀`)

ちょっとズームイン! インデアンカレーさんは一度直営店を辞められたので、観光客にはあまり馴染がないかもしれませんが、その昔(自分が小さい時)は北陸に約50店舗も構えてた県内初のカレー専門店だったんです。他の金沢カレーを出されているお店は当時「洋食店」だったので、カレー専門店としては一番歴史が古いんですよ~。3年前に直営店が復活して、また店舗がどんどん増えて行っています(´ε`)

金沢カレーと言えば「カツ」というイメージですが、インデアンカレーさんは野菜玉子カレーが有名! 通常「ヤサタマ」と言われてて、その名残で北陸に「ヤサタマ」を出しているお店が結構あったります。当然カツもありますよー。そして、金沢カレーの特長の一つ、このステンレスのお皿を最初に使われたのがインデアンカレーと言われています。自分が食べるとなつかしーって方が先行してしまって、特徴がなつかしーになってしまうんですが、野菜玉子も歴史ある金沢かれーですので、ぜひご賞味くださいまし。
インデアンカレー 東山店
金沢市東山1丁目2番5号
TEL 076-253-3720
営業時間10:30~20:00(完売時点で終了)
席数:10席 不定休
駐車場:なし(近くに公営駐車場がございます。)
そして、ちょっと番外編!
カレーの市民 アルバ 
金沢カレーを書く上でどうしても外すことができないお店の一つ「カレーの市民 アルバ」。関東や京都にもお店を出されているお店なんですが、どうも観光地近くで食べれる所がないんですよー(>_<) ただ、どうしても行きたい方は「ひがし茶屋街」から気合いで歩ける距離です。直線距離で2キロ。徒歩20分ぐらいですね。ひがし茶屋街前の国道157号線を金沢中心街とは離れる方向(鳴和方面)へどんどん歩けは大きな「鳴和交差点」の角にお店がありますよー。(※鳴和店の写真がどうしても見つからなかったので、別店舗の写真です。)

アルバさんは本店は小松市になるんですが、カレーのチャンピオンのもとで修業されたり、インデアンカレーの元でしばらく働いてたりで、加賀カレーと称されてますが、金沢カレーの主流の一つです。といっても、それでも自分が産まれる40年以上前の話なのでこちらもかなりの老舗です。で! 昔から人気なのが「満塁ホームランカレー」。なんかいろいろ乗ったガッツリカレーです(´∀`) でも、かなりの量なので「レディース満塁ホームランカレー」ってご飯の量が少ないのがあるんですが、レディースとはいっても男性頼んでも全然OKなので自分はよくレディース頼んでます(´∀`) ちなみにこのお店の近くに今世の中で一番有名な高校「星陵高校」があって、松井秀喜選手もこのお店に通ってたのは金沢では有名な話です。満塁ホームランってなんか関係あるのかな(´ε`)? 今度行ったら聞いてみます( ̄ー ̄)
カレーの市民 アルバ 金沢鳴和店
石川県金沢市小金町7-20
TEL 076-253-3753
営業時間:11:00~21:00
定休日:火曜日
※リンク先はフランチャイズ経営のサイトです。

というわけで、歩いて近江町市場の方へ戻る際にひがし茶屋街のとなりをゆっくりと流れる「浅野川」で何かの撮影をされてました(´∀`) 近くに行ってみたかったけど時間が~。残念。今ならよくドラマ撮影とかでくわすかもねー。ちなみに金沢の中心を挟むようにこの「浅野川」と反対側に「犀川(さいがわ)」が流れており、ゆったり流れている浅野川を「女川」、流れの速い犀川を「男川」と呼んでいます。犀川の方には「にし茶屋街」がありますよー。
そして最後の金沢中心部、兼六園や金沢21世紀美術館編に続きます(´ε`)
「金沢駅編」はこちら
「近江町市場編」はこちら
「兼六園・金沢21世紀美術館編」はこちら
【補足】
何でもそうだと思いますが「金沢カレー」もネットではかなり間違った情報が掲載されてて、最近特にブームでアクセス数が稼げるのかその間違った情報を拾って掲載しているページが増えてきました。これではヤバイと思って、いろいろお店に許可をいただいて走って撮影してきました!

今日の一言「他にあったら追加しますので、ご連絡くださいましー。」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-