
ほいっと到着! 大分県「
中津からあげ」正規加盟店「
ぶんごや」かなざわ店です(´ε`) 場所説明しづらい! 山側環状線から一本内側の道なんです~。このブログ読んでらっしゃる方なら分かりやすい説明として、前に三休庵の四十万店があったところの近くです。前はEDENってイタリアンだったお店ですねー。

「中津からあげ」は
日本唐揚協会の「
からあげグランプリ」の5年連続金賞受賞しているんだそうですよー。大分県中津市は昔からいたるところに「からあげ屋」さんがあるんだそうです。からあげの専門店自体なじみが薄いものなので不思議~!って思っちゃいますが、金沢カレーのお店が至る所にあるのも他県から見たら不思議なんですよー。だからそんなもんなんでしょうねー。からあげの種類は5種類!つーわけで!
骨なしMIX(モモ・ムネ) 100g240円 
やっぱりモモと胸肉が両方味わえる一押しメニューの「骨なしMIX」を200g。100gでだいたい3個入ってました。ちなみにグラム販売なので、鶏肉によっては105gとか97gとかかもしれませんので端数がでますよー。でも一度に味わえるのはお得ですねー。
せせり 100g250円 
もういっちょ気になったのは「せせり」。見た目は一瞬とり皮に見えますが、鶏の首の剥き身で希少部位なんだそうですよー。写真は200gです。ちなみに残り2つは「手羽先」「砂ずり」です。全部いっとこうかと思いましたが、とりあえず100gってのはどれぐらいなのか分かんなかったので、200g+200gでだいたい1000円でした(´∀`)

つーわけで、家でできるだけふつーなレトルトを用意して「中津からあげカレー」の勝手にかんせーい(´∀`) スパイシーなカレーだと逆に合わないかなとHachiの「メガ盛カレー」にしました( ̄ー ̄) とはいえ、カレーにつけるのはあれなんで、添える感じで初めての「中津のからあげ」イタダキマース!

おっと醤油だれなんですねー(´∀`) なるほどー、鶏肉を保存するのに塩や醤油につける手法を用いられてて、それを揚げたことで独特のからあげになったんですねー。今はからあげもいろいろ専門店が出て来てますが、昔ながらにこの地方だけで伝わってきた独特な伝統あるからあげってのが、なんか味わい深いですねー(´∀`) ちなみにムネよりモモ派なんですが、中津からあげは逆にモモの方が好きでした(´ε`) 余分な鶏肉の油がない分、味を楽しめるというか。その場ですぐ食べたら違うのかもしれませんが。「せせり」はなんか好きです(´∀`) 美味しいのもさることながら、細かいのが何故かお得感を感じてしまう貧乏性なのかもしれません( ̄ー ̄)

ちなみに注文して10分ぐらいでできあがります~。電話予約するとラクでしたよー。元々はお持ち帰り専門店だったのですが、「からあげ定食680円」でイートインできるようになったそうです。揚げたてが味わえますよー。「からあげ弁当540円」もありましたー。次回は「砂ずり」「手羽先」にも挑戦です(´∀`)
中津からあげ正規加盟店 ぶんごや かなざわ店
石川県金沢市しじま台2-14-16
TEL 076-227-9755
営業時間:11:00~21:00 定休日:水曜日
かなざわ店のFacebookページありましたので詳細はこちらをごらんください。

今日の一言「結局、昼食べきれずに夜食べました!」
※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
- 関連記事
-