明治28年創業 大黒やのカレーうどん(富山市)

いやー、もう年末ピークに急に入ってしまい、今年の食べ歩きはもうおしまいかなー。合間見て1~2店行けるかなーって感じです。師走はやっぱり忙しいですね(´~`) ってなわけなんで、なんかポツポツと書いてないのでも書いていこうかなと。11月中旬に写真教室で新湊を散策した後に、せっかく新湊まで行ったので、そのまま富山の嫁の実家へ。娘はさすがに疲れてずっと寝てて。そして急に行ったので、義妹さんもちょい体調崩してて仕事お休みで。娘が起きたら「うどん!」って言うので、どっか・・・うどんやさんないかな? そうカレーうどんも食べれるような・・・
06.jpg
そういえば、近くにあった! ショッピングセンターアピア(注:アピタではない)の中にある明治28年創業の大黒やさん。こないだカレーうどん食べたような気がしてましたが、写真の日付見たら、もう2年も経ってました( ̄□ ̄;) いろいろ食べ歩いていると、2年ぐらいじゃ「この前」に感じてしまうのはいけないなーって思いつつ中へ。。。

07.jpg
2年前はお昼だったので、すごいお客で外で待ってましたが、実はもう閉店近く。アピアが早いのよねー。でも大丈夫ですよーっと中へ。左小上がりとカウンター、右はテーブル席です。とはいえ、義母、義妹、嫁、娘・・・そして自分だったので、女性4人テーブルと自分1人テーブル(´ε`) こればっかりはね。マスオさんの気持ちが1日だけ分かった気がしました( ̄ー ̄) ってなわけで、カメラ持ってきたわけでもない感じですが注文!

カレーうどん定食 950円
08.jpg
950円だったと思う。すみません、何もメモしてなくって。980円だったかも。って、前回はカレーうどん750円の単品だったんですね。めちゃガッツリですわ~。って、自分で前にそう書いてました。でも、結構昼間動いたので、腹も減ってたし大丈夫やろ~。

09.jpg
カレーうどんは、昔ながらの和風だしを使った「純カレーうどん」です。そば出汁を使われているんだそうです。あっ!そば湯どうぞって書いてあったけど、カレーうどんならしょうがないって思ってたけど、貰えるんじゃねー( ̄ー ̄)

10.jpg
麺はコシのある手打ち麺。歯ごたえがあって、ガッツリと食べれます。って前回も書きましたが、前は夏だったんですが、冬の方が柔らかく煮込んである気がしました。麺が結構長いですよー(´ε`)っていうか、季節だからかどうか計りませんが、結構酸味も効いてて、前に食べた時よりも一段美味しく感じました!

11.jpg
そして、前回到達しなかったご飯投入(´∀`)! こっちも合いますね~! って余裕~って思ってたんですが、どんどん苦しくなって嫁に「ちょっと食べない?」ってヘルプ! 麺もガッツリなんで、このカレーうどん定食はかなりガッツリでした~(´ε`)

っていいながら、テーブルちょい離れていたので、みんな何食べてたんだろー? みーちゃんは「お子様みにうどん」を食べてて、オモチャ貰えるので、イヤリング耳につけてました(´∀`) やっぱ女の子だな~。懐かしく別のメニューでも頼もうと思いつつ、ついついカレーうどんなお店でした( ̄ー ̄)

麺れすとらん 大黒やのホームページ

12.jpg
【オマケ】
翌日、嫁の実家の裏の公園にて。写真教室に合わせて、ミラーレスの方の単焦点レンズを急遽買ったんですが・・・すごいね! f1.8って。明るすぎて簡単にピントが合ってしまう。結構暗かったのに~。ちょっと・・・いやかなり、嫁のミラーレスを勝手に使ってます、最近( ̄ー ̄) 楽し~!

blog_hp.gif
facebook始めたよ!Twitter始めたよ!

今日の一言「金沢にも老舗の大黒屋ってうどん屋さんあるね。」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
※記事の内容は掲載時点の情報ですので、料金など変更になっている場合もございますので参考にされる場合は掲載日をご確認ください。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR