
ほいっと到着! 高岡の万葉線車庫(´∀`) って、昨日まで晴れだったのに雨やし(´~`) つーか、朝8:55集合で、みんな7時40分頃出るってんで合わせたら、めっちゃ焦った。。。みんな高速だったらしい。奇跡的に2分遅れで到着~! この写真教室の楽しい所は、移動がローカル電車です( ̄ー ̄) 当然金沢から電車で来られた方もいますよー。というわけで、万葉線に乗ってしゅっぱーつ(´∀`)

電車なので、みーちゃん大喜び! 今回はお子さんが4人もいらっしゃって。妊婦も2人。全員で15名? 万葉線の乗り放題チケット購入して、新湊の方へ~。しかし雨が・・・

駅から目的地の方へ歩く。写真教室なので皆さん一眼レフ持ち歩いているので雨だろうがなんだろうが進まない進まない( ̄ー ̄) ちょっと珍しくスナップ撮ってもらいました・・・ってあれ? なんか違和感がって思ってたらサングラスしてるぢゃん( ̄□ ̄;) しまった! 遅刻してしまって、慌ててサングラスのママ・・・外は見やすいけど、液晶見づらいんですよねー(ToT)/ まっ、がんばろっと。

天気があまりよくなりませんが、目的地の新湊の内川界隈へ。ここは両岸に船が何艘も渓流してて、さらにステキな橋がいくつもあるんですよ。今回は特にあの先に見える赤い「東橋」へ。セザール・ポルテラ氏設計によって甦った切妻屋根のステキな橋です。

アタシはみんなで歩いているだけで楽し~(´∀`) 1回目は子供がみーちゃんだけだったのですが、今回は4人いるので嬉しいけどモジモジしてました。やっと橋へ到着!!

この東橋、実は何年も前に来たことあるんですよねー。だって、素敵なんですよー、ホント。この内川は遊覧船が操行してるんですが、もう見事10センチぐらいの幅でくぐっていくのですごいんだす。第一の目的地はここ。

このすぐ隣に「
六角堂」というステキなカフェがあって、この中で写真教室の顧問でもある北陸の鉄道写真の第一人者プロカメラマン湯浅啓さんの写真展が開かれています。ただ、この中は子供は入れないカフェなので、順番に写真展と子守り撮影と別れて見てました。トイレがすごいんですよー( ̄ー ̄) メニューに美味しそうなカレーが一押しで書かれてるなーって思ってたら、逆に自分が来てくれないかなって前から話してたらしくって、逆にビックリされました( ̄ー ̄) でも、子供がいるのでお昼はここで食べれないのが残念! 誰か一緒にいきましょー(´∀`)

とにかくこんな港町がすきなんですよねー、自分。嫁と氷見のこういった所も何度も撮りに行ってましたし、当然ここ内川にも来てます。なんか・・・ほんと好きです。天気よくならないかなー。

あっ、トモダチ! って10年前もやりに来たような(´∀`) 20世紀少年に死ぬほどハマってた時期があって、なぬー!新湊にトモダチできるところがあるってーって。でもよく見たら左手でした(´ε`)

みーちゃんはゲンコツされてます。そしてキレイにハマっています(´∀`) 他に2つの手がありますよー。山王橋っていう橋なんだそうです( ̄ー ̄)

で、お昼どうしよっかーって話してて、せっかくなんで寿司屋・・・だったんですが、どこも日曜日、さすがにいっぱいで。どうしようって思ってたら道の駅ならぬ「川の駅」ってのがあるんですね! そこにあるお店が「やっす!」って言いたくなるぐらいどれも安くって、白エビ丼、白エビサンドとか、ランチがいろいろついて500円とか。でも「かけちゅう」がオススメ。ん?かけちゅう(´~`)? 確かにお店の前に「今日かけちゅうできます。」って書いてある! 何だろうって思ったら、うどんのダシに中華めんが入っているここいらで昔っから食べられているものらしいですよー。知らなんだー! そして280円でした( ̄ー ̄)

昼を食べたら・・・晴れてきたー(´∀`) やったー、日ごろの行いが~! つーか、日ごろお行いがよかったら朝から晴れている気もするんだけどね( ̄ー ̄) 雨もいいんですが、やっぱレンズに雨粒とかつくし、雨の後の腫れがほんと気持ちよかった~! 一気に晴れました!

みーちゃんを撮る人を撮る人を撮る人(´ε`) 自分がカメラ向けると顔を背けるので、ちょっとうらやましかったりしたり( ̄ー ̄)

せっかく晴れてきたら、何かしたくなって「中の橋」でごろ寝。撮られた( ̄ー ̄) すぐさまみーちゃん走ってきて親子でごろ寝。バカ親子(´∀`) なんか高倉健さんが映画の撮影で使った橋のようです。

その橋の上で、みーちゃん撮影会(´∀`) を撮る自分( ̄ー ̄) なんか誰もいないような画像ばかりですが、ちゃんと参加者いますよー。そしてここから歩いて駅へ。

再び万葉線にのって、「越の潟」終点へ。ここは新湊大橋が近くにあるんですよねー。すごいですよー。電車が来るたびにどこからか人が集まってきて撮影会になってます(´ε`)

そしてあるいて新湊大橋へ。相変わらずすげーなー!

なんとエレベーターで上に行って、道の下を歩けるんですよー(´∀`) って
以前このブログでも紹介したんですが、夜だったので真っ暗だったので念願の明るい時間。景色いいなー。真っ暗だったしってオイオイ歩いていくなー( ̄□ ̄;) いろいろ予定があって登ってしばらくしておりました。

そしてキター! ドラえもん電車(´∀`) なかなか会えないんですが、そこは顧問! 全部頭に入っててすげーっと。「乗りますか?、撮りますか?」ということでみんな「撮る~!」で一致。一本先の電車で庄川口の撮影スポットへ移動。

電車って思い立ってしか撮ったことないけど、実際ドキドキしますね。逆光で電車が影になるように・・・マニュアルで露出と~皆さんならんで、キタっ!ドラえもん電車! なんぢゃこりゃー( ̄□ ̄;) とても見せれる画像ではありませんでした(>_<) 難しいなー。なんで一応次の電車。それなりに撮れたけど、最初に顧問の写真展を見てたせいか、難しさが身に染みてわかりました。がんばろっと。

つーわけで、再び万葉線で車庫へ。夕方解散~! とっても楽しい写真教室でしたー(´∀`) ゆるゆる散歩みたいな感じもいいですねー。写真はじめよう、一眼レフ買ったけどいまいち分からない、そんな人にぴったりですよー。もちろんゆるゆる散歩しながら撮影してるだけでもね(´ε`)! 妊婦が2人いるので、次は生まれた後に子供を撮影してみよーです( ̄ー ̄) 楽しみ~!
写真教室に興味がございましたらお気軽にお問い合わせくださいまし。

今日の一言「やっぱみんなで撮ると楽しいね!」
- 関連記事
-