能登の赤なまこカレー

かなり前ですが、料理全てに「なまこ」を使った美食の会ってのが開催されて、そん時に「能登の赤なまこカレー」なるレトルトがあることを知って、なんてもんを作った所があるんだー(´∀`)って心底関心してました。なんか頭の中でいろいろ考えてるんですが、なまことカレーは全く結びつきませんでした~。だって、なまこですよー。っていいながら、賞味期限順に提供される我が家、ようやく「能登の赤なまこカレー」の出番がやってきました(´∀`)
01.jpg
こちらが「能登の赤なまこカレー」です。最初、明太子キャラかと思ったら赤なまこキャラなんですねー(´∀`) ちなみにこのパッケージ、見事ですよー! 中面とかもご覧あれ( ̄ー ̄)! ちなみに「赤なまこ」とありますが、ご存じの方も多いと思いますが「青なまこ」もいらっしゃるわけで。でも、種類というよりも生息域の違いなんだそうですねー。岩の方にいるのが赤なまこ、砂の方にいるのが青なまこです。赤ナマコの方がどちらかというと高級で、全体の2割ぐらいしかいないんだそうですよー。

02.jpg
というわけで、早速作ってみました(´∀`) 作るって表現もおかしいですが。。。なんだかぷるんぷるんしています。あっ! ここで気づいた。なまこが入っているわけじゃないのね( ̄□ ̄;)! 赤なまこの粉末入りということで、どちらかというと香りを~みたいな。酢漬けならいざしらず、どうするんだろうって思ってたら、そういうことだったのね。この牛肉が若干色ついてたのでなまこかと思ってかじってビックリした~!

03.jpg
つーわけで、イタダキマース! パッケージのもかかれている通り、ちょい辛めのフルーティーなぷるんぷるんカレーです(´∀`) トマト・リンゴ・バナナなども入ってますね。若干、海の香りっぽい感じがしますが、よー考えたら、なまこの香りって言われたらどんなのか分からないや―( ̄ー ̄) いっつもお酢の香りだからね~。「なまこ」そのものというよりもコラーゲンたっぷりがウリのカレーでした。なるほどー、だからぷるんぷるんしてたのね(´∀`) 女性も粉末なので苦手でも気にせず食べれますので、オススメです!

能登の赤なまこカレー 200g 630円
株式会社かねしげさんのホームページから購入もできます。

ちなみに、なまこ酢が大好きです! が、沖縄に行った時に、一人低い岩場を登って反対側の砂浜の方に飛び降りたら、一面なまこだらけで大惨事に。。。しばらく食べれなかった時期が( ̄ー ̄) あと、そういえば、七尾のフィッシャーマンズワーフの中にある「なまこや」さんには、なまこストラップが売ってましたよ! 本物です( ̄ー ̄)


04.jpg
【おまけ】
そういえば、この間仕事で七尾の中島町の方に行ってたのですが、帰りに何か家にお土産~って思って仲代達矢さん命名の「中島菜パイ」って見つけて、なんか普通なネーミングだなーっ?て買って帰ったのですが、娘が「ぱいぱい」「ぱいぱい」って言ってるので、なんでハレンチな( ̄ー ̄)!って思ったら、「中島菜パイぱい」でした(´ε`) なんか仲代さんが好きになりました!

blog_hp.gif
facebook始めたよ!Twitter始めたよ!

今日の一言「ぱいぱい。」
関連記事

SEARCH

CALENDAR

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR