「KARA旨グランプリ2014」に行ってきた!

2014年8月24日に開催された「KARA旨グランプリ2014」。こりゃまった写真整理してて「書いたっけ?」いや書いてないなー。いろいろ一緒に写真撮ったのにスミマセン(´~`)。来年に向けて書いときます。正式名称「KARA旨グルメ北陸NO.1決定戦2014」ということで、なななんと北陸の辛い自慢のお店28店プラス「京都激辛商店街」から3店舗協力出店の合計31店舗が一堂に介したイベントが開催されたんですよー(´ε`) そーんな辛党でもないんですが、気になるお店がチラホラ~。どうしよー、やっぱり行こっとな。家からすぐ近くだったので( ̄ー ̄)
01.jpg
ほいっと到着、松任総合運動公園。白山市役所のすぐ隣の大きな公園です。ここでは毎年「サマーフェスティバル HAKUSAN」という大きなイベントが開催されていて、同時開催になります。って、すげー車( ̄□ ̄;) 入口で「満車やし入ったら出れんくなるよ!」と言われたけど、もう戻れんやん。突っ込んでみたら目の前が空いたのでラッキー! 「サマーフェスティバル HAKUSAN」も大きいイベントなので、スゴイ人。マナカマナが出店してました(´∀`) つーか、会場どこー??

22.jpg
し、しまったー! カキ氷が! 娘ダッシュー! 行列に並ぶ。前から気になってたすげーカキ氷。大きくてシロップ3種選べて、よくイベントで見かけるんですよねー。…って( ̄□ ̄;) お店の人がなんで?って友人「あっ、ナマステさん。」お隣の方が「いつも見てます。」あ、ありがとー。あまりのことにビックリ。しかも、よく見たら移動販売の「ゼブラ」さんのブースじゃないですか! 昔カレーやってたんですよねー。いろんなつながりにビックリ! で、嫁と娘に「勝手に行ってくれば~」っと。まー、無理矢理付き合わせたし、辛いもん食う人らじゃないしね。つーか、どこでやってんの??

02.jpg
サマーフェスティバル会場から少し離れた所にようやく看板! ないかと思った―(´ε`) さらに進むと・・・

03.jpg
芝生広場という所でようやく発見(´∀`)! 楕円形の広場で、それをなぞるようにブースが並んでいます~。席はなくって、立ち食いか芝生なんで座り食いな感じです。でも、若干ポチポチぐらいな天候。とりあえず立ち食いかなー。どこにしようかな。まずは・・・

04.jpg
ジャークジャイタイフードセンター。金石街道にあるタイ料理屋さんです(´∀`) だいたい1年ぐらい前にオープンして、入れない日もあるぐらいの人気のタイ料理屋さんですよー。

05.jpg
出されてたのは「ガパオごはん」。鶏ひき肉の激辛ガパオごはん。オイスターソースで味付けした粗挽きの鶏ひき肉と目玉焼きが絡んで、まさに旨からーい(´∀`) 普通に美味し~です。タイの屋台料理ですが「ガパオ」が秘かに今年ブームでしたねー(´ε`)

06.jpg
続きましてスパボこと「スパイスボックス」。片町にあるスリランカ料理のお店です。イベントには国際交流関係では見たことあるけど、こういったのは初めてなんだそうですよー。フェルナンドさんと久々パシャリ(´∀`) 小杉にあったシャヒタンドゥルの頃から知ってます(´ε`) 高岡のシャングリラの経営が変わったので、昔富山にあったラジャスタンの系統はこのお店だけになった貴重なお店です。

07.jpg
ここで食べ歩きで有名な女王様と合流(´∀`) 出されてた「デビルチキン」をすでに購入されていたので、ちょいいただく。その名の通り辛い。ヒー( ̄□ ̄;)! アリンコがね、何を思ったかデビルチキンの上に登ってきて、気がついたらそのまま動かなくなったのだ。まさに悪魔!! 「デビルキチン」になってたのは愛嬌ですが(´∀`)

08.jpg
続きまして「ドラゴンカレー」。金沢駅の50m道路沿いにある今年オープンしたインド料理屋さんです。ちょうどカレー選手権の出場も決まって、イベント連続出場~! 新店はイベントに出るのが告知的には一番効果ありますよね~(´∀`) 右の方も前のお店からのお付き合い~。

09.jpg
出されてたのは「チキンと野菜のカレー」。こちらも女王様が購入したのをパシャリ(´∀`) すんごいよね、ライスとナン、チキンティッカもついて、なななんと300円! ジャパネットもビックリ価格ですわ~!

10.jpg
続きまして福井から参戦の「ラサ・サヤン」。マレーシア料理のお店です。って店名クリックしてもらえれば分かるのですが、お店にも行ったことあるんですよねー。きになるじゃないですか、マレーシア料理って(´∀`) つーか、昔、金沢にもあったんですよー、誰か覚えてます(´ε`)?

11.jpg
出されてたのは「ハニーチキン」。その名の通り甘辛いチキンです。味付けは辛口なんですが、甘みもあって、辛口辛口できたので、なんかホッとする味でした。遠いけどまたお店行きたいなー(´∀`)

12.jpg
カレー関係で攻めてたので、ちょいと思考を変えてみて「らうめん侍」。いろいろ研究熱心なお店で、カレー選手権にもこぞってきていただいてて、すごいなーって思います。若い女性のお店の方がいらっしゃったのですが、はずかしーって隠れちゃいました(´ε`)

13.jpg
出されてたのは「赤香味まぜそば」。これは・・・食べた中で一番辛かったっす( ̄□ ̄;) 汁がない分、ダイレクトに来ちゃいました。でも、これがノーマルなんで、もっと辛いのもあって、並んでた前の人とかめちゃ辛くしてて。自分にはここいらが限界だー(´ε`) しばし小休憩してました(^ω^)

14.jpg
続きまして、帰り際に思わずだったのですが「KING KEBAB」。なんか最近イベントでよく見かけてたんですよねー。ケバブぐるぐる回って美味しそう~って。なんで、帰るよーって時に思わず買っちゃいました(´∀`) イベント出店がメインでここっていう店舗はないみたいです。

15.jpg
出されてたのは「ケバブサンド」。あー、なんかケバブって久しぶり~(´∀`) 柿木畠にトルコ料理のお店があった頃にはイベントもよく出られてたので食べてましたが、閉店されてからは久しく見なくなって。それでどうしても食べたかったんですよー。激辛もあったんですが・・・もう最後だったので、胃のこと考えて中辛にしました(´ε`)

16.jpg
そうそう、まぜそば食べた頃に、ようやく嫁と娘も合流。食べる気なかったくせに「あれ、何何?」って、ポテトを持ってる人が沢山いて。嫁が大のポテト好きで、どうしてもうずうずでみーちゃんを自分にまかせて行列に並びに行きましたわ( ̄□ ̄;) 京都激辛商店街からの協力出店「ほりい商店」の「もちもちポテト ギャー油マヨ」です。すごい行列でしたねー。確かにもちもち旨辛かったですよー(´ε`) 嫁も満足の一品。

17.jpg
せっかく撮らせてもらったので。女王様が食べてたのは富山県滑川市の「鈴家」の「辛うま富士・富士宮やきそば ゲキカラコラボ」。富士宮やきそばを激辛にしたんだそうですよー。

18.jpg
その他にも富山に数店舗構える「タージ・マハール金沢店」も出店。カレー選手権にも出ていただきました(´∀`) もう若干、胃がやられてきてて、出されてた「カシミールカレー」、何度かお店で食べてて辛さを知ってるだけに、こりゃ無理だ~って写真だけパシャリです(´ε`)

19.jpg
そして、「マチcafe ゆめの駅」。いち早く白山市の特産物の唐辛子「剣崎なんば」を使った地域起こしを考え、カレーを考案し、みーちゃんが持ってる「にゃんば君」やいろいろ活動されてます。何年も前に「辛さ自慢のイベントやりたいなー」って聞いてて、それが数年後に実現したのがすごいなーって思います(´∀`)

20.jpg
つーわけで、投票券で投票! 結果は1位は「ラーメンとんとん」の坦々麺でした! 今回食べなかったけど大好きです。昔、家の近くに2軒あったので、よく行ってたなー。今でも初めて坦々麺を食べた時の衝撃は忘れられません(´ε`) おめでとうございます。2位以下はこちらをご覧ください。

というわけで、なかなかない辛さがメインのイベントでした(´∀`) でも、この頃、実は胃の再検査で胃カメラ控えており、行くかどうか迷って、誰も誘えず突然やっぱりってことになって。次回はぜひ辛党の人らを誘って参加したいです(´∀`) つーわけで、来年も開催期待してます!

KARA旨グランプリのホームページ


21.jpg
【オマケ】
なんか実は雨が降ってきて、結果発表までいれなかったんです。小走りで車に向う途中、白山市の「あさがおっさん」がいたのでパシャリ(´∀`) そして、このカエルのキャラ・・・なんだったんだろう。パシャリ(´∀`)


blog_hp.gif
facebook始めたよ!Twitter始めたよ!

今日の一言「大変遅くなってスミマセン。」

※掲載している方にはちゃんと掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR