新湊大橋の中を歩いて渡ってきた(´ε`)!

昨日書こうと思ったんですが、夜に仕事が入ってしまい残念。なんでかというと、カレーの内容ではないのでザイカ・カレーハウスと一緒に読んでもらえればなーって思って。そういうわけなんですが、前に海王丸パークに来た時に、なんかすげーもん作ってるなーって思ったんですよ。橋?って思うぐらいでっかいもの。まー、橋だったんですが。できたら渡ってみてー!ってずっと思ってて。気がついたら、あんなでけー橋ができてました。なんで、ザイカ・カレーハウスから出て、3時半過ぎ、海王丸パークへ向かいましたー!
01.jpg
近く行ってみたら、でけー!よ、新湊大橋! ちゃんとできてる(´∀`) しかも、1年も前に! 全然知らなかった―。伏木の方から一気に来るのかなーって思って、どっから登ったらいいんだろうって思ってたら、海王丸パークの方から、ぐるーっと回ってそのまま乗ることができましたー( ̄ー ̄)

02.jpg
なんかすげー! めっちゃ高い気がしてましたが、乗ってたらわかんないもんですよねー。嫁が後部座席から写真撮ってます( ̄ー ̄) あれ、工事中!? って思ったら、ちょうど一番上が工事してて…片側一車線なんで運良く!?止まることができました! 止まろうにも止まれんだろうし、下は見えないんですけど、上を見るだけでも橋の光景よかったっす。

03.jpg
そのままどこ行くんだろうーって思ってたら、ちょうど反対側へ。まっすぐいったら四方漁港の方に行く道の近くに繋がりました。ここの下に大きな公園があって、昔は誰も人いないとこに大きな公園あるんだなーって思ってましたが、やっと日の目を見ましたね(´∀`) せっかくなんで、Uターンして戻りましたー。ド派手な車なんで(富山じゃほとんど見かけない色らしい)、たぶん工事の人は「また来た!」って思ってたに違いない( ̄ー ̄)

04.jpg
せっかく来たので、当然、海王丸パークへ。大学の時にも普通に存在してた古い公園なんですが、新湊大橋と海王丸が両方見える所が「恋人の聖地」になってました。桂由美さんのサインも。みーちゃん、もっと楽しそうに。なんで、おとーちゃんなんだよー!

05.jpg
今さらながらですが、海王丸は「海の貴婦人」と呼ばれるぐらい帆を張った姿が美しい昭和5年に作られた帆船です。商船学校の練習船として作られたんだそうで、今も総帆展帆の日には、帆が開くんだそうですよ。って、まさかの3時半までだったので、中に入れませんでしたー、残念。。。

06.jpg
って思ってたら、すげー大きなアスレチックが(´∀`) みーちゃんのテンションMAXに! 網が2重になってて、小さい子でも絶対落ちない構造になってました。

07.jpg
思わず、オイラもタスケテー!!! って、遊んでました。子供用の網の穴がつながっており、調子に乗って入りましたが、出るまでに大変で死にかけました。犬の散歩してた人に見られた( ̄□ ̄;) つーか、犬が見てた。。。

08.jpg
おとーちゃんのマネで「タスケテー!!!」すべり台もついていて、1時間はこのアスレチックで遊んでました。久々にないぐらいに面白かったらしいです(´ε`) 犬の散歩の人と数回すれ違いました~。

09.jpg
もう5時ぐらいかなー。海王丸もきれいになってきて暗くなってきたし帰るかーっと。そしたら犬の散歩の人とまたすれ違って、えらい長いこと散歩してる人だなーって思ってたら、「どこから来られたんですか?」っと。石川県から新湊大橋を通ってみたくて~って話をしてたら「橋の中って歩けるの知ってます?」って。えっ( ̄□ ̄;)? 「ほら、あそこです、あそこに光っている所」「あそこ登れるんですか?」「いえ、ずっと橋の向こうまで歩けますよー。」「えーーーー( ̄□ ̄;)!!」 富山に住んでたら常識なのかもしれませんが、ビックリしちゃいました! 車で下付近まで行けますので、よかったらどうぞーっと。なんて親切な! こりゃ…行くしかないよね!

10.jpg
って、駐車場どこー!って思ってましたが、なんとか近くに見つけ、歩いて行ったらスゲーーー! 景色もすげーよ。「あいの風プロムナード」っていうんだそうで、今年6月から歩けるようになったらしい。

11.jpg
エレベーターで上へ。すげー、橋の真下に到着! 道路になってる! 上で車が通ってる音がするよー。景色は残念ながら真っ暗なんで見えませんでしたが、進むぞー! 歩け!みーちゃん(´ε`)

12.jpg
ちゃんと案内板が。観光というよりも生活道路のようで、自転車も押して通れるらしく、高校生が通って行きました(´∀`) 「片道40分ぐらいかかる…と思います。」って言ってましたが、教えてくれた人自体通ったことはないらしくって、480mって10分かからんくね~って思って、上に登って帰ろうと思いましたが、意外と近かったので、反対側へ。

13.jpg
とうちゃーく! 歩け! みーちゃん(´ε`)! 景色は見れませんでしたが、なんかすごい所歩いているってだけで面白かったです~。今度は明るい時に歩いてみよっと( ̄ー ̄)

14.jpg
せっかくなんで反対側も降りてみました。遠くに海王丸が見える~。近い気がしたけど意外と歩いているのね。って、ここ歩いて帰っても芸がないので「帰りよかったら船にでも乗ってください。」っと。船って思っていましたが、確かに船が反対側から来てる。ちと遠いけど急げ―!!!

15.jpg
なんか生活用の渡し船なんだそうです。自転車とかも載せることができるんだそうです。間に合った―! って10分ぐらいの間隔でずっと行き来してるんだそうですよー。生活用の渡し船ですが、みーちゃん大喜び! しかも貸切でした(´∀`)

16.jpg
つーわけで、なななんと! 橋の中を通るのも船に乗るのもビックリなことに無料なんですよねー(´∀`)! ビックリしましたー。新湊大橋はレインボーブリッジの小さい感じで構造されているんだそうで、なーんか楽しかったです。明るい時の景色ってどんなんだろう、また温かくなったら明るい時に橋を歩いて渡ってみます~。橋は「6時~20時」の間、歩いて通れるそうですよー。

facebook始めたよ!
mixiやってるよ!
Twitter始めたよ!

今日の一言「念願の橋を渡れた~!」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR