マチcafeゆめの駅の「白山オムカレー」(石川県白山市)

今日は「いい夫婦の日」でしたね(´∀`) 近くにおもろい内科があって、なぜか夫婦で行くと「夫婦仲良しということで…」と、インフルエンザの予防注射が割引になるんで、打ってきました( ̄ー ̄) 一昨年まで打ってたのですが、去年のこの時期は娘のノロウイルスから全員に感染してしまい、ドタバタしてたら打ち損ねて。そしたら、見事にまた娘からインフルエンザが移ってしまいました(´~`) なんで今年はちゃんと予防接種!っと。というわけですが、「マチcafeゆめの駅」で新しいカレーの提供を開始したということで、行ってきましたー(´ε`)
01.jpg
ほいっと到着! 松任駅近くの「マチcafeゆめの駅」。松任駅の山側?の出口の前の道をまっすぐ行くと左手にあります~。その名の通り、地域の憩いの場になってますよー。某よしもと地方芸人もよくあらわれるとか( ̄ー ̄)

02.jpg
中はこんな感じで、白山市の特産品が沢山並んでいます~、って先ほど憩いの場って書きましたが、お店に入った時はパッチワークの教室?集まりがあって、なんか盛り上がって、すごいことに(´ε`)「あっ、今出ていくからどうぞー」っと。あとで、お話したら以前金沢市がやってたSNSでつながってた方でした~。

03.jpg
メニューはというと新しい「白山オムカレー」を頼みにきたんですが・・・あれ? 前の「まっとうカレー」がない!って思ったら「まっとうカレー」の進化系が「白山オムカレー」なんだそうですよー。カレーは全国でも珍しいとがった形のトウガラシ「剣崎なんば」を使っています。白山市の名産でこちらはキャラの「剣崎にゃんば」(´∀`) というわけで「白山オムカレー」を注文!

白山オムカレー 650円
04.jpg
来ました! こちらが白山オムカレー! その名の通りオムレツの乗ったカレーです。カレーは前と同じで、剣崎なんばを使い、3日間白山美川伏流水群の「大浜の水」で煮込み、特別栽培米「鳥越産コシヒカリ」を使っています。オムレツも白山市の「さくらたまご」を使っているんだとか。まさに白山市のカレーですね(´∀`) あっ、お皿も自分で作家さんのお皿から選べるんですよ。

05.jpg
というわけで、イタダキマース! あれ、不思議? 思わず「前と同じカレーですか?」って聞いてしまったほど、オムレツと絡んでまろやかな口当たりになっていました(´ε`) ここまで変わるんだーって思うぐらい、口当たりは以前の辛口を感じさせずに、食べれます。…でもさすがまぼろしのトウガラシ「剣崎なんば」汗はやっぱでます。作りも手が混んでて、オムレツとゴハンの間にもカレーが入っているので、オムレツが邪魔してカレーとライスが絡まないこともないのもいい感じでした。

06.jpg
ここまで「辛くなくなった」って書いたら、前の辛口の人はえっ!?って思われるかもしれませんが、逆に「剣崎なんば」をかけ放題になったんだそうですよ。まぼろしと言われるだけあって結構貴重なトウガラシですしね~。アリガタイです(´ε`)

07.jpg
というわけで、お店の中村さんとパシャリ! 一人だったので、他のお客さんに撮ってもらいました(´ε`) ありがとうございます! 「マチcafeゆめの駅」はもう3周年だそうですよ。偶然、「なんかカレーの旗出てる!」ってUターンしてからもう3年かー。早いですね! おめでとうございます!

08.jpg
というわけで、3周年キャンペーン第一弾!のピリカ・ラスクが割り引いてたので買って帰りました(´∀`) 「剣崎にゃんば」はお守りとかも売ってるんだそうですよー。

マチcafeゆめの駅
石川県白山市辰巳町60-1(八新ビル)
TEL:076-274-7074
営業時間:9:00~5:00 定休日:土曜日、日曜日、祝日
席数:15席
駐車場:松任駅方面からお店を越して右側に
時間無料の市営駐車場アリ

Facebookページはこちらです。

facebook始めたよ!
mixiやってるよ!
Twitter始めたよ!

今日の一言「にゃんば。」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

RECOMMEND

FM-N1 秘密のケンミンSHOW

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR