8番らーめん「じもとじまんフェア」加賀・能登・富山・福井限定ラーメン順次発売!

ってタイトル長くなってしまった(´∀`) どう削ってもこれぐらいは入れんと何かわからんし、スミマセン。8番らーめんで9月から加賀・能登・富山・福井の4地域の食材で作る限定の野菜ラーメンを今日9/2から順次発売! その4つのラーメンを味わえる試食会が開催!・・・されるということで、ご招待いただきました(´∀`) な、な、なんと、みーちゃんもOK!っということで、ラーメン大好きの娘を連れて、8番らーめん本社へレッツゴー( ̄ー ̄)!
01.jpg
ほいっと到着! 川北町にある8番らーめん本社工場「ハチバンフーズパーク」。運転中「ラーメンは?」「ラーメンまだ?」うるせー! 着いたら「ここらーめん(´∀`)?」 翌日、近く通ったんですが「あっ!ラーメンだ!」ってここは娘にとってラーメンの聖域になった模様( ̄ー ̄)

02.jpg
いつも一人で撮ってるので初の一緒に(´∀`) 試食会は8番らーめんFacebookページで募集しているネット限定の試食会で、今回で4回目かな。いいね!の数が半端ないっす。数か月に1回試食会開催されますよー。

03.jpg
2階の奥へ。「場所は…分かりますよね?」っとスタスタと。会場はこんな感じで、どんどん人が。「ラーメンは?」ウルセー! っと若干ラーメンが出てこないのにふてくされ気味。って思っていたら、試食会のはじまり~(´ε`)

04.jpg
まずご挨拶があって次に工場見学。さすがに4回目なんで会場にいようかと思っていましたが、嫁とみーちゃんは初なので、一応ついていくことに。「ラーメンは?」って言ってたけど、動いたのでなんかテンションアップ!

05.jpg
戻ってきて、念願のハチコに変身(´∀`) 右上のガラスに映っていますが、映像撮られているのでちょっと顔がこわばっております( ̄ー ̄) どうも自分と一緒でメディアは苦手そうだ。って、とうとう来ました!「ラーーーメンだ!」会場に響き渡る娘の声。ハズカシー( ̄□ ̄;) というわけで、順次出てきます。まずは富山から!

【富山限定】野菜ホタルイカらーめん 819円
06.jpg
富山地区限定は「富山湾の神秘」とも称さるホタルイカが入ったあんかけ風の野菜ラーメン。置かれるなり海の香りがものすごくしました。この香りは、海の感じをさらに出すために、富山で獲れたスルメイカのわたをスープにいれてあるんです。好き嫌いはあると思いますが、海鮮系の好きな人にはたまらない感じです。あっ、右下の方はこのラーメンの開発者です( ̄ー ̄)

07.jpg
今年獲れたホタルイカも沢山はいっています(´∀`)。みーちゃん、初ホタルイカを見て、目が寄ってましたわ。富山に6年住んでましたので、よく夜中に岩瀬や四方漁港に取に行ってましたねー。しっかり味がついてて中からじゅわっと旨みが。やっぱウマし!

【福井限定】野菜トマトらーめん 819円
08.jpg
続きまして福井地区。福井県内で生産されるミディトマト「越のルビー」が入った野菜ラーメンです。昔「越のルビー」ってなんだろう?って思ってて、トマトかよ!って食べてみたらめちゃウマでビックリ! 超有名ブランドのトマトになりましたね。その越のルビーがスープに入ったトマトらーめん。はっきり言って新感覚な味! イタリアンなラーメンって感じです( ̄ー ̄)

09.jpg
さらにトッピングにチーズがあって、これまた振りかけると、また一段と深い味わいに(´∀`) 自分みたいなチーズ好きにはたまりませんなー。もっとイタリアンな感じ。開発当初、イカを入れたりいろいろ試行錯誤されたんだそうですが、新感覚のとっても完成されたラーメンに思いました(´ε`)

15.jpg
(ちょい中休み)「あたしゃ、食うよ!」 黙々と食って「おかわり!」「おかわり!」・・・わが娘ながらすげーな( ̄□ ̄;) 食べてる時の無言はやめてほしいけど( ̄ー ̄) ちょっと髪形、ラーメンだけに中国っぽくしてあります(´∀`)

【能登地区限定】野菜いしるらーめん 819円
10.jpg
続きまして能登地区。こちらは昨年、能登地区で期間限定で発売して、終了前に完売になった野菜いしるらーめん。
そんときも試食会に参加しました(その様子はこちら)(´∀`)。そっち見てもらえば細かく書いてあるのですが一応簡単な説明も。能登地方に古くから伝わる魚醤のことを「いしる」とか「いしり」とか言い、その名の通り魚の醤油みたいなもんで、魚を発酵させて作るんです。高級調味料として和食によく使われています。このラーメンで使われているのは、イカで作った「イカいしる」です。

11.jpg
そして、具材には能登の小木漁港で捕れる「船凍イカ」が沢山入っています。最初聞いたとき「戦闘イカ」かと思って、強そうだなって頭に浮かんだのはナイショに( ̄ー ̄) 船で捕れたスルメイカをそのまま船内で急速冷凍することにより、味や鮮度を保つイカのことで小木漁港の船凍イカは本当に有名です。さらに、七ツ島の海女さんが取った歯ごたえ十分の刺身にも使えそうな「若布(ワカメ)」も入った能登満載のらーめんです(´ε`)

【加賀地区限定】加賀れんこん餅らーめん 819円
12.jpg
最後は加賀地区限定って能登と加賀の境は詳しく聞いてなかったけど(スミマセン)、高松付近のお店なんだそうです。だいたい高松より下の地区限定ってことで金沢はこちらになります。「加賀れんこん」はもう高級ブランド化してきた加賀の伝統野菜「加賀野菜」のひとつです。さらに生麩とすだれ麩、スープには大野醤油も隠し味に入った加賀の郷土料理っぽいラーメン。

13.jpg
そして、目玉はその加賀れんこんで作ったれんこん餅。とても柔らかくもっちもちの中にシャキッとれんこんが入っていて、4食目ですが、とてもおいしくいただけました(´∀`) トッピングにのってるパリッと揚げたレンコンもうまし! さすが加賀野菜! 生麩はみーちゃん食うかなっておいたら「ふーーー!」って叫んで満足げに食べてました(^ω^) 生麩なんて小さい時食べた記憶ないわー。

16.jpg
と言いながら、4食目もペロッと。さすがに満足気味ですわ(´∀`) 「おいしかったー!」っと。さすがに2歳なんでどれとかはわからんみたいだけど、大好きなラーメンを沢山食べれてよかったそうです。すでに、8番らーめんでお子様ラーメンだと足りん!って感じやし。。。大丈夫かー( ̄ー ̄)

17.jpg
18.jpg
というわけで、加賀・能登・福井・富山限定の野菜ラーメン、9/2から順次発売開始です(各発売日は8番らーめんホームページでご確認ください)! 各数量限定につき、なくなり次第終了となります。なんとなく予想で1か月ぐらいですかねー。8番らーめん
ホームページにドライブマップもついた「じもとじまんフェア」のページもあって、各ラーメンの人気投票もやっていますよー、詳しくはこちらをどうぞ。

8番らーめん「じもとじまんフェア」ホームページ

14.jpg
なんだこの生き物は(´∀`) ハチコを見てとても不思議がってましたが、途中から「ハチコ」って覚えて遊んでましたわー。家族そろってご招待いただき本当にありがとうございました(´∀`) いつも一人だったので、めっちゃ楽しかったです( ̄ー ̄)

19.jpg
というわけで、今回もお土産を沢山いただきましたー! 試食会に参加するといろいろ限定グッズ貰えますよー( ̄ー ̄) なんか分かりませんが、娘が「ハチコ切れてるねー(T T)」ってうちわを見て悲しい顔をするのが、とっても面白いっす(´∀`) この笑ってる感じの目がイタイって風に見えるみたいです。2歳の発想は面白いですね!

20.jpg
つーわけで、全国テレビにも出て大人気のフードアナリストのあすかりんさんに久々にお会いして、みーちゃんとパシャリ(´∀`) 並ぶとみーちゃんの顔ののっぺり感がものすごいな~(´∀`) 平たい顔族だ。みーちゃんは「ハチコ」に続き「あすかりん」も覚えたようです(´ε`) 翌日、一緒に着物の人と一緒に写真撮ったー!って話してました(^ω^) 背のびないかなー、無理だなー(´ε`)


facebook始めたよ!
mixiやってるよ!
Twitter始めたよ!

今日の一言「食べた食べた!」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

RECOMMEND

FM-N1 秘密のケンミンSHOW

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR