西洋料理店ゲデレー で嫁の誕生祝い(白山市)

ずっと気になっていたお店がありました。10年ぐらい前から。加賀産業道路沿いに見えるレンガ作りの素敵なお店。当時は会社員でなかなか昼には行けないし、友人と行くには…でも、いつかいってみたいなーっと。今の場所に引っ越してお店にかなり近くなり、友人が結婚祝いでネットにアップしていたのを見て再燃。さらにいろいろ偶然が重なりあって、本当に行ってみたい!っと。嫁の誕生日のお祝いにって思ったのですが、「大人の隠れ家レストラン」、さすがにみーちゃんは連れて行けず、母親が休みの日のお昼にようやく預かってもらい、いざお店へ。
01.jpg
ほいっと到着! 加賀産業道路から見えるんですが、裏の住宅地からしか入れない西洋料理店ゲデレー。素敵なお店でしょー(´∀`) ずっと気になってたんです。夜に来てみたかったんですが、みーちゃん、まだ夜は無理・・・っていうか、みーちゃん生まれてから、二人で食事に行くのって初めて! なんか久しぶりな気分だ~。昔はカレー以外でもよく洋食とかも行ったよねー。

02.jpg
中は、ヨーロッパの古城をモチーフにしているんだそうで、落ち着いたレトロチックな感じでめっちゃステキ(´∀`) お店の名前の「ゲデレー」っていうのは、ハンガリーにあるゲデレー城にちなんだんだそうで、お店のオーナーシェフが、ハンガリーを訪れた時の感動を忘れないようにお店の名前にしたんだそうですよー。

03.jpg
予約してあったので、「葡萄の部屋」という二人用の個室へ案内してもらいました。ステキすぎる。アンティークのクローゼットもあり、すべてこだわってるんだそうです。ナプキンはハンガリーの紋章にちなみ王冠をイメージているんだそうで。貧乏性なので崩しにくい( ̄ー ̄) ゲデレーのメニューは基本はゆっくりと時間を過ごしていただけるよう、すべてコース。ランチは2,400円~、ディナーは5,500円~。お祝いなんで、がんばってランチは一番上の4,700円コースを。二人とも頼もうかと思ったら、バラバラでもOKというので、いろいろ食べたいので嫁はパスタがついた3,900円のコースを。

04.jpg
ゲデレーのホームページでメニューを見てもらえると4種類しかなく、前菜、肉料理など一見単純なメニューに見えてしまうのですが、これがまたどれも選べるので、結構無限大に組み合わせられるんですよ~。日替わりでいろいろ変わるようで、この日は、前菜7種、パスタ8種、主菜は6種から選べました・・・って選べん(´∀`) 写真があれば…って思いましたが、後で写真はない方がよかったーって思いました~。嫁とあれやこれや10分ぐらい悩みまくって、ようやく決定(´∀`)!

05.jpg
まずは自家製ブレッド。フォカッチャっぽい感じで最後までいろんなソースにつけて最後までおいしく食べれました。

エスカルゴのブルゴーニュ風 香草バター焼
06.jpg
前菜は7種だったのですが、自分は迷わずにエスカルゴを! 以前にオーナーさんとお話する機会があった時に
「エスカルゴは外せないね~」っと言ってたのを覚えていて、1回目は絶対エスカルゴって決めてました。イタダキマース! う、うまい(´ε`) 味付けも濃いめで自分が好きな感じです。たこ焼き機(表現悪い(´ε`)?)みたいにお皿に穴が開いていて、6匹入っています。って、エスカルゴって某チェーン店でほんとに~?って食べたぐらいしか記憶なかったり(´∀`)

ナスとスペイン産パンチェッタのチーズ焼
07.jpg
絶対頼むなーって思っていた、ナス好きの嫁。選んだ時にやっぱりって思いました(´ε`) 生ハムの感じを残したままオーブン焼きしているのが初めての食感。表面はカリカリで結構辛め。後で聞いたら、オーナーシェフが辛いのが好きなので、ちょい辛いメニューも多いんだそうだ(´∀`)

豚骨髄のコラーゲンたっぷりスープ
08.jpg
自分の方のコースについてきたスープ。当然シェア。コラーゲンたっぷりっていうか、ほんとたっぷりな書いてOKなぐらい具材も沢山入っていますよー。つるっつる(´ε`)

仔ひつじのガーリックソースパスタ
09.jpg
嫁のコースについてるパスタ。8種類から選んだのは「仔ひつじ」。ガーリックってのもひっかかったんだろうね。自分の押しの「海老のアメリケーヌパスタ」と最後まで迷ったんですが、嫁のお祝いなんで譲りで( ̄ー ̄)。麺の堅さもいい感じで、とても食べやすく、仔ひつじのお肉がぷりぷりで美味しい。っていうか、嫁がまた辛めのメニューを選んでました(´∀`)


帆立貝のバターソテー ケッパーソース
10.jpg
自分の方のコースの「本日の魚介料理」です。これは選択ではなくてその日のメニューが出てきます。魚介で食べれないものがあったら先に言っておけば大丈夫ですよー。肉厚の帆立を専用ナイフでささっと切ってパクリ。やわらか~い(´ε`) ケッパーって昔知らんと買ってみたら、どうやって食うんだ!ってキツイ味でしたが、こうやって食べるんだーって思ったソースがうまい( ̄ー ̄) っていうか、この時点で結構お腹が・・・でもメイン・・・大丈夫かな。

ラム肩ロースのグリル ブルーチーズとくるみのソース
11.jpg
6種から迷いに迷ったメインのお肉料理。本当に迷った。どれもこれも食べてみたくって。で、自分が選んだのはラム肩ロース。お肉もそうですがブルーチーズとくるみのソースってのが気になったんですよねー。「ブルーチーズとくるみってめっちゃ合う!」写真撮ってたら声が。なんで先に食べてるねん(´Д`) 確かにめちゃ合う! というか、お肉もめちゃうまい(´∀`) お肉の下にはくるみがたっぷりありましたー。ブルーチーズって苦手な人も多いのですが、コラボカレーで美味しさを再認識し、ちょいはまっています(´ε`)

フランス産マグレドカナールのロースト
12.jpg
嫁も最後まで迷ってて決めた!って言ってたのに最後の最後に変えたメニュー。来てみたらめちゃうまそう(´∀`) マグレドカナールって鴨肉です。表面カリっと中はめっちゃやわらかくって。このソースも絶品。嫁がいろいろソースについて聞いてましたわー。メイン料理、食えないって言い合ってましたが、余裕でした。

ここで思ったのが、メニューに写真ないと選びづらいですが、料理が来た時の感動が写真があった時の何倍も違うって思いました。料理が来るたびに「うぉー!」って言っちゃいましたわ。先に見てたらこうはならんし。あっ、でも別に出さないってモットーでやってるわけではなくって、毎日メニューいろいろ変えてるから、なかなかって感じでしたけど、でもお祝いだったのでなんか嫁と料理来るたびに喜んでて楽しかったです(´ε`)

マンゴーアイス&マンゴープリン
13.jpg
って、思ってたらデザートが。結構ガッツリな量で別腹とはいえ腹いっぱい(´ε`)

自家製チョコレート
14.jpg
ってデザート食べてたら「自家製チョコレートです。」っと。スプーンごと冷やしてあるんだそうで、そのまま食べるんだそうです。オシャレー(´∀`) 冷たくて柔らかくておいしー(´∀`) っていうか、まだデザートも食べてますよー。

15.jpg
最後はコーヒーでまったり。オーナーこだわりのハンガリーの名窯ヘレンドのカップなんだそうです。ホントにお腹いっぱい。で、気が付くと2時間過ぎてた( ̄□ ̄;) 時間を全く感じさせなかった~。なんか、時間に追われて生活しているので、いい時間過ごせたなーって思います。気分すっきり!

16.jpg
オーナーの池田さんとカウンター前でパシャリ。お酒もベルギービールから県内で飲めないような珍しいワインまでこだわりで揃ってるんだそうです。飲みてー(´ε`) って初めてお会いした時に、お店昔からあるのに、結構若い方がやってたんだなーって思いましたが、この素敵なオーナーシェフの池田さん、ビックリしましたが自分よりも何個か年上なんだそうです! 全く見えないですよね(´∀`)

長年行きたかったお店が、思った以上のお店で、出産後初めての二人で食事を大満足で帰りました。みーちゃんが夜預けれるようになったら、夜も行ってみたいです。ステキだろうなー(´∀`) また、何かのお祝いの時に行こっと( ̄ー ̄)

※当日でも予約した方がありがたいそうですよー。
※メニューには辛いものもあるので、苦手な方はどれか聞いた方がいいですよ~。

西洋料理店ゲデレーのホームページ

facebook始めたよ!
mixiやってるよ!
Twitter始めたよ!

今日の一言「みーちゃん、ごめんね(´ε`)」

※お店には撮影許可とブログへの掲載許可をいただいております。基本的に勝手に撮影・掲載するようなことはいたしておりません。
関連記事

SEARCH

CALENDAR

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

RECOMMEND

FM-N1 秘密のケンミンSHOW

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR