「クルーズ旅マルシェ2022」に行ってきた!(石川県金沢市)

PB124325.jpg
ご友人から金沢港クルーズターミナルで「クルーズ旅マルシェ」なるイベントがやっているとのことで。こういうイベント大好きなんですね!ってネット検索したら、詳細な情報がどこにもない( ̄□ ̄;)!? でもやっているのはやっているみたいですので、午後から時間少し取れたので、行ってみたら・・・あれ? めっちゃ混んでるやん! みんなどこから情報得てんだろう・・・っと颯爽と中へ!

カレーを食べ歩いて24年目! 野々市生まれ野々市育ち! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指ざしているブログです。

続きを読む

【IKERU NONOICHI 2022】日本酒「猩々」と夜の特別展に行ってきた!(石川県野々市市)

PB114273.jpg
11月11日は、野々市市制の誕生日。今年で11歳ですね。娘と同級生なので覚えやすいです(^ω^) 今回は、市制記念のイベントはないのですが、11月11日から23日まで「IKERU NONOICHI 2022」というアートイベントが北国街道の方で開催しました。
最初に、「日本酒「猩々」と夜の特別展」というイベントが3日間開催! 国指定重要文化財「喜多家住宅」で、開催中の「表出のかたち展」のアートを開設を聞きながら鑑賞し、日本酒「猩々」と「割烹 みや川」特製の酒肴弁当のペアリングを楽しむというイベント! まさかの料金2,000円! えー! 料理だけでも、2,000円超えるでしょ! ってなわけで、ギリギリ予約できたので参加してきました!

カレーを食べ歩いて24年目! 野々市生まれ野々市育ち! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指ざしているブログです。

続きを読む

442年ぶり! 皆既月食と天王星食に…さむい(^ω^)

IMG_0494.jpg
なんと、11月8日は442年ぶりの「皆既月食」でしたね・・・ん? 最近、皆既月食あったような(;´∀`)? って、よく見てみたら、ついでに天王星が隠れる「天王食」があったのですね。なんか急に呼ばれて、めっちゃ薄着で見てたので、めっちゃ寒かったっす(´ε`)
ちなみに、442年前は1580年。「本能寺の変」の2年前! そう思うと、明智光秀もこの月食で何か思ったのかもしれないなーって思うと、この年になるとしみじみしますねー。っていうか、、、

やっぱし、寒い(^ω^)

天王食」まで持ちませんでした。

カレーを食べ歩いて24年目! 野々市生まれ野々市育ち! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指ざしているブログです。

続きを読む

今年は玉石まみれ! 令和4年度 国史跡末松廃寺跡発掘調査現地説明会 開催!(石川県野々市市)

PB054193.jpg
野々市にはすごい国史跡が2つあって、その一つが「末松廃寺跡」。廃寺なので何もないので、あまり知られていませんが、国史跡って言えば「重要文化財」ですから、ものすごいんですよ。そこを、なんと私、遺跡発掘をさせていただいて気が付いたら8年目になります(^ω^) あれ? まだ新人のつもりでしたが、そろそろベテランじゃん。そんなこんなで、今年もほぼほぼ作業は終了、最後に毎年「発掘調査現地説明会」が行われるので、今年は11月5日(土)、当然行ってきましたよー。

カレーを食べ歩いて24年目! 野々市生まれ野々市育ち! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指ざしているブログです。

続きを読む

SEARCH

CALENDAR

10 | 2022/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR