【野々市ブランド】認定番号第7号「iPOUND アイパウンド」(菓子工房エクラタン)を食べてみた!

P3221363.jpg
自分が住んでいる「野々市市」では、2019年に「野々市ブランド認定制度」を策定し、今までに5つのブランドが誕生したんですが、先週の木曜日、新しい野々市ブランドが2点認定されましたー。
その1点が粟田にある「菓子工房エクラタン」の「iPOUND アイパウンド」。おっと聞いたことがない人もいるかと思うので、ちょいっと食レポしてみました~(^ω^)

このブログは、カレーを食べ歩いて今年で24年! 野々市生まれ野々市育ちのいしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」が、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指している日記ブログです。目指せ!野々市公認!

続きを読む

【イベントレポ】野々市市障害者理解促進・啓発のための『障害者作品展』に行ってきた。(石川県野々市市)

P3171349.jpg
2日間しか開催されていませんでしたが、令和4年3月17日、18日に「学びの杜ののいちカレード」で、野々市市障害者理解促進・啓発のための『障害者作品展』が開催されていたので、こういうのが最近気になっていたので時間がギリギリでしたが、なんとか行ってきました~。

このブログは、カレーを食べ歩いて今年で24年! 野々市生まれ野々市育ちのいしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」が、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指している日記ブログです。

続きを読む

【復刻】幻の日本酒「猩々」が約半世紀ぶりに新発売!(石川県野々市市)

P3121273.jpg
野々市にある国指定重要文化財「喜多家住宅」ですが、実はあまり知られていないのですが、酒造もやってたんですよー。しかも、昭和50年頃まで、販売されていたんだそうな。まー、自分は生まれたばかりなので、逆にそんな昔じゃないじゃん! ってことにビックリ!
って、数年前に野々市の事を学びだした時に、小学校以来ぶりに「喜多家住宅」に行ったら、子供の時は気づかなかったお酒に関するものが沢山置いてあって。日本酒好きの自分はワクワクが止まらず、「猩々」という銘柄で売られていた日本酒、復刻せんかなーって話してたら、なんと約半世紀ぶりに復刻したんですよー!
2022年3月12日の「花と緑ののいち椿まつり」で復刻発売されたんで、さっそく!

このブログは、カレーを食べ歩いて今年で24年! 野々市生まれ野々市育ちのいしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」が、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指している日記ブログです。

続きを読む

【イベントレポ】花と緑 ののいち椿まつり2022に行ってきた! (石川県野々市市)

P3121249.jpg
自分が住んでいる野々市市では夏に「野々市じょんから祭り」という大きなお祭りがあるのですが、冬には市の花木に選ばれている「椿・ツバキ」から「ののいち椿まつり」が毎年開催されています。コロナ過で2020年は中止となりましたが、2021年は何とか開催! そして今年も開催することができてよかったー!コロナに負けるなー野々市!
3月の2日間開催で、とにかく「ツバキ」に関する展示や即売、その他、ツバキ関連商品も沢山!つばき一色なイベントです。テーマは「人の和で 椿十徳 生きるまち」。そんな「花と緑 ののいち椿まつり2022」に今年もなんとか行ってきました( ̄ー ̄)

このブログは、カレーを食べ歩いて今年で24年! 野々市生まれ野々市育ちのいしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」が、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指している日記ブログです。

続きを読む

SEARCH

CALENDAR

02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

RECOMMEND

FM-N1 秘密のケンミンSHOW

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR