第26回「ナマステ・スパイス(ゲスト:女声合唱団コーロ・カメリア)」9月27日放送内容と次回放送予定

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月から毎週木曜日、「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
というわけで第26回放送した内容と、次回の放送内容予定です!今回は「女声合唱団コーロ・カメリア」から声楽家で指揮者の朝倉あづささんと団員の羽柴優子さんにゲストに来ていただき10/6に行われるコンサートについてご紹介いただきました。。当然「今週のカレー」もね!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

続きを読む

昭和の味「チュー安養寺店」のカレーライス(石川県白山市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
石川県の食文化の一つに、こちらでは誰でもご存じ「チュー」というチェーン店があります。子供の頃は、我が家は外食は「中華(チュー)にする? うどん(お多福)にする?」みたいなのが当然のことのようになっていました(´ε`) 最近の自分の流行りなんですが、こういったお店のカレーってどんなんだろう?っと。年取るとどんどん戻って行くんでしょうねー。って、思ったんですが! なななんと、野々市のチューは全部閉店(ToT)/~~~ ガーン! って調べてみたら、ほぼ野々市に隣接している所に1店あるじゃん! ってなわけで「チュー安養寺店」に行ってみました!

続きを読む

第25回「ナマステ・スパイス(ゲスト:タバスコさん)」9月20日放送内容と次回放送予定

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月から毎週木曜日、「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
というわけで第25回放送した内容と、次回の放送内容予定です! 今回は謎のカレー大好き「タバスコさん」にお越しいただき、一時間「カレー対談」をしちゃいました。当然「今週のカレー」もね!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

続きを読む

老舗の味を受け継ぐ昭和58年創業「食事処なか川」のカレーうどん(石川県白山市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
いやー、「灯台もと暗し」とは本当にこういう事を言うんだろうと実感しました。国道157号線を野々市から白山方面に行くと、確かにその店はあります。もう何百回前を通ったことか。「うどん・そば・焼肉」などなど、書かれてて定食屋なのかなー、でも焼肉とも書いてあるしーっと。こういういろいろやっているお店ってあんまり入ったことなくて・・・そんなお店にどうやら「カレーうどん」があるらしい。しかも名物らしい。ネットにもほぼ情報がないお店なんで、本当に全く知らなくてビックリ! そのお店の名前は麺・定食・焼肉のうどん屋 「食事処なか川」。さっそく行ってきました!

続きを読む

第24回「ナマステ・スパイス(ゲスト:いしカバ部)」9月13日放送内容と次回放送予定

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月から毎週木曜日、「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分から1時間生放送でラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
というわけで第24回放送した内容と、次回の放送内容予定です! 今回はSNSで人気の「\勝手に/いしかわディスカバリー(通称:いしカバ部)」から部員の鈴木賢二さん、古源桃子さん、部長のいしカバくんにお越しいただき、「いしカバ部の活動」についてご紹介いただきました。「今週のカレー」もね!
サイマル放送なのでラジオ(76.3MHz)はもちろん全国どこでもホームページからパソコン、スマートフォンで視聴可能ですし、ラジオなのに映像も流れますよ!

続きを読む

おうちごはん K36(コザル)の気まぐれカレー(石川県野々市市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
野々市には人気のデリが多いんですが、その中でも我が母校、野々市中学校のグランドすぐ隣にある「おうちごはん K36」は特に人気! なんですが、通ることの多い道なんですが、行ったことなくて。でも最近、カレーを食べた、とかカレーがあったよ、とかの話をチラホラ。あれ?前なかったような。しかも、なんとイートインもできるということを聞いたので、いてもたってもいられず、さっそく確認しに行ってみました(´∀`)
※イートインは3名様以上(乳幼児含む)のご利用はご予約制となるそうです。

続きを読む

福井の人気ポータルサイト「ふーぽ」に20周年記念キャンペーンが紹介されました! プレゼント協賛も!

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
なななんと、北陸カレー物語の「20周年記念キャンペーン」が、毎日発信!ふくいの旬な街ネタ&おでかけ情報ポータルサイト「ふーぽ」にご紹介いただきました! ありがとうございます! あれ?って思いましたが、なんとオープンしてまだ4ヵ月!なんですが月間ウン十万PVあるそうです! スゴイ!どんどん伸びそうですねー。そんなわけで、なんと20周年記念キャンペーンのご紹介だけでなく、9月から4か月間プレゼント協賛いただきました(ToT)/~~~ ありがたやー!
ってなわけで! その「ふーぽ」と協賛プレゼントはこちら!

続きを読む

【イベント告知】第8回北国街道野々市の市(9/16)開催!


いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
自分が住んでいる野々市市には、「ののいち椿まつり」と「野々市じょんからまつり」と大きなお祭りがあるのですが、もう一つ「北国街道野々市の市(ののいちのいち)」というお祭りができました。もう第8回になるんですね。
このイベントが他と違う所は、行政ではなく野々市市民が実行委員会を組織して、ボランティアスタッフを募集して運営しているまさに地域イベントなんですよー。今年のテーマは「街道と子ども達」。大人から子供まで楽しめるイベントなので、どんどんグレードアップしているのでぜひ興味があったら9/16は野々市の「旧北国街道」にふらっと来てみてくださいね。というわけで!

続きを読む

第7回北国街道野々市の市に行ってきた!

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
自分が住んでいる野々市市には、「椿まつり」や「野々市じょんから祭り」と大きなお祭りがあるのですが、数年前からもう一つ「北国街道野々市の市(ののいちのいち)」というお祭りができました。ラジオをすることになって、野々市の事がかなり詳しくなって、1488年より前までは、加賀地方の中心は金沢ではなく野々市で、今でいう県庁(守護所)が野々市にあったんですよ。その守護所があった通りを「北国街道」が通っており、野々市ではプロジェクトで活性化しようとしています。その一つが「北国街道野々市の市(ののいちのいち)」。通りを歩行者天国にして、歴史や文化を「来て、見て、参加して、楽しんで、心ふれあう」地域活性化イベントです。ってなわけで、第8回は2017年7月9日に開催。いつもは秋祭りに合わせてだったのですが、今回だけ特別に7月に開催でした。今年も朝から終わりまでずっとうろちょろしてました(´∀`)
※2017年の記事です。

続きを読む

スパイスカレーカフェkottaの数量限定「インド風エビカレー」(石川県野々市市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
野々市市にある南インドカレーとスパイスにとりつかれた(´ε`)日本人が作る南インドカレーのお店「スパイスカレーカフェkotta」。毎日研究を欠かさず、新しい期間限定カレーをどんどん出していて、県外からのお客さんもどんどん増えているとか。今回は、実は取材っぽくなくて、お昼食べれなくて2時半前に腹減って死ぬ!って思ってた時に、偶然目の前にkottaさんがあってまだやってたので、久々の衝動カレー!しかも期間限定が「インド風エビカレー」! エビ好きには堪らない偶然でした!

続きを読む

SEARCH

CALENDAR

08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR