2018/04/29
2018/04/26
第4回 N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」4月26日放送内容と次回放送予定!

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月から毎週木曜日、「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分からラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「香辛料」ですが、「刺激」という意味合いでも使われますので、「人生にスパイスを!」をテーマに、リスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで第4回放送した内容と、次回の放送内容予定です! ゴールデンウイークなので初ゲスト登場!
※サイマル放送なのでラジオはもちろん全国どこでもパソコン、スマートフォンでも聞けますし、なんとパソコンからだとラジオなのに映像も流れます!
2018/04/25
カレー屋なのに!って言葉が一番似合う「カレーハウスCook」(石川県野々市市)

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
実は昔20年ほど、野々市市の藤平田という所に20年ほど住んでいたんですが、あっ「とへいだ」って言います! 高校の時にご近所に美容室が出来て、初めて床屋から美容室に行ってみたら、とってもオシャレな髪型にしてもらい、高校の友達が沢山その美容室に行ってたんですが、2010年になんとその美容室が移転して、カレー屋さんに! その名も「カレーハウスCook」すごい優しい感じのご夫婦でされています。って、何度も紹介しているんですが、そんな経緯もありなんか親近感が湧きますねー(´ε`) でも、このお店、「カレー屋さんなのに!」って言葉が北陸一似合うお店なんですよー!
自分はカレー派なんで、前からすごく気になってた「とん足」と「とりかわ」を頂いてきました(´∀`)
2018/04/20
第3回 N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」4月19日放送内容と次回放送予定!

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
2018年4月から毎週木曜日、「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分からラジオ番組をさせていただいています! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのは「香辛料」ですが、「刺激」という意味合いでも使われますので、「人生にスパイスを!」をテーマに、リスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。
というわけで第3回放送した内容と、次回の放送内容予定です! いやー、めっちゃ焦りました(´∀`)
※サイマル放送なのでラジオはもちろん全国どこでもパソコン、スマートフォンでも聞けますし、なんとパソコンからだとラジオなのに映像も流れます!
2018/04/19
第36回ほくりく外食産業展「FOODEXいしかわ」は一般人も入場OKですよ!

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
毎年4月に石川県産業展示館1号館で「ほくりく外食産業展 FOODEXいしかわ」というイベントが開催されていまして、今年でなんと36回目。ただ、外食業界向けのイベントと思われがちで、自分も思っていましたが、2年前に誘われまして、初めて行ってみたら一般の方の入場OK!というか、むしろ一般の入場もかなりいました(´∀`) 昨年は行けなかったのですが、今年はちょいっと目的もあり、夫婦で行ってきました!
2018/04/18
8番らーめんで家庭用生めん商品「トムヤムらーめん」が4/2(月)より販売!

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
石川県が誇る企業の一つ「なんでやろ」でお馴染みの8番らーめん。日本は当然のこと、実はタイに26年前に進出して、今年でなんと124店舗! ビックリ! タイ人で知らない人がいないぐらい有名なラーメン屋さんなんです。それこそ「なんでやろ?」だと思われがちですが、ご近所にタイで数年働いていた方がいらっしゃって「行列スゴイよ!」ってぐらい受け入れられています。メニューや味付けも現地の人が現地向けにしているそうなんですが、一番人気なのは世界三大スープの一つトムヤムクンをベースとした「トムヤムらーめん」。今回タイ8番らーめん25周年を記念して、この「トムヤムらーめん」を家庭用生めん商品として数量限定で4/2(月)から販売! すべて現地からとりよせ、人気のメニューのままなんだそうで、早速食べてみました(´∀`)
今日だけは自称「8番らーめん特使」です( ̄ー ̄)
2018/04/17
昭和38年創業「ジョイハウス」野々市市民が愛してやまない老舗洋食店のカレー(石川県野々市市)

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
石川県、特に金沢は和食文化だと思われがちですが、洋食文化もかなり古くからあり、老舗と呼ばれる洋食店は今でも人気があり、たくさん残っています。自分が住んでいる野々市市にも一つ、半世紀を越える歴史のある洋食店があるんですよー。見たことあるかもしれませんが、野々市小学校や文化会館フォルテのすぐ近くにある昭和38年創業の老舗洋食店「ジョイハウス」。実はこのお店のシェフは東京の有名店出身なんだとか! 定食が大人気でカレーのイメージなかったのですが、「カレーも美味しいのでぜひ!」と教えていただいて、さっそく行ってきました(´∀`)
2018/04/15
金沢カレーの老舗「ターバンカレー金沢糸田店」直営2店舗目4月10日オープン!(石川県金沢市)

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
金沢カレーの老舗の一つ昭和46年創業の「ターバンカレー」。金沢の中心、金沢21世紀美術館やしいのき迎賓館にすぐ近い所にお店があるんですが、金沢カレーのお店が金沢の中心になぜかないこともあり、北陸新幹線開業以降、地元の人がなかなか入れないぐらいの長蛇の列で大人気です。そんな「ターバンカレー」はフランチャイズではお店があるのですが、この本店の直営2店舗目を郊外の金沢市糸田に4月10日にオープンしました! そこにはターバンカレーの金沢市民に対する思い入れがありました!
2018/04/12
第2回 N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」4月12日放送内容と次回放送予定!

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
4月5日から毎週木曜日、「えふえむ・エヌ・ワン」で午前10時15分からラジオ番組をやることになりました! 番組名は!
N1コミュニティ「ナマステ・スパイス」
カレーの話だけをする…わけではなくて、スパイスというのはご存じ「香辛料」のことですが、「刺激」という意味合いでも使われますので、「人生にスパイスを!」をテーマに、リスナーに少しでも人生の刺激になる話題をご提供できればいいなと思っています。よろしくお願いします!
というわけで第2回放送した内容と、次回の放送内容予定です!
※サイマル放送なのでラジオはもちろん全国どこでもパソコン、スマートフォンでも聞けますし、なんとパソコンからだとラジオなのに映像も流れます!
2018/04/11
仰天ビックリ! JOHNかりおすとろのフルーツカレー!(石川県野々市市)

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
下のハムヲがとうとう幼稚園へ入園! 2歳から預けれるんですが、ハムヲは3歳から。入園式は大丈夫でしたが、その後は見事脱走! とにかく仮入園でも1人脱走してたそうで。誰に似たんだか( ̄ー ̄) ってなわけですが、あの野々市の大人気の洋食屋さん「JOHNかりおすとろ」で、先月、驚愕のカレーが新発売! なんとフルーツたっぷり!? 気になりますよねー。しかも、ちょうど9周年(はやっ!)フェアやってたので、入園式終わってから1人行こうかと思いましたが、思いっきり食事したはずの家族もついてきちゃいました(´∀`)