なんとカレー愛すフェス in 木彫りの里2018に行ってきた!(富山県南砺市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
石川県ではほとんど告知もなかったんですが、3月3日、4日の2日間、富山県南砺市の旧井波町にある道の駅井波「木彫りの里」創遊館で、カレーのイベントが行われるとのことで、時間が取れたらドライブがてら行ってこようかなーっと。で、行こうと思ったら、朝受け取るはずだった荷物をクロネコさんが見事紛失(>_<) (マジで。)それで昼頃まで出れなくて。かなり出遅れた~って思いましたが、まードライブのつもりで行ってきましたー!

続きを読む

神田カレーグランプリ2011優勝店「ボンディ」監修のカレーが食べれる不動寺PA(石川県金沢市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
東京の神田は400店舗近いカレー店がある激戦区。そこで2011年から「神田カレーグランプリ」という大きいカレーイベントが行われているのですが、第一回のグランプリの「欧風カレー ボンディ」が監修したカレーが何と石川県で食べれる場所があるんですよー。ビックリ! しかも高速のパーキングエリアだというので、富山に行くついでに寄ってみました(´∀`)

続きを読む

【イベント】花と緑 ののいち椿まつり2018に行ってきた(´∀`) (石川県野々市市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。生まれ育った「野々市博士」を目指しています。
自分が住んでいる野々市市では夏に「野々市じょんから祭り」という大きなお祭りがあるのですが、冬には市の花木に選ばれている「椿・ツバキ」から「ののいち椿まつり」が毎年開催されています。2019年で28回目を迎えるお祭り。2日間開催で、とにかく「ツバキ」に関する展示や即売、その他、ツバキ関連商品も沢山!つばき一色なイベントです。テーマは「人の和で 椿十徳 生きるまち」。そんな「花と緑 ののいち椿まつり2018」に今年も行ってきました( ̄ー ̄)

続きを読む

道の駅「織姫の里なかのと」の能登豚カツカレー(石川県鹿島郡中能登町)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
道の駅のカレーシリーズ!ってそんなシリーズあったっけ(´∀`)? なんかこういうシリーズは考えなくて楽しいですね! 道の駅やサービスエリアとかやってみようかなー(´ε`) ってなわけで、「いい道の駅のと千里浜」からのカレーハシゴで、鹿島郡中能登町にある「能登織姫の里なかのと」へ。こちらも2014年に出来た結構新しい道の駅なんです…が、珠洲に行く時に通らない道なので行きたいけど行ったことなくて。せっかくなので、カレーあるかなっと。あったよ!「能登豚カツカレー」!

続きを読む

チャン唐試食会に行ってきた!(石川県野々市市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
なんか突然ビックリな連絡がありまして、チャンピオンカレー本店で「チャン唐」の試食会が開かれるとのことで、どうですかー?っと。「チャン唐」ってなんじゃらほい!? そう、「チャンピオンカレー唐揚げ」ってことだそうで。唐揚げの有名人やメディア関係の人、そしてカレーなんで自分はどうですかー? ってことで、ありがたやー! ドキドキしながら行ってきました(´∀`)

続きを読む

いい道の駅のと千里浜「のとののど」のベジブロスたっぷり!のとししカレー(石川県羽咋市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
皆様「のとしし大作戦」というのをご存じでしょうか? 近年、急激に能登の方でもイノシシによる被害が多くなり、昔は全くいなかったので対策が遅れてしまい、このままじゃ能登が危ないということで、イノシシ駆除を始めました。ただ、やはり仕留めたイノシシは廃棄するのではなく、活用できる道を探っていきたいと活動を開始したみたいです。のと里山海道の千里浜ICに降りたところにあるいい道の駅のと千里浜では、いのしし肉を使った「のとししカレーパン」が大人気なんで行こうかと思ったら、なんと偶然「のとししカレー」が新登場ということで、なんてタイミング! さっそく行ってきました!

続きを読む

スギヨ「第1回カニカマスマイルフォトコンテスト」でベスト・オブ・カニカマスマイル賞を受賞しました(´∀`)!

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
あのカニカマや蒲鉾で有名な石川県を代表する企業「スギヨ」。そのスギヨで昨年5月から「カニカマスマイルフォトコンテスト」が開催されていたのですが、カニカマと笑顔の写真を応募すると毎月50名に豪華賞品が当たる!って大盤振る舞いだったので応募が増えたらいいなっと7月にご紹介しました。最初の頃はなかったんですが、11月ぐらいに「ベスト・オブ・カニカマスマイル賞」を決定するって決められたらしく。実はそんな賞ができたことを全く知らず…。1月にスギヨから「審査の結果「ベスト・オブ・カニカマスマイル賞」に決定しました。おめでとうございます!」とご連絡がきてビックリ! まさかのグランプリに選ばれたみたいで! スゴイクッションいただきました! 「工場見学へのご招待」ともありまして、もし七尾市のスギヨ本社に来ていただけるのなら授与式も行いたい…っとのことで、そりゃ行くよね!
※3/31まで「第2回カニカマスマイルフォトコンテスト」開催中ですよ!

続きを読む

北陸カレー物語の原点のお店「タージ・マハール高岡戸出店」が閉店。19年お疲れ様でした!

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
今年20周年目ということでプレゼントキャンペーンを開催中ですが、実は先々月、とても悲しい、たぶんカレーの事に関しては一番悲しいご連絡がありました。北陸カレー物語を立ち上げようとしたきっかけを作ってくれたお店「タージ・マハール高岡戸出店」が2月20日に閉店されるというというご連絡…。
立ち上げの時にもプレゼント協賛していただいたので、勝手にそんなご連絡だと思っていたので一瞬信じられませんでした。
「お店を辞める」ということは、行く側からすると「あー、閉店したんだ」ぐらいかもしれませんが、好きで辞められる人もほとんどないと思いますし、お店の人の気持ちを考えると、気軽に触れず書かないようにはしているのですが、もう語り尽くせないお店、思い出がありすぎるお店、いろいろな思いが駆け巡りましたので、思い出として書かせていただきます。悲しい気持ちは出さずに楽しい気持ちで最後にお店に行ってきました。
※この記事は、思い出を語る上で、自分と嫁の味覚に偏った内容になっており、その点はご理解のうえ読んでいただければ幸いです。

続きを読む

インド料理「ホットハウス」の新メニュー試食会に行ってきた!(石川県金沢市)


いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
昨年、石川県最古のインド料理店「ホットハウス」がゴーゴーカレーの仲間入りって記事を書いたのですが、その通りでなんですが、別にゴーゴーカレーが買いとったという経緯ではなく、昨年、創業36年続いたお店を閉められる所だったんです。それを聞いたゴーゴーカレーの宮森さんが「これはもったいない!」とのことで、引き継いだということです(詳しくは読んでね!)。で、その「ホットハウス」ですが、3/1から新メニューがいろいろ登場ということで、試食会の参加募集してたので、普通に一般に応募してみたら当選( ̄ー ̄)! ちょいっと行ってきました!
そしたら、ビックリする2人がいらっしゃって( ̄□ ̄;)!

続きを読む

今年のひな祭りはちょっと変えて、8番らーめんの「ひなまつり餃子」で!

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
毎年なんですが、家族の誕生日が3月前後に沢山あって、ケーキが続くんですよねー(´ε`) なんで、ひな祭りはケーキを避けようと思っているんですが、なんだかんだ見つからず、結局ケーキ頼んじゃうんですけど、今年はなんと8番らーめんで「ひなまつり餃子」ってのを販売するってんで、意外とこれいいんじゃねー!ってんで、頼んでみました(´∀`)・・・が!

続きを読む

SEARCH

CALENDAR

02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR