【イベント告知】KARA旨グランプリ2016 ~辛旨グルメ北陸ナンバー1決定戦~ 8/28(日)開催!


※少雨決行。大雨で中止の場合はホームページに掲載されるそうです。
明日、8/28(日)、石川県白山市の松任総合運動公園で「KARA旨グランプリ2016 ~辛旨グルメ北陸ナンバー1決定戦~」が初開催されます(´∀`) 今年で3回目、激辛メニューを携えたお店が約29店舗も並ぶんですよー。激辛といえば、当然カレー店も出店! 今年はたんとカレー、ガルーダ木倉町店、そして京都からネパール料理ナマステタージマハルなどなど垂涎ものですね! 北陸以外に京都の激辛商店街からも協力出店されてます!

当然、辛いものが苦手な方やお子様連れなどにも、大元は「サマーフェスティバル HAKUSAN 2016」というイベントなので、「白山グルメストリート」に甘いものは盛り沢山! ステージイベントなどで家族でも楽しめますよー!

白山市には全国的に珍しい「剣崎なんば」というとがった激辛唐辛子が名産であって、そこからこの珍しい激辛イベントが北陸で開催に至ったんだそうで、富山や福井からも辛いの好きな人なら来る価値あり!って思って告知しました~。ぜひ辛いもん好きの方は明日白山市へどうぞー!

開催日時:平成28年8月24日(日) 10:00~16:00 少雨決行!
開催場所:松任総合運動公園 芝生広場
サマーフェスティバル HAKUSAN 2016 会場内


KARA旨グランプリ ~辛旨グルメ北陸ナンバー1決定戦~ホームページ
KARA旨グランプリのFacebookページはこちら
サマーフェスティバル HAKUSAN 2016ホームページ



blog_hp.gif
facebook始めたよ!Twitter始めたよ!

今日の一言「会場が家から5分!でも雨が心配!」

金沢駅前カレーフェスティバル2016 9/18(日)、19(月・祝)開催決定!

01.jpg
7回開催された来場者数2万人を誇る石川県のカレーの祭典「石川県ご当地カレー選手権」が、今年北陸最大級のカレーイベント「金沢駅前カレーフェスティバル2016」に生まれ変わりました!
9月18日(日)、19日(月・祝)に金沢駅地下もてなしドームにて開催されます。
石川県・富山県の金沢カレーをはじめ、和風カレー、インドカレー、タイカレー、ご当地カレー、ホテルカレーが一堂に勢ぞろい。1杯500円で約16店舗のカレーの食べ歩きがでます~(´ε`)
生まれ変わった点として、原点に戻り純粋にカレーの味を楽しんでいただくことを重視し、人気投票を取りやめました。(楽しみにしてた方申し訳ございません。)
また、スイーツ選手権と同時開催でしたら、そちらがなくなったので、その分カレー店を増やしました。
でも、人気ジェラート店に2店出店いただいております。

金沢ジャズストリート2016も開催していますし、金沢駅前はもちろん街中は毎年大盛り上がりです。
カレーを食べて、音楽を聴いて…大満足な1日。
カレー好きはぜひ金沢駅へ集合しましょう!

開催日 ◆ 2016年9月18日(日)、19日(月・祝)の2日間
時 間 ◆ 10:00~16:00 (カレーの販売は11:00~)
会 場 ◆ 金沢駅東口もてなしドーム地下広場
〈来場には公共交通機関をご利用ください〉
料 金 ◆ 入場無料
主 催 ◆ 金沢駅前にぎわい協議会
お問い合わせ ◆ TEL:076-226-8222((株)金沢倶楽部)
※自分宛てにお問い合わせいただいても、ご返答いたしかねますので、あしからず。

あと、金沢駅前カレーフェスティバルFacebookページtwitterアカウントで最新情報を発信中! このブログではレポートしか書きませんので、よかったら、いいね!&フォローしてやってください。

このブログの「カレー選手権」カテゴリで第1回から第7回の様子もご覧になれます。

今日の一言「今年も盛り上がっていきましょー( ̄ー ̄)!」

シエスタの夏限定「夏野菜のトマトカレー」(石川県金沢市)

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
全然書くの追いついてなくてゴメンナサイ。がんばって合間見て書いてます。書けないなら、しばらく食べに行くの控えて追いつこうと思います。先日、エフエム石川「Ciao!」で夏のカレーについて語ってきました!わけですが、その夏のおすすめカレーを考えていた時に、金沢市の四十万にある老舗カレー屋さん「シエスタ」さんの季節限定カレーを思い出して、さっそく電話で確認。そして、なんとラジオ収録の前に行ってきました(´∀`)!

続きを読む

【カスケイドダイニング】コラボ「能登豚と茄子のスパイシーキーマカレー」は8月末までです!

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
北陸カレー物語とANAクラウンプラザホテル金沢にある人気洋食店「カスケイド ダイニング」とのコラボカレー復活第8弾「能登豚と茄子のスパイシーキーマカレー」を提供中!

今回もありがたいことに大人気みたいです! そりゃ能登豚と茄子ですからねー(´∀`)というわけで、もう一回簡単にご紹介! 8月末までランチブッフェ限定でご提供中です!

続きを読む

お盆のご案内。

明日から3日間、お盆休みでお墓参りに行ってきます!
ので更新はあんましありません。
(最近あんましないですが(>_<))
珠洲~富山と回ってくるので、
怪しげな人見かけたら気軽に声かけてくんなまし(´∀`)

twitterやinstagramを中心に旅すがら
ゆるゆるーっとアップするかもですー(´∀`)
でわでわー。

念願の「金沢情報」に出させていただきました(´∀`)!

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
お盆にすみません、本当すみません、金沢をニヤケヅラで埋め尽くしてしまってすみません。見られた方も多いかと思いますが、金沢を代表するフリーペーパー「金沢情報」に出させていただきました! しかも表紙(´ε`) 本当スミマセン(>_<) しかも、お盆期間なので特大号で2週間。ありがたやー! 実はいつか出たいなーって数年前に思いつつ、やっぱり自分ぐらいだと声かからないなーってほぼ諦めてたら、ある出会いから急展開! ありがたやー。でも、なんで、出たいなーって思っていたかには別の理由もあったりもしたり( ̄ー ̄)

続きを読む

スパイスカレーカフェkottaの酸っぱ辛い「ポークビンダル」(石川県野々市市)

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
当たり前ですけどほんとあっついですね(>_<) 夏ですしねー。ちょっと本業の方が忙しくなってきて、仕事場に籠っているのですが、当然エアコンなし! 酷い時には35℃。自分よりパチョコンの方が心配です。逆に深夜電力の時はガッツリエアコン使ってますが( ̄ー ̄) ってなわけで、先日のエフエム石川の「Ciao!」の夏カレーの特集でも紹介した、夏にオススメのカレー。野々市の布水中学校のすぐ近くにある南インドカレーの「スパイスカレーカフェkotta」さんの期間限定の「ポークビンダル」。いい汗かけますよー(´∀`)

続きを読む

道の駅「禅の里」のカレーが本格的なお店レベル!(福井県永平寺町)

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
もう1年ぐらい前ですかねー、1通のメール。「来年3月に道の駅をオープンするのですが、地元の特産品を使ったスパイスから作る本格カレーを作りたいので相談にのっていただけませんか。」と。えー、突然の大きな話にビックリ! その後、何度かお会いし、何度も電話やメールでやりとり、でも、道の駅オープン自体、ものすごい大変なことですよね! なので、オープン時にはベースになるカレーを、そしてとうとう完成! しかも8月7日に道の駅で福井国体を絡めた大きなイベントがあってカレーも大々的にお披露目ということなので、居ても立ってもいられず、行ってまいりました(´∀`)

続きを読む

エフエム石川「Ciao!」で夏のカレーについて語ってきました!

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
突然ですが!本日18日(木)エフエム石川の「Ciao!」にゲスト出演することになりました! 夏のカレーについて、噛み噛みで語ってきます(´∀`)パーソナリティは的場絢香さん。出演は午後1時40分ごろだそうです。金沢は80.5MHz、スマホでもRadikoアプリで聞けますので、よかったら聞いてやってくださいまし(´ε`)

・・・って告知をいたしました、戻ってきました(´∀`) ふー、噛まなかった―!

続きを読む

南インド料理 居酒屋Shangari シャンガリ(福井県福井市)

いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
全然追いついてなくてゴメンナサイ。先日ご紹介した福井県で約21万部を発行している月刊fu(ふう)の8月号は「いとしのカリー」というカレー特集。その中のカレー好きによるカレー好きのためのカレーを食べながらの「カレー会議」に出席しました! 会場は福井駅近くにある南インド料理「居酒屋Shangari シャンガリ」。ブームとはいえ北陸では数少ない南インド料理のお店が福井にあるなんてー! めっちゃ嬉しかったり(´∀`) つーかその前に福井駅が!


続きを読む

SEARCH

CALENDAR

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR