2015/02/23
2015/02/22
カレーのチャンピオン本店でお持ち帰りの巻(石川県野々市市)
2015/02/15
バレンタインデーに「ボインカレー」(´∀`)
2015/02/12
中津からあげ「ぶんごや」のお持ち帰りでからあげカレーしてみた(石川県金沢市しじま台)
2月12日は「レトルトカレーの日」だったんですね( ̄□ ̄;) って毎年書いてる気が。ちょうどいつも忙しい時期とバッティングしてて全く毎年忘れてます(>_<) っていいながら、偶然レトルトカレー食べてましたー(´∀`) どうもカレー以外の情報に疎すぎなんですが、半年ぐらい前に家から車で10分ぐらいの所に「からあげの聖地」で有名な大分県の「中津のからあげ」のぶんごやさんがお店を出してたらしく(´ε`) 近いけど、通らない道だから全然気づかなかった―。って、食べてー!欲がどんどん出たのですが、今週徹夜続きで一歩も外出れず。ようやく今日、お昼ちょろっとぐらいなら時間が出来たので、電話予約して行ってきましたー(´∀`)
2015/02/08
「天皇陛下が召し上がったカレー」限定50食で復活! パインダイナー(片山津温泉)
1月の新聞記事に「陛下のカレー再現」の記事が。2年前に片山津温泉に泊まりに行く際に、どこかカレー食べれるところないかなって思って見てたお店「PINE DINNERパインダイナー」。結局、母親が体調崩してて泊まって翌朝帰ってどこも食べにいかなかったのですが、あれ、なんかホームページがとってもアメリカンな感じだった記憶が。読んでたら、なるほど!こりゃ絶対行きたい! と新聞を切抜き職場の壁にペタン。 でも2月2日~8日の限定販売! 嫁の退院がその週半ばで未定なのでいつになるか予約とか入れれんって思ってたら、なんと2月2日の時点で完売(ToT)/ ズーン(>_<) かなりショック… と思っていたら朗報が~(´∀`) 金曜の夜に食べた方から「土日なら1人ぐらいならまだ余裕あるみたい。」っと(´ε`) というわけで、片山津へ弾丸とんぼ返りで行ってきました!
2015/02/07
トンガ風料理「SaiPeサイペ」3月閉店。ありがとうございました!(金沢市)
2015/02/06
【カスケイドダイニング コラボ】2015年2月エスニックコーナーは「サテパダン」ほか
ANAクラウンプラザホテル金沢の人気洋食店「カスケイド ダイニング」と北陸カレー物語のコラボエスニックコーナー! 西口シェフから前川シェフに変わり、一回目のコラボ。前は二カ月に1回にお料理が変わっていたのですが、今回から月替わりに特別料理ができました! 特別料理は今年から始まった平日の夜のブッフェに登場するんですよー。

その他のブッフェにはないのではなくて、今まで提供してきたエスニックコラボのメニューが何かしら出てますからご安心くださいませ~。そして2月も平日ランチブッフェは石川さんとのコラボブッフェが続いてます(´∀`)!

その他のブッフェにはないのではなくて、今まで提供してきたエスニックコラボのメニューが何かしら出てますからご安心くださいませ~。そして2月も平日ランチブッフェは石川さんとのコラボブッフェが続いてます(´∀`)!
2015/02/05
ジャークジャイ タイフード センターで平日限定日替わりランチ!(金沢市松村)
なんか嫁もスパイシー女子なので(女子って年齢じゃないですが)、一緒に食べることも多く、あと娘も一緒に行くと楽しいので、家族で食べ歩きってのが続いてましたが、いかんせん先立つものが…エンゲル係数高すぎる家族(>_<) でも、やっぱ誰かと食べると楽しー派なので、なかなか一人ってのには戻りづらく。でも、嫁が数か月動けないので、一人外食したら意外と思い出してきて食べ歩きな感じ戻ってきてます(´∀`) まー、財布の心配をそんなにしなくてもいいのが、心休まる所ですが。というわけで、新店やなかなか行きたくても再訪できなかったお店をぐるぐる~っと。嫁のお昼を用意してから「じゃっ!」と。ずっと再訪したいって思ってた「タイ食堂 ジャークジャイ タイフード センター」に行ってきましたー(´∀`)
2015/02/04
インドめしティルパティのナンロールで恵方巻き(金沢市)
退院が2日だったので、3日になってビックリ! 今日って節分ぢゃん( ̄□ ̄;) マジに忘れててビビった~! 毎年「ナンロールで恵方巻きプロジェクト」を勝手にやっているのですが、今年は別のお店にしようかなーっと。って、そういや最近行ったお店にあったなって連絡したら定休日( ̄□ ̄;) 珍しくネットで「ナンロール」で検索! あったよ~!「インドめし ティルパティ」。つーか、前にナンロールランチの記事書いてるぢゃん(´ε`) ナンロールされているお店は意外とあると思うんですが、こういう時ってホームページあった方が断然優位ですよねー。って、仕事柄しみじみ思いながら、お店へ電話。「オモチカエリオーケーヨー!」っていうんで行ってきました!
2015/02/02