しばらく更新お休みしてます…ごめんなさい。

ナマステです。すみません、先週から急激に忙しくなって、缶詰状態で寝てない状態が続いていて、ちょっとブログお休みさせていただいています。。。4月一杯はこんな感じが続きますので、今月は書けないと思います。ごめんなさい。

5月からは復帰!したいんですが、体の調子がすぐれなくなってきたので、くったりしてるかも。。。なんとか、もうすぐ2ヵ月の娘にパワーを貰って、気力で乗りきりたいと思います!!! ではでは~。

こうさく舎くりくほの「布の鞄展」

これもこの前のお話。こちらのお店で辛いカレーのお店の話をしてたんですが、急遽参加された方が「こうさく舎くりくほ」というギャラリーの方だったんです。おっ!何度も聞いたことがあるぞ(´∀`)! で、開催中の企画展のDMをいただいたのですが、これがまた…オイラの心をくすぐる感じだったのです。というわけで、ちょろっと覗いてきてみました。

続きを読む

恐怖・・・? アロエドリンク!

どうやら1カ月ほどこもりそうです(´~`) なんで、溜まりにたまって書いてないようなプチ日記でも書いていこうかなーって思っています。というわけで、アロエドリンクを発見! アロエドリンクってどこにでもあるじゃん!って思いますが、タイのFOCOのもの( ̄ー ̄) そう! あの恐怖のバジルシードドリンクと同じところ( ̄□ ̄;)! さてさて、おそるおそる飲んでみよう( ̄ー ̄) 恐怖なのかな?

続きを読む

珈琲のばんのスパイシーカレー(金沢市)

3月に3人でこちらのお店に飲みにいって話してた時のこと、超辛党の人に、タイ料理のサバイディーが七尾市に移転して困っており「野々市付近でどこか近くに辛いカレーを食べれる所がないですか?」と。ふと考えていたら、あと二人で同時に「珈琲のばん!」と(´ε`) そうそう、カレー屋ばっかり考えてたから、忘れてたわー。で、その話をしたら無性に食べたくなって、さっそく自分も行ってきました( ̄ー ̄)

続きを読む

JOHNかりおすとろの常連さんカレー(石川県野々市町)

今日は新しくできた中国整体でちょっと見てもらってました。日本、タイなどいろいろやってみましたが、中国整体は初めて。気持ちよくってねむーくなりました。これまた3月のこと、出向でちょっと別の所で働いてたら、母が体調悪い、とのことで夕飯がないということ。ありゃりゃー。で、帰り道を考えてたら、そうだ!「じょんかり」に行こう!と思いついたのでした(´∀`)

続きを読む

アピタ松任でタイフードフェア開催中

毎日、主婦のような生活。ちょっと寝不足です。世の中のお母さんはスゴイなーって思う毎日です。そうそう木曜日はアピタの日。なんでか理由は言えませんが( ̄ー ̄)、お昼頃にアピタ松任にフラフラしてます。いつもの予定を済ませてから帰ろうかと思ったら、あれ? なんか前に見たような光景が眼の端に(´ε`) そうそう、約1年前にやってた「タイフードフェア」が今年もやってるんですねー。

続きを読む

小浜名物「あかお」のカレー焼(福井県小浜市)

これまた2月のこと。予定日過ぎても全く生まれず、とうとう陣痛促進剤を打つことに。でも、待てど暮らせど一切反応もなく(´ε`)、あー昼飯でも食べてこようかなーって思っていたら一通のメールが。「あかおのカレー焼いりますか?」と。その昔ブログランキングにハマっちゃった頃、ワンツーフィニッシュってやってた人気ブログの方。何度か「カレー焼」の記事を見て食べたいけど、小浜遠いなーって言ってたんですヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ さっそくいただいてきました!

続きを読む

ようやくニューカー(´∀`)

というわけで、無事?に娘(ついでに嫁も)が日曜日に帰ってきました。本当に早い1カ月でしたわー。で!いきなり寝れんし(ToT)/ 娘の寝付きはいいんですが、自分が体が痛いので、すぐ寝がえり打つので怖いなーって思ってたら、全然熟睡できんし。。。。昨日は思わず昼寝してしまいました。しばらくドタバタが続きそうなんで、がんばりまっす。ってなわけで、3カ月遅れちゃいましたが、ニューカーがやってきました(・∀・)

続きを読む

カレーケーキをいただきました!

ナマステです。震災についてはみなさんと同じく自分なりに思うことがあったりしますが、それをブログで何をどう書いても、傷つく人がいるかもしれなないし、伝わらない人には伝わりません。こういった不特定多数が見るところに書くべきではないと思っていますので、先日自分の気持ちを記事にしました。それが全てです。というわけで、気持ちの整理が落ち着かないですが、ブログを再開します。しばらく超敬語な文章ばかり書いてたので、元に戻れるか心配ですが(´ε`) 

続きを読む

ブログ再開します。

この度の東北地方太平洋沖地震により被災されたみなさまに、
心よりお見舞いを申し上げます。

当初は情報が錯乱しておりこれほどの未曾有の災害は思わず、
twitterに1週間ほどと書きましたが、
被災地のあまりの状況に書く気力もありませんでした。

ネットが命綱という方が沢山いた中、
今できることはネットで書くことではない、と思い
自分なりにできることを動いてきました。
これからも継続的に少しでも復興支援につながることを
やっていきたいと思っています。

ブログに関しては、気持的なことでしたので、
もう少し早く書こうかと思いましたが、3月はやめておこう
と決めたので、少しずつ再開しようと思います。
twitterも少し再開するつもりですが、未だ行方不明者も多く、
時間帯によってまだキャパがオーバーしているので、
控え目につぶやこうと思っています。

自分はこうするということを書きましたが、
被災地以外の生活は、自粛するもよし、祈るもよし、
普通するのもよし、明るくふるまうのもよし、
正解なんてないと思います。

自分が思った生活を送ればいいと思います。

ただ、「こんなときこそこうだ!」「不謹慎な」
「自分が正しい」などと他人のやり方を攻撃することからは
何も生まれないと思います。

被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。

SEARCH

CALENDAR

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR