カツがでかすぎ! 地産地消の創作うどんの店「タマリバかんすけ」の豚カツカレーうどん(石川県白山市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
白山市の松任駅近くに、地産地消を掲げ、石川県産の小麦のみで製麺した「白山饂飩」を提供しているお店があるのをご存じですか? その名も「タマリバかんすけ」。ここはいろいろギャップが面白くて、正直全くうどん屋さんにも見えないライブハウスのような今風のお店なんですが、そのお店の外観と全く違って、一杯一杯こだわりの手作りという、本当そこのギャップがいいんですよねー。そして、創作なうどんがメインなんですが、他にはない独特の「カレーうどん」も提供しているんですよー。

続きを読む

1の1食堂(1の1 NONOICHI)の「カレーうどん」は新感覚! 特注麺の食感がスゴイ!(石川県野々市市)


カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
今年4月に開館した公民館複合施設「にぎわいの里ののいち カミーノ」。その隣の民間棟「1の1 NONOICHI」はこの半年で野々市、いや石川県でも超人気スポットに。中にある日替わりの「シェアキッチン」で出されているカレーは何度も紹介したんですが、あーそういえば、この「1の1 NONOICHI」には元々「1の1食堂」があって、そちらで食べたことないな( ̄□ ̄;) って思ってましたら、なんと「カレーうどん」が新登場! とのことで行ってきました! シンプルながらも新感覚なカレーうどんでした!

続きを読む

黒毛和牛の牛すじがたっぷり!「カレーうどん 楽」の和牛すじカレーうどん(石川県金沢市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
ずっと行きたかった金沢市八日市出町のお店「肉鍋うどん 楽」。その中のカレーうどんが人気と聞いていましたが、なんと今年4月からカレーうどん専門店「カレーうどん 楽」になっちゃいました! ただ、定休日が木曜日とちょっと飲食店では変わってて、ラジオの帰りとか行ってみたり、近くに来ては「あっ、やってねー( ̄□ ̄;)!」「あっ、今日木曜日だった( ̄□ ̄;)」とかやらかしてしまい、そんなこんなで、火曜日に行ってきました(´∀`) ビックリするぐらい全てにこだわりぬいたお店に感動でした(´ε`)

続きを読む

氷見ラーメン 野々市店の「氷見カレーラーメン」(石川県野々市市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
みなさん「氷見カレー学会」というのをご存じですか? 富山県氷見市では実は2008年よりカレーでも町おこしをしており、もう10年以上になります。その頃、よく氷見に行ってたので、いろんなお店に行ってたのですが「氷見ラーメン」なるラーメン屋さんも会員で、カレーラーメン出しているとのことで気になってたら、なんと野々市に2013年に支店が! その時以来、久々に「氷見カレーラーメン」を食べてきたら!

続きを読む

創業30年超! まつもと食堂 野々市本町支店のカレーうどん(石川県野々市市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
石川県の食遺産の一つである、金沢を中心に県民にはご存じの「まつもと食堂」。金沢を中心にあちこちお店があるって思ってたんですが、流れを汲むお店を含めて7店舗(全部回ったわけじゃないので調べた情報でスミマセン)、「まつもと食堂」という名前で営業しているのは5店舗(たぶん)です。
実は「まつもと食堂」はカレーうどんが人気だそうでラジオのカレーコーナーで紹介しようと、若い時に行ってた「下林店」に半年ほど前に行ってみたら休業の張り紙( ̄□ ̄;)! この間やってたのに!? って、何度も行ってみましたがそのまま数か月後に閉店。ガーン! あっそうだ! 野々市にもう1店あるよな。ってなわけで、初めて「まつもと食堂 野々市本町支店」に行ってみました!

続きを読む

8番らーめん「唐麺」にカレー味!? 金澤8キッチン(徳光PA)限定「カレー唐麺」(石川県白山市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
続いて、8番らーめんの記事。「なんでやろ」のフレーズが石川県内で知らない人はいない「8番らーめん」。野菜らーめんが人気なのですが、汁なし「唐麺(からめん)」も大人気メニューの一つですよねー! 自分も大好きです! その「唐麺」にカレー味の「カレー唐麺」があるのってご存知ですか(´∀`)? ハチバンが運営している白山市の「徳光PA(パーキングエリア)」のフードコート「金澤8(エイト)キッチン」限定で食べれるんですよー!

続きを読む

平日昼限定!フォー専門店「ムサク」に「ブン」が登場!(石川県野々市市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
野々市の人気の老舗ベトナム料理屋さん「ベトナム屋台めし ムサク」。夜営業のみだったのですが、2015年より平日の昼限定で「フォー専門店」としても営業を開始しました。一時期昼営業を辞めたとか噂も流れましたが、ずっとやっていますよー。噂って怖いっすね。昼営業はフォー専門にする代わりに、なんと麺の量が30%増量! 小食の人はうわ!って感じるかもしれませんが、もともとラーメン屋さんみたいな主食でなくて、料理の一品としての量なので、増量したら逆に単品主食の量としても普通になるのでピッタリですよー。そんなこんなで久々に夫婦で行ってみたら、「フォー」の他に人気の「ブン」も食べれるようになってました( ̄ー ̄)! ブンブンブン!

続きを読む

お多福 野々市新庄店の絶品!カツカレーうどん(石川県野々市市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
最近、いわゆる老舗と呼ばれるいろんなお店のカレーが気になってマイブームなのですが、次はこちらも石川県の食遺産「お多福」。なんと明治43年創業で100年以上の歴史がある石川県じゃ知らない人はないという「うどん屋」さんです! 石川県では現在約40店舗ほどあるんだとか! なくならないのは人気の理由ですよね~(´∀`) 皆さんにも「我が店」「myお多福」みたいなお店もあるのではないでしょうか? で、我が家の今は「野々市新庄店」。そこに気になるメニューがあって、どうしても気になって、食べたくなって行ってみたら、それ以外にも「カツカレーうどん」に遭遇しちゃいました(´ε`)

続きを読む

老舗の味を受け継ぐ昭和58年創業「食事処なか川」のカレーうどん(石川県白山市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
いやー、「灯台もと暗し」とは本当にこういう事を言うんだろうと実感しました。国道157号線を野々市から白山方面に行くと、確かにその店はあります。もう何百回前を通ったことか。「うどん・そば・焼肉」などなど、書かれてて定食屋なのかなー、でも焼肉とも書いてあるしーっと。こういういろいろやっているお店ってあんまり入ったことなくて・・・そんなお店にどうやら「カレーうどん」があるらしい。しかも名物らしい。ネットにもほぼ情報がないお店なんで、本当に全く知らなくてビックリ! そのお店の名前は麺・定食・焼肉のうどん屋 「食事処なか川」。さっそく行ってきました!

続きを読む

うどんが絶品!「手打 どん平」のカレーうどん(石川県白山市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
なんか、一応自分はカレーは趣味で、ちゃんと個人で貧乏ヒマなしな仕事しているんですが、1年に1回、税務署に行く時に通る道に手打ちうどん屋さんがあって「カレーうどん」のノボリが。いつか食べたいな、と思いつつ、でもうどん屋さんにカレーうどんのノボリが出ている所は結構あるし、そんなことも聞いたことなくて。カレーうどんってよりも、ちょっと胃が痛かったのでうどん食べたいなー、せっかくだから手打ちうどんのお店! そういや「手打 どん平」って思って、家族で気軽にフラっと行ってみた・・・んですが! なんと!

続きを読む

SEARCH

CALENDAR

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR