「大判焼あんやと」古代米のプチプチ感がたまらない!(石川県中能登町)

P2151220.jpg
カレーを食べ歩いて今年で24年! 野々市生まれ野々市育ちのいしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」が、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指している日記ブログです。

ちょっと、以前野々市にすんでいたインド人と日本人のご夫婦のカレーがキッチンカーをされたので行ってみようとむかったのですが、一緒にでていた「大判焼あんやと」もめっちゃ気になって、買って帰ったのですが、食べてびっくり! めちゃうまでした( ̄ー ̄)

続きを読む

まるでステーキ! 愛菜果 aisaica のかき氷「糸ピンス」がマジウマ!(石川県川北町)

PC210473.jpg

野々市生まれ野々市育ちのいしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指しています。
ずっと前から、夏ごろからほんとずっと気になっていたカキ氷があって。娘と行こうかなって思ってたんですが、なかなかタイミング合わず。でも絶対食べてー!って思ってたら、オールシーズンOKなんだそうな。しかも最近カレーもやっているってんで、もう真冬なんですが、そんなのかんけーねー(´ε`) ものすげーって噂のかき氷「糸ピンス」を食べてきましたー(´∀`)

続きを読む

御菓子司たにぐちの「おだまき」の限定味を食べた!(石川県宝達志水町)

P1150854.jpg
野々市生まれ野々市育ちのいしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指しています。
おだまき」って和菓子をご存じですか? 自分は実は富山県氷見市によく遊びに行ってた時期に、氷見の名物の四角い「小田巻(おだまき)」が大好きでよく買って食べてたのですが、どうも鎌倉時代から能登(旧志雄町)の方で伝わってきた和菓子なんだそうな。氷見市も山一つ越えれば石川県で元々同じでしたしね。そんな大好きな「おだまき」ですが、自分が生息している「1の1 NONOICHI」の物販コーナーで1/30まで「羽咋フェア」やってまして、「おだまき」あるじゃん!ってことで、さっそく購入うしましたー!!

続きを読む

圓八のあんころ餅ジェラートを食べてみた!(石川県白山市)

カレーではなくて大好きな和菓子のお話。自分の大好きな和菓子の一つに石川県でも超有名な「圓八のあんころ餅」があります(´ε`) なんでか小さい頃からたまーーーに親が買って来てて、それがごちそうでした(´∀`) なんだろう、餡も美味しいし、中の餅も美味しいし。とにかく自分にとってはベストな和菓子なんです。それが、なんとジェラートになって出ていると( ̄□ ̄;) 気になっていましたが、どこで食べれるんだろう? どうも本店に行けば食べれるらしい。ということで、思わず行ってきました( ̄ー ̄)

続きを読む

スペイン王室御用達チョコレートブランド「カカオ サンパカ」金沢店でピカンテ!?

金沢には3つの茶屋街があるのですが、その一つ「にし茶屋街」の中にスペイン王室御用達チョコレートブランド「CACAO SAMPAKAカカオ サンパカ」ができました(´∀`) なんて、ミスマッチな所がいいですねー( ̄ー ̄) というわけで、少し前のホワイトデーのお話なんですが、お返しなんにしようかなーって思ってて、2つ候補に上がってたうちの一つ。ちょっと近くにカレーを食べに行くことになったので、帰りににし茶屋街に行ってみました(´∀`)

続きを読む

ありえない!?マルガージェラート本店の寒ぶりジェラート(石川県能登町)

うわー、なんかもう3時過ぎてる・・・あと1日で嫁は退院です。なんとか乗り切らないと~。つーわけで、短いブログでも。珠洲のばーちゃんがようやく元気になってきたって連絡があったのですが、赤ちゃん生まれる1週間前がギリだなって思って、皆でお見舞いに行きましたー。その帰りにまー、道間違えたのもあったのですが、珠洲道路ではなくって、国道249号線を通って帰ることに。途中、いろいろ立ち寄りましたが、そういやもうすぐマルガージェラートの本店があるなーって。ピクっと娘が反応して「ジェラート?食べたい!」「食べたい!」「食べたい!」って暴れるので、休憩がてら立ち寄りましたー。らビックリ!!!

続きを読む

揚げあられビーバー復活(´∀`)!&北陸製菓「彩匠」せんべい祭り

っていう記事を8月に書こうって思ってて、気がついたら12月。ガーン( ̄□ ̄;) でも、全国から見られているのでやっぱ書いちゃおっと(´ε`) 誰もが知っている有名な揚げあられ「ビーバー」。石川県のお菓子だったんですよねー(´∀`) しかも1970年生まれって自分が産まれる前からあるお菓子。って知った時には驚いたもんだー。とにかく美味しいんですよねー(´ε`) だったんですが、まさかまさかの作られてた福屋製菓が昨年末に倒産って衝撃なニュースが(>_<) ビーバーのカレー味の時にいろいろお話を聞かせてもらってたので大変ショッキング(ToT)/ もう諦めていたら北陸製菓さんがレシピを引き継いで今年8月25日にビーバー復活! スーパーにも並んでいたのですが、やっぱり翌日に北陸製菓さんに買いに行きました~(´∀`)

続きを読む

美川駅の中にある「美川37Cafe」がステキでした!

白山美川ふくさげ祭りに行ってきた翌日のことですが、朝から家の中で大ゲンカ・・・ちゅーか、なんちゅーか。午後から仕事で富山に行く予定だったのですが、なんと嫁が美川で高価な物を落し物(`O´)! もう電話かけまくったよ、美川のみなさんゴメンナサイ(ToT) 途中からあるわけないじゃんって諦めてたんですが…折り返しの電話!「ありましたよ! 外に落ちてました。」見つからなかったらこんな記事かけない。でも見つかったので! ちゅーわけで、なんと2日連続で、ふくさげ祭り会場へ!

続きを読む

市内12か所で「ルビーロマン・パフェ」販売中! 16日まで。

あの初セリがウン十万円もした超高級ブドウ「ルビーロマン」を使ったパフェが販売されているのって知っていました? 自分はなんと新聞で知ったのですが、金沢市内の12か所で販売されているんだとか。どこだ、どこだ! 調べても分かんないよー。ってなわけですが、娘のローリングかかと落としをメガネに食らい崩壊。メガネを買いに金沢フォーラスへ。待ち時間に30分かかるってんで、1か所は確実に知っているANAクラウンプラザホテル金沢へ行ってきましたー!

続きを読む

二子山牧場の感動のソフトクリーム(能登町)

なんだか新しいパソコンバックアップ中…まだ40%。ブログ書いて寝よっかな。というわけで、お盆の時のお話、旧能登有料道路から珠洲に向かうと穴水で「珠洲道路」に変わります。終点の50キロ先が目的地でそのまま行けばいいのですが…正直つまらん道なんです。で、いつも穴水から海沿いの道をゆっくり通っていくのですが、能登町付近の山道で数年前から気になっていた看板「感動のソフトクリーム」! 見たことある人って多いんじゃないでしょうか? でも、どこに行くの?って感じでしょ。数年たってようやく看板を曲がってみました(´∀`)

続きを読む

SEARCH

CALENDAR

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

RECOMMEND

FM-N1 秘密のケンミンSHOW

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR