「クルーズ旅マルシェ2022」に行ってきた!(石川県金沢市)

PB124325.jpg
ご友人から金沢港クルーズターミナルで「クルーズ旅マルシェ」なるイベントがやっているとのことで。こういうイベント大好きなんですね!ってネット検索したら、詳細な情報がどこにもない( ̄□ ̄;)!? でもやっているのはやっているみたいですので、午後から時間少し取れたので、行ってみたら・・・あれ? めっちゃ混んでるやん! みんなどこから情報得てんだろう・・・っと颯爽と中へ!

カレーを食べ歩いて24年目! 野々市生まれ野々市育ち! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指ざしているブログです。

続きを読む

第12回日本ジオパーク全国大会 白山手取川大会に行ってきた!(石川県白山市)

PA233205.jpg
野々市のお隣「白山市」は、白山を中心に「日本ジオパーク」に登録されていて、そもそもジオパークとは「大地の遺産の保護とその活用を目的とする自然公園」です。で、なんと「世界ジオパーク」の審査が今年行われて、早ければ来年の2023年に登録されるかも(^ω^)! めっちゃスゴイ事ですよ。
で、10月21日~23日に松任駅前でイベントがあって、コロナ禍前までは例年行われていたイベントだと思って、ゆるッと行ってきましたが、まさか「第12回日本ジオパーク全国大会 白山手取川大会」が開かれいて全国各地のブースが来ててビックリしました(^ω^)!

カレーを食べ歩いて24年目! 野々市生まれ野々市育ち! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指ざしているブログです。

続きを読む

令和4年度「手取川七ヶ用水 世界かんがい施設遺産を学ぶヒストリーツアー」に行ってきた!(石川県白山市)

PA223107.jpg
2014年に「世界かんがい施設遺産」に認定された「手取川 七ヶ用水」。白山はもとより、野々市や金沢市までの農業用水の命綱ですね。でも、1年に1回、止水をして水路などの点検をするんですが、その時に、1年に1回、なななんと! 水のトンネルを歩くことができるんですね!
マジ貴重な体験! で、もう大人気ツアーなので、一瞬で予約の50名がうまっちゃうので(先着順)、数年は入れなかったのですが、とうとう予約することができました!
ってなわけで、マジ感動なツアーへレッツゴー!

カレーを食べ歩いて24年目! 野々市生まれ野々市育ち! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指ざしているブログです。

続きを読む

「北陸新幹線 金沢-敦賀間リレーウォーク」を家族で歩いてきた!(石川県白山市)

P9182726.jpg
北陸新幹線延線の石川・福井連携イベントとして、なんと無謀にも(^ω^)歩いて繋ぐという「北陸新幹線 金沢-敦賀間リレーウォーク」に家族で参加してきましたー! って言っても、一区間8kmぐらいなので、小2の息子はさすがにってことで、預けで嫁と娘と3人で!
区間は「白山市」。なんで?って思われるかもしれませんが、自分は野々市の最南端の目の前が白山市のところに住んでいるので、日程と出発地の距離の関係で、白山市の区間にしましたー。どの区間でもいいですし、ずっと歩いている人もいましたー!すげ~ってことで、集合場所の「道の駅めぐみ白山」へ朝10時出発に間に合うようにいってきました!
っていうか、、、すげー疲れました(´ε`) でも最後にいいもん見れました!

カレーを食べ歩いて24年目! 野々市生まれ野々市育ち! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指ざしているブログです。

続きを読む

創業半世紀超の遊園地「手取フィッシュランド」は今でも人気スポット!(石川県能美市)

P8283467.jpg
遊園地」! それは、子供には夢のようなスポット。でも、都会にはあっても北陸にはほとんどないのが現状ですね。っていいながら、あるじゃん! 家の近くに(^ω^) あまりに近すぎて、ついつい忘れがちですが、能美市に「手取フィッシュランド」があります。
観覧車もジェットコースターも一通り揃っていて、そういえばほとんど連れて行ったことないなーってことで、思い立って行って来たら、めっちゃスゴイ人でした(^ω^)

カレーを食べ歩いて24年目! 野々市生まれ野々市育ち! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指ざしているブログです。

続きを読む

【入場無料!】河北潟のひまわり村で難関迷路に挑戦だ~!(石川県津幡町)

P7263006.jpg
平成7年にオープンした河北潟干拓地にある「ひまわり村」は、石川県の中でもおすすめできる観光スポットの一つ。約2万3000平方メートル一面に、7月下旬から2週間ほどヒマワリが咲き乱れます! ってピンとこないですよねー。まー、ものすごい!んですよ(^ω^) 
さらに、中は迷路になってて、難しい方に進むと・・・かなりヤバイです! 熱中症対策必死ですよー! そんなひまわり村に、久々に夫婦で行ってきましたー!

カレーを食べ歩いて24年目! 野々市生まれ野々市育ち! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指ざしているブログです。

続きを読む

TOP OF COOK 2022 ~トップオブクック~に行ってきた!(石川県白山市)

P7102750.jpg
食の宝庫、石川県にはものすごい食の専門学校があるんです。その名も「スーパースイーツアカデミー」。スイーツ専門の「スーパースイーツ製菓専門学校」と、食の「国際調理専門学校」の2校があって、とにかく教えていただける名誉教授がすごいんですよ。
そこで、年に1回の大祭典イベントが入学を検討している方向けに開催されてて、凄いなーって思ってたのですが、なななんと!今年は開校10周年記念として、一般の方20名限定でご招待! 先着順ってことで、真っ先に応募しましたー! だって、6名の学校長&名誉教授が1年に1度の全員集合!って、自分ら世代からしたら、スター大集合!みたいなもんで(´ε`)

カレーを食べ歩いて24年目! 野々市生まれ野々市育ち! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指ざしているブログです。

続きを読む

「大判焼あんやと」古代米のプチプチ感がたまらない!(石川県中能登町)

P2151220.jpg
カレーを食べ歩いて今年で24年! 野々市生まれ野々市育ちのいしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」が、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指している日記ブログです。

ちょっと、以前野々市にすんでいたインド人と日本人のご夫婦のカレーがキッチンカーをされたので行ってみようとむかったのですが、一緒にでていた「大判焼あんやと」もめっちゃ気になって、買って帰ったのですが、食べてびっくり! めちゃうまでした( ̄ー ̄)

続きを読む

不二家「ミルキーポテトチップス」を食べてみたら!

20220207_181843.jpg

カレーを食べ歩いて今年で24年! 野々市生まれ野々市育ちのいしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」が、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指している日記ブログです。
いやー、久々の晴れでしたねー。先週大雪だった時はヤバイかもって思いましたが、天気予報が回復傾向だったので、なんとかモチベーション保てましたけど、数年前の大雪はずっと雪マークでしたしね。程よい感じが石川県にはいい感じです。
そうそう、自分はスーパーとかの「見切り品」コーナーに行くのが昔から趣味なんですが(SDGsの先駆けっすね(^ω^))、そこに大量に置いてあったのが「ミルキーポテトチップス」! なんじゃこりゃーって、思わず買って帰ったら、なんと!

続きを読む

リーズナブルな家飲みを追及してみた結果「デリカメゾン 甘口赤」に行きついた!

P1170921.jpg

カレーを食べ歩いて今年で24年! 野々市生まれ野々市育ちのいしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」が、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指している日記ブログです。
コロナ禍で本当に家飲みが増えましたねー(´ε`) でも、自分みたいな「アルコール」自体が大好き人間(わいわいとかでなくても一人飲みも好きです。)は、とりあえず、なんとかリーズナブルに一人で気楽に家飲みしたいなーって思って、ここ1年いろいろ頑張った結果! 究極なリーズナブル家飲みに行きつきました( ̄ー ̄)!

※費用対効果でリーズナブルを第一目的とした内容です。

続きを読む

SEARCH

CALENDAR

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR