クロスゲート金沢「FOODCLUB」で金曜日限定パンチェッタのカレーが100円!?(石川県金沢市)

00.jpg
北陸のカレーを食べ歩いて22年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
ご無沙汰しております。生活に全く余裕がなく、ラジオの記事ばかりで恐縮ですが、なんかすごい情報を聞いたので、久々にブログなんか書いてみます(^ω^)
今年の金沢の目玉と言えば金沢駅前に8月にオープンした複合施設「クロスゲート金沢」ではないでしょうか。ホテル、レストラン、物販、分譲など交流の場として、地域と来訪者が交わり、賑わいや新しい価値が創造される施設、なんだそうで自分が住んでいる「野々市市」が目指しているものと近いですね。その、レストランに入っているお店がスゴイ豪華なんですが、ミシュランの星を持つシェフ&パティシエによる4つの新業態が集結したフードホール「FOODCLUB」というお店があって、なんと金曜日限定で「カレーを100円で出す!?」そうな。えっ、桁間違えてる? 1,000円の間違いだよね、って気になったので、初の「クロスゲート金沢」へ行ってきましたとさ!

続きを読む

チャンカレ本店の『能登牛祭』で一日限定「能登牛サーロインカレー」(石川県野々市市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で22年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
すみません、緊急事態宣言で自粛してましたが、自分はそれ以前の2月末まで仕事でほぼ寝れない生活を送っており、皆さんより長く半年ぐらい籠る生活になってしまいましたが、6月から少しずつ活動再開していきます。
って思っていたら、金沢カレーの元祖、チャンカレこと「チャンピオンカレー本店」で6月1日に「能登牛祭」なるものが開かれるではないですか! しかも1日限定で「能登牛サーロインカレー」が食べれるとのこと。これは活動再開にはピッタリ! ってなわけで、お昼より結構前に行ってきましたとさ。

続きを読む

カツがでかすぎ! 地産地消の創作うどんの店「タマリバかんすけ」の豚カツカレーうどん(石川県白山市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
白山市の松任駅近くに、地産地消を掲げ、石川県産の小麦のみで製麺した「白山饂飩」を提供しているお店があるのをご存じですか? その名も「タマリバかんすけ」。ここはいろいろギャップが面白くて、正直全くうどん屋さんにも見えないライブハウスのような今風のお店なんですが、そのお店の外観と全く違って、一杯一杯こだわりの手作りという、本当そこのギャップがいいんですよねー。そして、創作なうどんがメインなんですが、他にはない独特の「カレーうどん」も提供しているんですよー。

続きを読む

今年も来ました! シエスタの冬限定「ヤキカレー」 超おすすめ!(石川県金沢市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
あー、やっぱりこの季節になってきましたね。あれ、寒くなってきたなーって思ったら思い出す、まさしく「パブロフのナマステ」ですね( ̄ー ̄) そのカレーは、金沢市四十万にある「CURRY LOVERS シエスタ」の冬限定の「ヤキカレー」。このブログで登場するかなりの回数上位のカレーです。毎回書いていますが、最初食べた時の衝撃が今でも忘れられません。というわけで、さっそく今年も行ってきました!って、あれれ?

続きを読む

1の1食堂(1の1 NONOICHI)の「カレーうどん」は新感覚! 特注麺の食感がスゴイ!(石川県野々市市)


カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
今年4月に開館した公民館複合施設「にぎわいの里ののいち カミーノ」。その隣の民間棟「1の1 NONOICHI」はこの半年で野々市、いや石川県でも超人気スポットに。中にある日替わりの「シェアキッチン」で出されているカレーは何度も紹介したんですが、あーそういえば、この「1の1 NONOICHI」には元々「1の1食堂」があって、そちらで食べたことないな( ̄□ ̄;) って思ってましたら、なんと「カレーうどん」が新登場! とのことで行ってきました! シンプルながらも新感覚なカレーうどんでした!

続きを読む

金沢のレジェンド「和風カレー処 三休庵 駅西店」が11月末で閉店されます。(石川県金沢市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
金沢のカレーと言えば「金沢カレー」が有名ですが、それ以外にもカレー屋さんはあるわけです。特に、日本風、和風の老舗カレーといえば「三休庵(さんきゅうあん)」という石川県民も多いのではないでしょうか? 30年以上の老舗で、以前は3店舗あったのですが、続けて閉店され気が付いたら国道8号線沿いの「駅西店」のみとなってしまいました。その「駅西店」が11月末で閉店されるとのことで、一時期は毎週のように食べてた「三休庵」に行ってきました。
※当サイトはお店の閉店に関しては、様々な理由もございますので、情報には細心の注意を払い、閉店に関する記事・情報は、お店の了承を得た上で書かせていただいております。

続きを読む

松任駅前で半世紀! 創業54年「あひる食堂」のカツカレー(石川県白山市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
意外と知られてませんが野々市南部に住んでいると野々市駅より「松任駅」の方が近かったり。しかも金沢まで同じ料金なの気づいて、最近は松任駅を利用しています。そんな松任駅の前に、何度か紹介したことあるんですが、半世紀以上続いている洋食屋さんがあります。 「食堂あひる」「トンカツあひる」いろんな名称で書かれている名物洋食屋さん「あひる食堂」に久しぶりに行ってきました! 金沢カレーとは違う独特なカレーが人気なんです。

続きを読む

昭和52年創業! 洋食レストラン「プティポワ」のビーフカレー(石川県金沢市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
実は、ずっとずっとずーっと、行ってみたいなーって思っていたお店がありました。その名もレストラン「プティポワ」。でも、なんか敷居が高い気がしてて、ちょっと足が遠のき、思い切って行ってみたら、駐車場満杯が何度か。でも、最近、食遺産のお店を回ってて、カレーがあったらいいなーって思ってて、でもなかったらなかったでいいやって思って、思い切って突入してみましたら、カレーがありました(´∀`) 念願の「プティポワ」!

続きを読む

3種のカレーが楽しめる! ハムアンドゴーのGKBカレー(石川県野々市市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
2013年にオープンし、野々市を飛び出し県内で3店舗、石川県を代表する人気カフェとなった「ハムアンドゴー」こと「HUM&Go coffee&stock」。「ハムゴー」とかも呼ばれてますねー。このお店は、メニューにこだわっていて、カレーもいろいろ出すより1種類勝負!ということでオープン当初より「バターチキンカレー」有名ですが、この度、9月3日より新しく「GKBカレー」なるメニューが登場しましたー! なんじゃらほい(´ε`)? 気になるので早速いってきましたー!

続きを読む

ネパールレストラン シェルパキッチン 2019年7月25日オープン!(石川県金沢市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
石川県は全国よりちょっとカレーブームが早すぎたかな、ここ数年しばらく停滞気味でししたが、少しずつカレーの波が戻ってきているような気がします。そして、また新しいお店がオープンしました。金沢赤十字病院のすぐ隣に、なんとネパール料理をメインとした「SHERPA KITCHEN シェルパキッチン」がオープン! 石川県は実はネパール人がいるお店が多いのですが、基本はインド料理屋さんなので、ネパール料理がメインのお店って珍しいですね! ってなわけで、夏休みなんでなかなかカレー外食もできませんが、久々に家族で食べにいってみました(´ε`)

続きを読む

SEARCH

CALENDAR

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR