第12回日本ジオパーク全国大会 白山手取川大会に行ってきた!(石川県白山市)

PA233205.jpg
野々市のお隣「白山市」は、白山を中心に「日本ジオパーク」に登録されていて、そもそもジオパークとは「大地の遺産の保護とその活用を目的とする自然公園」です。で、なんと「世界ジオパーク」の審査が今年行われて、早ければ来年の2023年に登録されるかも(^ω^)! めっちゃスゴイ事ですよ。
で、10月21日~23日に松任駅前でイベントがあって、コロナ禍前までは例年行われていたイベントだと思って、ゆるッと行ってきましたが、まさか「第12回日本ジオパーク全国大会 白山手取川大会」が開かれいて全国各地のブースが来ててビックリしました(^ω^)!

カレーを食べ歩いて24年目! 野々市生まれ野々市育ち! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指ざしているブログです。

続きを読む

「いっぱい食べよう!いしかわのお米キャンペーン」に当選しちゃった!

P1020579.jpg

野々市生まれ野々市育ちのいしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステが、いろいろ勉強して「ののいち博士」を目指しています。
そうそう、石川県では今「いっぱい食べよう!いしかわのお米キャンペーン」ってのがやってて、なんか合計4000名!ってすごい当選数と豪華賞品だったので、対象の飲食店2店を回ると応募できるみたいで、自分にはピッタリ!何気に応募してみたんですー! そしたら・・・

続きを読む

白山比咩神社の平成28年「節分祭」に行ってきた!(石川県白山市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
石川県白山市(旧鶴来町)にある「白山さん」こと白山比咩神社。石川県最大の神社なのは当然、日本三大信仰の一つ「白山信仰」の総本山で全国的にも有名な神社なんです。その白山比神社ですが、実は2015年豆まきこと「節分祭」が行われているんですよー。2016年から毎回参加していますので、今年も参加してきました! っていいながら、初の土曜開催! どんなんかなー。

続きを読む

平成29年北陸地域いしかわ観光特使研修・交流会に行ってきた!

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
すみません、3~5月で忙しすぎて書いてないイベントが何個かありましたので、続けて書きます―。日付はそのうち変更いたします(´ε`) 自分は平成28年から「いしかわ観光特使」をさせていただいております。
ってなわけなんですが、年1回に地区別に「研修・交流会」が開催されますので、自分みたいなのは行かんなんやろ!って思い、3月23日のことなんですが、行ってまいりました(´∀`)

続きを読む

雪だるま2017「白峰雪だるままつり」に行ってきた!(石川県白山市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
石川県の白山の方の奥の奥にある福井県の県境近くの「旧白峰村」。今は合併して白山市となっていますが、白峰地区全体は国指定「重要伝統的建造物群保存地区」になっている昔ながらの地域で、そう恐竜の遺跡が出ることでも有名なんですよー。まー、白山登山する時は必ず通るので、県外の方でもご存知かと。そこで、冬に「雪だるままつり」という祭りがやってるんですよー。って、実は行ったことなくて初めて行ってきましたよ(´∀`)

続きを読む

白山比咩神社の平成27年「節分祭」に行ってきた!(石川県白山市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
今回はカレーではなくて観光特使的な記事です。石川県白山市(旧鶴来町)にある「白山さん」こと白山比神社。石川県最大の神社なのは当然、日本三大信仰の一つ「白山信仰」の総本山で全国的にも有名な神社なんです。そう去年はNHK大河ドラマ「真田丸」の掛け軸に「白山信仰」の文字が出てたんですよー。今年はさらに白山開山1300年記念で盛り上がっています。という白山比咩神社ですが、実は一昨年からよくテレビで放映されている豆まきこと「節分祭」が行われているのをご存じでしたか? というわけで、実はリベンジ( ̄ー ̄)、今年も行ってきましたよー!

続きを読む

ひまわり村の迷路に行ってきた(´∀`) (石川県津幡町)

やっぱ二つ仕事掛け持ちはキツイですねー。全く時間がない(>_<) 眠くて眠くて仕方がないのですが、あまりに長い間ブログ書けてないので、そちらの方が精神的に追われてて、がんばって書かないとー。というわけで、石川県の夏の名物スポットの一つに河北潟干拓土地改良区の「ひまわり村」ってのがありまして、35万本のひまわりが夏に咲くんですよー。しかも、その中が何と迷路になってるんです(´ε`)って去年、娘が行きたい!って約束してたんですが、まさかの台風! そして、台風過ぎ去った後には全然ダメになってて娘は号泣(´~`) ということなんで、今年はなんとか忙しい中、空いた瞬間に約束を果たしてきました!

続きを読む

しらやまさん「どんじゃら市」はジビエ盛り沢山でした!

すみません、「しらやまさんライトアップ 表参道「提灯参拝」に行ってきた!」に続いて書くつもりが若干体調崩しまして。ゴールデンウイークに表参道で「どんじゃら市」という白山の恵み、おいしい味が大集合!してまして、ジビエ料理とか沢山あってうれしー(´∀`) ってなわけですが、実はライトアップと同じ5月の土曜日に「どんじゃら宵の口市」として、「提灯参拝」に合わせて夜にも出店が出ているので、せっかくなので書いてみました(´∀`) 記事自体は昼ですがご了承くださいまし。

続きを読む

しらやまさんライトアップ 表参道「提灯参拝」に行ってきた!

「うらら白山人215春祭」ということで、「~恵みを結ぶ~しらやまさん詣」というイベントが白山比神社で5月中に初開催されています(´∀`) 「しらやまさん」という名称で知られる白山比神社は、石川県で一番有名な神社なのはさることながら、「白山信仰」を祀る全国白山神社の総本宮なんですよー。霊峰白山を御神体とする白山信仰ですが、全国に信者の方が多くいらっしゃるんですよね。しかも、白山比神社は御鎮座2100年を超えてるんですよ。ゴールデンウイークでも観光客が多かったです。その白山比神社で夜に「提灯参拝」をしているということで行ってきました!

続きを読む

【北陸新幹線開業記念】観光地から歩いていける金沢カレーのお店(兼六園・金沢21世紀美術館編)

観光客向けに書いた記事です!
確定申告でドタバタでこもりっきりで北陸新幹線の盛り上がりの様子が生で感じられないのが残念な開業2日目です(>_<)
というわけで、この時期に一気に増えた「金沢カレーってどこで食べれますか?」というお問い合わせ。まとめればいいぢゃん!って思って「金沢駅編」「近江町市場編」」「ひがし茶屋街編」を書いたわけですが、ラストは北陸新幹線開通で行きたい場所断トツ№1の日本三大名園「兼六園」と金沢の新名所「金沢21世紀美術館」編です。必ずハシゴしますよねー、この二つって(´∀`)
01.gif

続きを読む

SEARCH

CALENDAR

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR