金沢のレジェンド「和風カレー処 三休庵 駅西店」が11月末で閉店されます。(石川県金沢市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
金沢のカレーと言えば「金沢カレー」が有名ですが、それ以外にもカレー屋さんはあるわけです。特に、日本風、和風の老舗カレーといえば「三休庵(さんきゅうあん)」という石川県民も多いのではないでしょうか? 30年以上の老舗で、以前は3店舗あったのですが、続けて閉店され気が付いたら国道8号線沿いの「駅西店」のみとなってしまいました。その「駅西店」が11月末で閉店されるとのことで、一時期は毎週のように食べてた「三休庵」に行ってきました。
※当サイトはお店の閉店に関しては、様々な理由もございますので、情報には細心の注意を払い、閉店に関する記事・情報は、お店の了承を得た上で書かせていただいております。

続きを読む

松任駅前で半世紀! 創業54年「あひる食堂」のカツカレー(石川県白山市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
意外と知られてませんが野々市南部に住んでいると野々市駅より「松任駅」の方が近かったり。しかも金沢まで同じ料金なの気づいて、最近は松任駅を利用しています。そんな松任駅の前に、何度か紹介したことあるんですが、半世紀以上続いている洋食屋さんがあります。 「食堂あひる」「トンカツあひる」いろんな名称で書かれている名物洋食屋さん「あひる食堂」に久しぶりに行ってきました! 金沢カレーとは違う独特なカレーが人気なんです。

続きを読む

創業20年! 手打ちうどん・そば工房「可貴(かき)」加登長の流れを組むお店(石川県金沢市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
今日ご紹介するのは、北陸鉄道石川線「乙丸駅」近くにある、手打ちうどん・そば工房「可貴(かき)」。ほぼ、踏切の横にあります。このお店、実は家族で昔から何度も行ったことがあって、普通に食事に行ってたので、メニュー多いなーって思うぐらいで、お店について何も知りませんでした。まー、最初は達筆すぎて「一の貴」ってずっと呼んでましたが。で、野々市近辺のお店のカレーを回ってて調べてたら、「カレーライスランチ」があるそうな。そういえば、夜しか行ったことなかったな!って思って行ってみたら、かなりの食遺産でした!

続きを読む

マチcafeゆめの駅の剣崎なんばを使った「白山オムカレー」(石川県白山市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
先日テレビで、白山市の松任駅近くの「マチcafeゆめの駅」のカレーが紹介されてました。ふふふんって見てたのですが、この「北陸カレー物語」の紹介記事がシェアされてて、あれ? なんか、、、古くねー( ̄□ ̄;) 2013年の記事だったので、そういやイベントなどでマスターによく会うので行った気になってたけど、最近食べてないなーって思ったら、いてもたってもいられず、偶然の出会いから8年、「マチcafeゆめの駅」の幻の唐辛子「剣崎なんば」をつかったカレーを食べてきました!

続きを読む

創業40年超!「竹乃家」のチーズブリュレカレーうどん(石川県金沢市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
毎年夏に、白山市で「KARA旨グランプリ」って大きな辛いイベントが開催されているのですが、2018年に優勝したのが金沢市の「竹乃家」の「とろけるパイカの旨辛丼」。そして、そのまま全国大会ともいえる「京都KARA-1グランプリ」の出場権を獲得し、なんと全国でも優勝したんですよー。スゴイ! 行ってみたくて、でも混んでるだろうな、と、でもそろそろ落ち着いたかな、っと、食べに行ってみた…んですが(´∀`)

続きを読む

「カレー屋 凛」金沢麺屋達 武我の定休日にたまに現れる幻のカレー屋(石川県金沢市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
なんか衝動で食べに行くことって少ないんですが、急に外食したいなって思ってたけど、お店が決まらずカップ麺に入れるお湯を沸かしていた所、お知り合いのラーメン好きのinstagramに「カレー屋 凛」って写真がアップ。知らないし、どうせ遠いお店かなって思ったら、金沢市久安!? ビックリ!近いじゃん。しかも場所はラーメン屋「金沢麺屋達 武我」?っていろいろ疑問に思ったら、気になってお湯を沸かすのを止めて、ちょこっと行ってきました!

続きを読む

生きがいワークス白山「グルメワークスみらくる」の「白山麓ジビエゴロゴロカレー」(石川県白山市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
白山比神社の上り口、白山警察署鶴来庁舎のすぐ近くにある就労継続支援B型施設「生きがいワークス白山」。何度かご紹介しましたが、そこでは木工製品などの制作をされているのですがカレー専門店もビックリな美味しいカレーが食べれる「グルメワークスみらくる」というお店もやっているんですよー。そして近年はジビエカレーに力を入れています。どうもさらに、カレーに特化したような感じだったので、ちょっと確認がてら見てきましたー。

続きを読む

創業38年! やま田食堂の自家製カレー(石川県金沢市)

00.jpg
カレーを食べ歩いて今年で21年! いしかわ観光特使で自称「いしかわカレー大使」! 北陸カレー物語のナマステです。
すみません、体調崩したりで病院で検査や仕事なんかで3月半ばからほとんど書けませんでした。なんで、3月後半ぐらいからの記事をがんばって書いていきます。最近ブームな創業30年超えの「ののいち食遺産」を巡る旅。地図を見てたら、なんか昔からありそうな食堂を見つけました。御経塚の方にある「やま田食堂」。そういえば、この道たまに通る時にお見えがあったような、なかったような。ってなわけで、ちょっと能登へドライブ帰りに道通ってみたら、あった~!ので入ってみたら、思いっきり勘違い( ̄□ ̄;) から始まり―!

続きを読む

全てがボリューミー! 創業30年以上! お食事処 大名のカツカレー(石川県白山市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。
国道157号線、野々市から白山方面に入った所にある「大名」と書いた赤い看板を見たことある人は多いのでは。元は「大名そば」という名前だったので、今でも自分を含めて「大名そば」って言う人も多いんですが、なんと創業30年以上営業されている石川県の食遺産でした(´∀`)! って、以前は何度か書かせていただいたのですが、気が付けば数年言ってなくて、久々に行ってみたらビックリすることが(´ε`)

続きを読む

創業30年超! 製麺所直営食堂「麺どころ 加賀獅子」のカツカレー(石川県野々市市)

00.jpg
いしかわ観光特使で自称カレー特使のナマステです。生まれ育った「野々市博士」を目指しています。
ずっと、ずっと、ずーーーっと気になってたお店「麺どころ 加賀獅子」。国道8号線の三日市高架の下を松任方面に行くとすぐあります。目立つのですぐ分かるので、入ったことある人、気になって通り過ぎる人、たくさんいると思いますが、逆にいうと知らない人はいないぐらいのお店なんですねー。っていいながら、あんまり情報もなくて。でも気になって行ってみたら、なんと創業30年以上やっている製麺所直営の平日のお昼限定の食堂でしたー! しかも、シアワセな気分になっちゃいました(´∀`)

続きを読む

SEARCH

CALENDAR

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

RECOMMEND

金沢カレーパーク ののいちカレーFES 秘密のケンミンSHOW FM-N1

CONTACT

名前:
メール:
件名:
本文:

CATEGORY

ARCHIVES

QR CODE

QR